
育児ノイローゼで限界を感じ、初めて義実家に子どもと旦那だけで泊まりに行かせました。子どもは帰りたくないと言い、私の存在意義について悩んでいます。
育児ノイローゼでこどもと一緒にいるのがしんどかったので、初めて義実家に子どもと旦那だけで夜泊まりに行ってもらいました。
子どもは4歳と3歳です。
実家は遠方のため頼れません。
義母は良い人ですが、孫とお泊まりはあまりしてほしくは無かったのですが、私が限界のため仕方なく泊まってもらいました、
そして今日の夜帰ってくるのですが、家に帰りたくない、ばーばのおうちがいいと、夜になってもまだ家にいます。
明日も旦那が仕事の後に義実家に連れて行き泊まるそうです。
ママがいなくても泣きもせず、会いたいともなりません。
母親の私が存在している意味はあるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

くまっこ母さん
ばぁばが子供達を可愛がってくれている証拠です💕
大切にしてもらえて、嬉しい事ですよ✨
うちの子達も、じぃじやばぁばは大好きです😊
悲観的に考えずに、ありがたいなー!甘えちゃお!くらいの気持ちで、その間に一人時間を楽しんじゃってください❤️
普段できない事や、食べたい物食べて✨
1番好きなのはママに決まってますからね😊😊

はじめてのママリ🔰
母親が存在している意味は、虐待とかが無い限り、絶対にあると思います!
子供達にとって、義実家に泊まれるのが特別な事なので、嬉しくてそうなっているだけだと思います。
疲れている時に、誰かに頼りたい時に、子供達がママじゃなきゃ嫌だ!!となって、誰にも預けられないより、いいと思います✨
せっかくの一人時間、ゆっくりエンジョイされて下さい😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。コメントに泣けます、、
確かにママじゃなきゃ嫌だとなるのもこまりますよね。。
ありがたいですが、嬉しさと寂しさが入り混じっています。
母親って孤独だなーと毎日私は何もしていない様な気がして。
あんなに望んだ子どもだったのになあと、、
とりあえず1人時間、子どものことをかんがえずに楽しもうと思います!- 10月30日

ゆー
気持ちとってもわかります!!!!
心が弱ってるとマイナスに考えてしまいますよね…
でも、子どもはやっぱりママが1番❤️帰って来たらきっとママから離れませんよ❤️
なので、今のうちに好きなことしたり、ゆっくり休んだりして充電してください😊
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます。
何事も悲観的にしか考えられず、旦那もめんどくさそうに、逃げる様に実家にいきました、心療内科を受診する予定でいます。
母親がこんなに大変だと思いませんでした。
とりあえずラーメンたべにいきます😭笑