※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
家族・旦那

初めての七五三、義両親も一緒に行きましたか?今回の件ですが勝手に旦那…

初めての七五三、義両親も一緒に行きましたか?
今回の件ですが勝手に旦那が七五三のお参りに義両親を誘っていました。私の両親は遠方のためイベントごとにはいつも参加できません。妊娠してから戌の日は夫婦だけで済ませようとしていたところ、義母は自分たちも参加する程でグイグイ話を進めてきました。いろいろとモメたので結局そこは譲って義母たちも一緒に行ったのですが、つわりが酷かった当時御祈祷だけですぐ帰ると伝えていたにも関わらずその後食事にも連れていかれました。側から見たら良くしてくれる義母かもしれませんが、デリカシーに欠ける所やこちらの都合を考えず距離感が近いこと、いつも自分が物事を決めたがり、孫に会えば私の見えないところに連れていくなど私は苦手な部分が多いのです。
話が逸れましたが、今回の七五三も戌の日の時みたいにいろいろモメるのも嫌だし、近所に住むので毎月子どもたちには会わせているし、家族だけでと思っていたのですが、既に旦那が声をかけており義母も来る気満々でした。もう断れないですよね、、?内心すごく嫌です。さっきも喧嘩しました。

コメント

deleted user

義両親も一緒でした。
義妹だけは揉めるので、夫経由でお断りしています😂

ご主人も呼ぶ前に相談してほしいですよね😢

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    義両親も一緒にされたんですね。お疲れ様です🙇🏻‍♀️そうやって一緒にしてあげられる心をお持ちで、本当に素晴らしいと思います🙇🏻‍♀️
    ブチギレましたが、マザコンなので逆切れです😇
    寄り添っていただけてそれだけで心が軽くなりました😭ありがとうございます!

    • 10月30日
フクロモモンガ

むしろ義両親は一緒に行くものだと思ってたので、いつにします〜?と私から聞いてました( 'ω' )
向こうもイベント事は一緒にやるもんだと思ってる人達なので当たり前な感じでしたね(*゜ー゜)

主様の場合、嫌だとしてももう手遅れ感ありますね...
今後の関係のことを考えると今回も我慢すべきなのかな?と思います...。
次は義両親に声かける前に絶対相談して!と旦那さんに釘を刺しとくしかないですかね(ノ_ _)ノ
お疲れさまです(ノ_ _)ノ

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    一緒に行くことが前提になっていると、義両親も喜ばれるでしょうね。
    今回は我慢して、次回以降は基本的には家族のみでと伝えました、、
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
もみ

勝手に誘うのはなし。

今回はあきらめ、次回気を付けたらいいです。

旦那に約束してもらいます。相談もなく勝手に誘うな。次々はないから。

こちらも考えがあるって釘をさします。

勝手にしたなら私は行かないよって先に言いますね💦

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    今回も諦めて一緒に行くことにしました😮‍💨
    本当、次はないぞってくらい強気でいようと思います。
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
メロンパン

行ってません☺️
うちも義実家近所、実家遠方なので。両家呼べるならそりゃ声かけて一緒に行くかもしれませんが、、、毎回毎回義実家だけとか嫌ですから。なによりせっかくの子供のお祝いなのに気遣って疲れるだけでやりたいようにできないですし😑💧
うちは基本的に行事は家族のみでするって夫婦で話し合って決めてますよ☺️

旦那さんと話し合った方がいいと思います。

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    まさに私もメロンパンさんと同じ考えです。毎回義実家ばかりイベントごとにっていうのは、、本来は子どもをお祝いするためなのに義両親がついてくるとどっと疲れますよね。
    今回、もう日にちももうすぐなので諦めることにして、次からは基本的に家族のみでと言いました!
    共感してくださりイライラやモヤモヤが少しおさまりました。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
しーちゃん

