※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が哺乳瓶を拒否して悩んでいます。体重が低いためミルクを飲ませたい理由や試したことを述べています。拒否が酷くストレスを感じており、克服方法を知りたいです。

【生後4ヶ月 哺乳瓶拒否?について】

ここ最近本当に悩んでいます。助けてください。
生後4ヶ月になったばかりの男の子がいます。生まれた時から混合で育てていますが数週間前から突然哺乳瓶拒否が始まりました。

色々試行錯誤の末、今は毎回母乳5分ずつのあと日中はミルク100ml、夜は120mlあげてます。1日の授乳回数は5回です。

哺乳瓶を咥えるとすぐに離し、顔や体を仰反るように嫌がります。酷いとこの世の終わりのような、周りから虐待ではと疑われるレベルでギャン泣きします。

かと言って全く飲まないかと言ったらそうでもなく、少しだけ飲む時もあれば完飲する時もあります。

そこまでしてミルクを飲ませたい理由をまとめると
・2395gと低体重で産まれ、当時母乳の出もそこまで良くなかったのでミルクを毎回足していました。その流れで今日まで来ています。元々が小さいので成長曲線も下の方ギリギリです。4ヶ月なりたてで6㎏ないくらいです。時々保健師さんに哺乳瓶拒否や体重が少ないことを相談するのですが「今のままでいい。むしろミルクの量をもっと増やして」と言われたため。
・私の母乳量が毎回バラバラで、50mlしかないときもあれば150mlのときもあり、母乳だけでやっていくのは不安なため。
・夜の哺乳量を多くしてるからか、夜まとまって寝てくれており、それを崩したくないため。
・来年保育園に入れる予定なので、何としても哺乳瓶拒否は克服しておきたいため。

こんな感じです。

そして以下は試したけどダメだった事、意味のなかった事です。
・ミルクの種類を変える。
・哺乳瓶を変える。
・乳首の種類を変える。
・私じゃなく旦那があげる。
・飲ませる体勢を変える。
・搾乳したものをあげる。

あまりにも拒否が酷く飲んでくれない時に私もイライラしてしまい、「なんでこんなに嫌がるの!?」と怒ってしまいそうになりいつも抑えています。が、やはりストレスとなっており時々物に当たってしまいます。
また嫌がるのを無理矢理飲ませているので、さらに哺乳瓶拒否に拍車がかからないか、また私のことを嫌いにならないか心配です。

同じようなご経験されてる方、克服できたなどありましたら教えて欲しいです。

コメント

ママリさん

娘と似ているのでコメントします☺️🙌
娘も出生体重同じくらいで、4ヶ月の時に哺乳瓶拒否になりました!母乳だけじゃ体重の増えが悪い&成長曲線下ギリギリの小柄で母乳(母測してました)とミルク合わせてなるべく700は飲ませてと言われていたのに突然…😭
お金かけていろんなミルクや哺乳瓶試しましたがダメで、結局離乳食始まるまで治りませんでした💦ほんとこの世の終わりくらい泣いて嫌がりますよね…😂

4ヶ月なら、もうすぐ離乳食が始まりますよね!私は5ヶ月になってすぐ始めましたが、それが良かったみたいで娘は離乳食もりもり食べました☺️同時におっぱいへのこだわりが無くなってきたのか哺乳瓶も嫌がらなくなり、遊ぶように咥えたのち吸うようになりました。今は、頑張れるときは哺乳瓶で飲ませて、飲まなかったら仕方ない!もうすぐ離乳食始まるし!と割り切って良いと思います🙌
離乳食始まってから嘘みたいにミルクもガンガン飲むようになって体重も平均くらいまで伸びて、2回食になったときに完ミにしました☺️
あとお母さんのことを嫌いになることだけはあり得ないので、どちらかというとお母さんにストレスのないようにあまり大事にとらわれすぎないようにしてくださいね💓

  • ママリさん

    ママリさん

    大事→体重 です💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような境遇だったんですね!本当ギャン泣きで嫌がる中飲ませるのすごい苦痛で...😭

    離乳食開始したらよく食べてしかもミルクも飲めるようになったとは...!ちょっと希望が持てました✨
    離乳食は保健師さんから「通常は5ヶ月くらいからだけど、少し早めに始めても大丈夫」とも言われてるので頃合い見て始めてみたいと思います♪

    体重以外はよく育ってくれてるので、あまり神経質になりすぎないように気をつけたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 10月30日
  • ママリさん

    ママリさん

    離乳食食べてくれるといいですね☺️💓もし哺乳瓶がダメなら一足先にストロー飲みやコップ飲みを練習するチャンス!とか、前向きに考えたら良いですよ🫶
    体重はそのうち勝手に追いつくので、それ以外が順調ならなーんも心配いらないです!毎日お疲れ様です😊💖

    • 10月30日
nico

うちもつい最近まで全く同じことで悩んでました!
寝ぼけてる時に飲ませるのはどうですか?

助産師さんにおすすめされて、あまり時間や量にこだわらず寝起きや寝落ちのときに飲ませると飲んでくれたりしますよ。

最初は泣いてましたけどだんだん飲むようになって、むしろ出の悪いおっぱいが嫌いになって完ミになってしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    うちは眠たい時にあげると睡魔の方が勝ってしまうのかすぐ寝てしまうようで😭
    最近色々試行錯誤して、眠くて機嫌悪い時以外は比較的飲んでくれるっぽいのでそれ見計らってやってます。
    タイミングって本当大事ですよね😭まだまだ難しいけど...

    • 11月1日
はる

生後3ヶ月半らいの時に哺乳瓶拒否がありました!
息子の場合2週間くらい続いて、今は問題なく飲んでます。
ギャン泣き辛いですよね。私も虐待で通報されるのではのレベルで泣かれました…ほんと急にだからびっくりしますよね。

もう試したかもしれませんが、うちはシリコン乳首ではなくゴム乳首にしたのが効果的でした。
後は気休めですが、静かな環境であげたり(テレビや音楽は消す)集中できる環境にもしてみました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ここ最近になって少しずつ拒否が穏やかになってきてるように思えます。やっぱり時間の問題なんですかね😭

    そして今度は飲んでる途中に寝落ちすると言うまた別の問題が出てきてしまい結局最後まで飲んでくれない時があるのでまた格闘中です...💦

    • 11月3日