※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産経験のある方は、無痛分娩と自然分娩のメリットデメリットや選択理由を教えてください。

無痛分娩をするか、自然分娩をするか検討中なのですが、
ご出産経験のある方はどうされましたか?
メリットデメリットやその分娩法に決めた理由が知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自然分娩4回 
無痛分娩1回 経験しました。
私は4人目の時が一番痛くて、回復するのにかなりの時間がかかったので、5人目は無痛分娩にしました。

私にとっては無痛分娩はメリットしかなかったです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    無痛分娩と自然分娩では痛みや回復期間など全く違いましたか?

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く痛みも回復期間も違いました。
    無痛分娩ではずっと本を読んで、ゆったりお喋りしながら産みました!回復期間はその日には普通に歩いて、お菓子も食べて回復してました😂
    一つ、デメリットありました!
    麻酔が切れるとき、気持ち悪いのに下半身麻酔なので動けなくてかなりしんどかった事です🤔

    自然分娩では笑う余裕も喋る余裕も動画ですら見る余裕なかったです。
    回復期間は一ヶ月半程かかったと思います!
    でも、両方良い思い出になったな。と思います😂

    ただ、一つ確実なのは、生まれてからの方が大変だと言う事です😭

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お喋りしながらって凄いですね✨
    私もリラックスしてお産に挑みたいです😂

    やはり麻酔が切れると辛いんですね😣

    そうですよね😭
    やはり産後のが大変ですよね😭

    • 11月1日
さくみぃ

自分の身体の中にある「お腹で赤ちゃんを育てて産み出す力」を感じてみたかったら自然分を選びました。上の子の出産直後は二度と出産したくないと思いましたが下の子も結局自然分娩でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    二人目のお子様も自然分娩にしたのは何か理由があるのでしょうか?

    • 10月31日
  • さくみぃ

    さくみぃ

    1人目でお世話になった産院がそもそも無痛分娩をやっておらず、2人目の時に新たに病院を探したり無痛分娩について色々決めるのが面倒で、そのまま上の子と同じ産院で産んだってだけです😅でもやはり自然な痛みと向き合いたい気持ちは少なからずあったかも…。

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    産院選びって本当に大変ですよね😭
    お子さんがいながら探すのは尚更大変だと思います😭
    自然な痛みと向き合いたい気持ち、、
    その気持ちにあやかりたいです😭

    • 11月1日
みんまる🔰

自然分娩にしてたのですが陣痛が痛すぎて途中から無痛分娩にしました😅

無痛分娩にすれば
もし会陰切開した場合、縫う時に痛みを感じないのと、分娩後の回復が早いのと、緊急事態が起きた時にもう麻酔をしてるのですぐに手術が出来ることですかね🤔
あとは、痛みを和らげることで出産への恐怖と痛みによるストレスを緩和させて、お母さんが落ち着いて出産に臨めるということですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    途中から無痛分娩に変更できたんですね!
    お産後何か変わったことなどありませんでしたか?
    調べると合併症などの危険が等と書かれていたので💦

    • 10月31日
  • みんまる🔰

    みんまる🔰

    途中から変更できました!先生に泣きながら頼みました😂

    私の場合ですが副作用が酷かったです😭
    血圧低下、吐き気、赤ちゃんの心拍数が低下しすることがありました💦
    後から心拍数回復してきたので無事に元気な女の子を出産できました!
    それと無痛分娩にすると陣痛が弱まることがあるので促進剤を使いました!
    あとは、産後の排尿障害ですかね🤔
    麻酔で下半身に感覚がないので尿意が感じられず、尿漏れすることが多かったです😭💦

    合併症は特に何も起こりませんでした!
    色々調べると不安になりますよね😭

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きながら頼むって聞いてると可愛らしいですね😂

    それはつらかったですね💦
    心拍数回復してよかったです😭
    促進剤も使えるんですね!
    排尿障害は調べると書いてありました!
    尿漏れするときは結構な量出てしまうのでしょうか?

    • 11月1日
  • みんまる🔰

    みんまる🔰

    本当回復してよかったです😭

    私の場合排尿障害は産後1~2日程で治りました!
    下半身の感覚がなく力も入りづらくて抑えられないのでジャーって感じでした😭💦(仕方ないけど恥ずかしい…)いつも急いでトイレに駆け込んでましたね😂
    でも、産後は悪露が出る為お産用ナプキンをしていたので下着や服、病院のベッドシートは濡れることはなかったです!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    仕方ないけど、やはり大人ですし女性ですし恥ずかしくなりますよね😭
    お産用ナプキンというものがあるんですね!

