![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、社会保険付きの職に転職するか、現在の仕事を増やして自己負担で健康保険と年金を払うか悩んでいます。収入が足りるか心配です。児童手当や養育費は合計4万前後で、自分の収入は約10万です。家計のやりくりが心配です。
離婚して、
会社で社会保険に入れることこに職を変えるべきか、
それとも今やっている仕事を時間を増やして、
国民健康保険?をじぶんで払い、年金も自分で払ったらいいですか?その場合いくら稼ぎがあったら足りるんでしょうか。
家賃もあるし光熱費もあるし、ひとりで生きていくのは無理でしょうか、、、、
国からの児童手当、児童扶養手当、
あとは養育費に4万前後いただける予定です。
自分の稼ぎは10万前後といったところだと思います
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シングルなら社会保険のある会社の方が良さそうです😊
厚生年金の方が将来の年金額は多いですし
病気やケガで休む時は傷病手当金を申請できます✨
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
今のところは小さい会社なので無理そうですね😭
とても働きやすく融通もきくのでいいなとおもっていたのですが、そう言った点では自分で払うより、断然社会保険のある会社がいいのですね!😭
ありがとうございました🌸