※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が寝かしつけで泣く問題があります。対処法やアドバイスが欲しいです。

生後4ヶ月の男の子を育てています。
最近、息子の背中スイッチが酷いです😢
夜、抱っこ(縦抱き)で寝かしつけて背中の腕を抜くと必ず泣きます。
布団に置くギリギリまでは体を密着させて、
置いているのですがなかなか改善されず"抱っこ→置く→泣く"の繰り返しです。
寝かしつけに2時間以上かかる日もあります…
寝てしまえば7〜10時間は寝てくれるのですが😅

何か良いアドバイス、改善策はありますでしょうか?🙇🏻‍♂️
(ちなみに日中は、抱っこ以外では寝ません!)

コメント

たぬき

お布団が冷えてしまってると背中スイッチに必ず引っかかります😢😢
うちは子供のお布団に座って温めたり湯たんぽ3つくらい置いておいたり布団乾燥機したりして温めておくと置いてもそのまま寝てくれるようになりました🥰
あとうちは効果なかったですが毛布やバスタオルを背中に当てて抱っこで寝かしつけしてそのまま降ろすと寝てくれる子も結構いるそうです✨

まま

密着で着地した後、のけぞったりギャン泣きされたら無理かもですが、まだある程度だったら片手は目の当たりを手で覆う感じで暗くしながら片方の手でそのままトントントントンひたすらするか、揺さぶるかですかね😅
胸の辺り揺さぶったり、お尻持ち上げてゆらゆらしてあげるといいかもです

ままり

置く時に腰→足→頭の順に置くと起きにくいようです😳
うちもなかなか上手くいかずで5ヶ月過ぎたあたりからトントン寝にかえました!

はじめてのママリ🔰

私はママリの記事で、頭→腰→足の順番に置いていくといいと言うのを見ました!
確かに、このやり方だと背中スイッチ発動しにくいです✨

C

同じく4ヶ月で睡眠退行なのか、背中スイッチ激稼働です😂
他の方が言うように頭の方から順に置くと、背中スイッチ稼働しずらいです💡´-
もしそれでも目覚めてしまった場合は密着したままの状態で片手頬っぺに添えて、もう片手で胸のところトントンしてくれると寝ます😴
お試しください!

あか

4ヶ月半の娘は背中スイッチどころか置こうとするとレーダーが感知するらしく布団まであと1センチのところで泣きます😂笑笑

最近は泣いても置いてすぐに両足をガニ股の状態で片手で掴んであげて、もう片手で頭から顎まで顔面なでなですると寝るようになりました🙌

↑状況伝わりますか?笑笑

deleted user

唇を触っても無反応だったらあっためた布団に置いてます!
私の場合は勝率100%です!?

はじめてのママリ

皆さん、沢山のコメントありがとうございました😭✨

昨夜も物凄く時間がかかりました…
お布団を暖かくしたり、密着したままの動作だったり、置く順番等今日から早速試してみようと思います( ; ; )!!

アドバイスありがとうございました😊🎶