    • 11月4日
  • みんまる🔰

    みんまる🔰

    入院する時は、ナプキンあるといいです!病院によるかもしれませんが、入院する時にお産用ナプキンとか色々貰えると思うので大丈夫だとは思います!
    私は、病院で貰えるのですが、もし足りなかった時用とかに何枚か持って行ってました!

    • 11月4日
k

自然分娩2回ですが、メリットはとにかくお金がかからないことが一番だと思います😂💦
1人目の時は、一度は陣痛を経験したいと思っていたのですが結局促進剤での出産になったので2人目では自然陣痛どんなかなーって思ってました😃
自分でも、痛いのは怖かったけれど叫んだり取り乱したりしない変な自信があり、結局、落ち着いて早めの出産にはなったので、もう辛くて辛くて……というより良い経験になったなーというのが今では強いかもです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    促進剤というのは無痛分娩とはまた違いますよね?
    自然分娩で打ってもらうものなのでしょうか?

    自信があったとは素晴らしいですね!✨
    私は落ち着いて出産できる自信がありません😂

    • 10月31日
  • k

    k

    そうですね!
    私の場合は予定日1週間くらい前にチョロッと高位破水をして、入院したのですが陣痛が来なかったので翌日に促進剤の点滴を始めて陣痛を促した感じです😃
    自然陣痛より促進剤を使ってのほうが痛いとは聞いていたのですが、1人目なのでもちろん基準が分からず😅💦
    2人目で自然陣痛を経験して、やっぱり促進剤の方が痛いんだな💦と分かりましたが、最初に痛い方を経験していたので2人目はさらに落ち着いて産めました!
    30代半ばでの出産だったので念のため総合病院でNICU完備のところにしたのですが、無痛分娩をやっていなかったので選択の余地がなく😂、もう覚悟を決めてじゃあどうすれば楽に産めるか?と予習していたのが一番大きかったと思います✨

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    促進剤を打ったほうが痛いんですね😱
    勝手なイメージで促進剤はお産が進むのかと思ってました😱

    30代だとやはりリスクが上がるのでしょうか?😣
    私も30代なので💦
    選択の余地がないとどこかで覚悟決めないといけないですよね😭
    今、産院選びで参ってて😭
    楽に産める予習はどのようなことをしましたか?

    • 11月1日
  • k

    k

    返信が遅くなりすみません💦
    促進剤は、お産は進むのですがやはり人工的に陣痛を促すからか、痛いようですね……😭

    私の母がなかなか大変なお産だったらしく、総合病院のほうが安心!と推していまして💦
    30代でリスクが上がるかは分かりませんが、母体と赤ちゃんに万が一のことがあった場合は確かに安心だよなぁと思ったのと、田舎なのでこれまた選択肢が限られていた感じです😅💦

    予習は、雑誌に安産だった人の出産記録が載っていてそれがとても参考になり、イメトレをかなりしていました!笑

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!
    お忙しい中お返事いただきありがとうございます!
    そうなんですね😱

    何かあったときが怖いですもんね。
    少しでも不安材料はなくしておきたいですし🤔

    なるほど!
    出産記録大事ですね✨
    今まで読んだことありましたが他人事だったことが今読むと全然気持ち違いますし😂

    • 11月4日
うさ

無痛分娩でしか産んだことありませんが...
デメリットはお金が高くなることですかね🥲
あとはメリットしかないです。
産んですぐ動いて夕食食べて、爆睡して、次の日も動けました。
いきむ感じもわかりますし、笑いながら産むことができましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    笑いながら産めるなんて凄いですね✨
    吐き気や排尿障害等があると聞きますがそのようなことはありませんでしたか?

    • 11月1日
  • うさ

    うさ

    たまにあるみたいですが、私の場合は排尿障害もなく、吐き気もありませんでした😊なにより麻酔科医の先生がつきっきりで麻酔の量などを管理してくださるのでそこが大きいかなと思いました✨

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    麻酔科医の先生が管理してくれると安心ですよね!
    色々調べていると麻酔の怖さが不安で💦

    • 11月4日