勝手に誘うのはやめて欲しいですね💦
私なら勝手に誘った夫にキレそうです💦

うちは義実家40分、実家2時間の距離です。
義両親はどう思ってるか分かりませんが、実母が一緒にって感じなので両家誘ってやってます😅
写真撮影にまで着いてきます😂

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    キレました!旦那は逆切れでした😮‍💨
    どちらの両親も一緒なら、私もアリ派です。毎回どっちかだけに偏るのが嫌で、それが義両親だから余計にそう思ってしまいます。自分の親には一年に一度しか会わせられないのに、毎月会うのに加えてイベントにも参加となるのが義両親、モヤモヤしてしまいます。
    写真撮影、ちゃっかり写るんですか?私の義母も、戌の日のお詣りの時センターを陣取って私は一番端、誰の戌の日がわからない写真が今も残っています😇
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

勝手に誘うのはやめてほしいですね😂💦
勝手に誘った旦那にキレて、後片付けは自分でしてねって伝えますかね☺️

我が家も来月七五三ですが
誘いませんし、食事行っておわりです☺️
義母のことが嫌いなので☺️
上辺だけやっとけばあとはどう思われてもいいです、所詮他人なので🫶🏻🤷🏻‍♀️

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    私も義母嫌いです。
    連絡も全部旦那に丸投げします。これからは家族のみでねと強く言いました。
    上辺だけでもうまくやれるのがすごいですよ👏🏻
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

両家とも一緒でした。
義母に至っては一緒に写真に映る気満々で、、、🤦‍♀️💭
それだけは主人経由で断りましたが😂

やはり勝手に誘うのはナシですよね。
うちもそうですが、孫のイベント事にグイグイしゃしゃり出てくるのって嫌ですよね😭
どうしても嫌なら何か理由を探してお断りするのもひとつの手段だと思います!

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます!
    義母ってなんで自分も写真に写る気満々なんですかね?そこで旦那さんがしっかり言ってくれるならよかったですね🙇🏻‍♀️💦うちも戌の日のお詣りの後の写真は、義母が真ん中を陣取り私が1番端の写真でした😂
    そうなんです、孫のイベントに参加する前提で仕切るの本当に嫌ですよね。
    今回は諦めて、一緒にということになりました。アドバイスくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
まー

勝手に誘うのはなしですね…😥
それは行きたくないです😭

私も安産祈願夫婦で行きたかったのですが、義実家にとっては初孫ということもあり義母と義祖母が2人で安産祈願行っちゃって、しかも事後報告で😅
何かとイベント事で義母に連絡すると勝手に義祖母も誘って連れてきたり、色々グイグイですよね義母って🥲聞く耳もたないで、やってあげた感があってイヤです💦
私の実家が遠方で飛行機の距離なので、母は遠方なのと気を遣ってかいつも不参加で💦義実家ばかりとお祝いしてるのもモヤモヤします🥲

良くしてくれてるのはありがたいんですけど…子どものことを思うと耐えなきゃいけないのは分かってるんですけどね😂

  • あられ

    あられ

    ご回答いただきありがとうございます。
    2人で安産祈願😇大変でしたね💦
    わかります、自分からグイグイきてやってあげた感。
    実家が飛行機でしか帰れない距離に嫁がれたのも、同じで共感します。遠慮する実母と遠慮のない義母、会えないからこそ実両親にも孫の顔を見せたりイベントを一緒にしたいのに、なんで逆ばっかりなんだろうと嫌になりますよね。

    • 10月31日
  • まー

    まー

    ご実家が飛行機での距離も同じだったんですね😳
    わかります!!😭会えないからこそですよね…
    あられさんは毎月会わせてるなら、余計に義母には少し遠慮してほしいですね…
    うちの子も来月七五三やります!もちろん義母参加で😂
    同じ境遇の方がいてお話しできて私の方が少しスッキリしてしまいました😂お互い無事に終わりますように🙏

    • 10月31日