※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプベジ
ココロ・悩み

娘は家では弟をかわいがらず、嫉妬や赤ちゃん返り中。息子が泣いても娘は無視。外では年下に優しいが、弟には優しくない。年長さん(6歳)の特性か。

上の子が下の子をかわいがらないです。
年長の娘と1歳9ヶ月の息子がおります。
娘は、幼稚園では年下から好かれており、年少さんのお世話をしたり一緒に遊んであげたりしているようです。
(バスが一緒の年少さんを毎朝クラスまで送り届けてから自分のクラスに行くなど)
だけど、家では弟のことを全然かわいがってくれません。
産まれてからずっと嫉妬、赤ちゃん返り中です。
例えば私が手が離せなくて息子を抱っこしてあげられなかったり構ってあげられないと息子はギャン泣きするのですが、息子も今お母さんダメだと察して泣きながら娘のところに行ったりするのですが、娘はYouTubeに夢中で無視したり、「あっち行って」とか言ってます。
YouTubeに夢中で泣き声が聞こえないわけではなく、聞こえているけど、わざと無視です。
年長さんだし、外では年下に優しく出来てるから弟にも「よしよし」とかぐらい出来ないの!?とか思うんですけど、年長さん(6歳)ってそんな感じなのでしょうか。
弟のことかわいがれないんだな…ってガッカリしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の姉も、私のこと可愛がってなかったそうです😅
親が一緒に遊ぶように言っても私のことは放置して友達と遊んだり、あと私が小学生になってからも2人でおつかい行きましたが私のことをお店に置いて帰って、迷子になりました😅
未だに仲良くないです💦
親からしたらガッカリですよね💦

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    そうだったんですね。。
    やはりきょうだいだからと言って仲良くなるわけではないんですね。
    私はきょうだい仲良しだったし、娘は他の子には優しく出来るのであれ?と思ってしまって💦
    親としてはちょっと残念です。。

    • 10月29日
はなこ

好きでおネェちゃんになった訳でわありませんよね?
おネェちゃんだから下の子供を見ろって言うにのはおかしいと思います。

  • スプベジ

    スプベジ


    下の子を見ろとは言ってません。
    かわいがれないのかな?と思っているだけです。
    おかしいとまでは言われたくありません。
    コメントありがとうございました。

    • 10月29日
六花❄️

お友達と自分の弟は別物かな〜と思います😌
やっぱりお姉ちゃんからすると弟はママを取る存在ですもんね🤔💦
今妊娠されているようなので、次男くんが産まれて、長男くんがお喋りできるようになると少し状況が変わるかもしれません😊
上の子同盟みたいなものが生まれたりしますよ🤣
うちも息子は娘が赤ちゃんしてる時は全く優しさなんてなかったですが、今は娘が普通に喋り、娘の方が気が強く、精神年齢も同じか少し娘の方が上くらいなので、仲良くするようになりました😂
可愛がってるかはわかりませんが、守ろうとはしてくれてます☺️

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね。。
    別物ですか。
    確かに今は息子はようやく2語文出てきたくらいで、まだまだ通じないことも多いのでお喋り出来てくるとまた変わるかもしれませんね💦
    ありがとうございました。

    • 10月30日
もも★56

うちも同じくらいの歳の差兄弟です。
うちの場合は時々は可愛がってくれますが、兄が弟にイジワルしたりも結構あります😂
やはり下の子に構ってばかりなので寂しいのもあるだろうなーと思います。

2人が仲良くして欲しいので、下の子がお兄ちゃんのこと大好きなんだよーといつも伝えてて、下の子も慕うようになってきたらやはり可愛いみたいで、段々可愛がってくれるようになりました😊

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    うちも時々って感じです💧
    やはりあるあるというかそんな感じなのですね。。
    娘も寂しがりやなので、きっと寂しいんですね…
    反省です。
    下の子はねえねのこと大好きすぎていて、娘もそれはわかってはいるのですがね💦
    徐々に仲良くしてくれたら嬉しいです😂

    • 10月30日
ママリ🔰

私は三姉妹の末っ子で次女との年の差も五歳くらいあります。

姉曰く、「小さいときは母も長女も皆であなたばっかり可愛がるから、可愛くなかったし、意地悪ばっかりしてた」と。
確かに子供の時はケンカばかりしていました。

でも、いつの間にか仲良くなり今でも三姉妹仲良しです。

父が子煩悩で、それぞれを連れ出して甘やかしてくれたり、誰かが母を独り占めできる日を作ってくれていたように思います。教育や習い事も分け隔てなく与えてくれました。

兄弟が仲良くなれるかは親次第な気もします。
他の子には優しいのなら、根は優しい子なんだと思いますよ。

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    親次第…
    グサリとくるお言葉です💧
    頑張ります…
    根は優しい子と言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

    • 10月30日