
娘が仲良しのAちゃんと別れたことで、心の痛みを抱えている様子が伝わります。自分の感情に戸惑い、どう接していいか悩んでいることが伺えます。
自分自身について腹がたちます。
どうか聞いてください😭
娘には幼稚園でとても仲良しだったお友達がいました。お名前をAちゃんとします。
Aちゃんは今月、お父さんの転勤で引越が決まり転園してしまいました。
今思えばその時期あたりから、娘の体調に変化が見られました。突然泣き出したり、ぐったりと動かなくなったり。
もともと偏食もちだし、この時期の寒暖の差で体調を崩しがちなのかなぁと思っていました。
今日の夜、娘と夜空を見上げていると、娘がひとりでに話をし始めました。
「あーあ…つい最近までAちゃんと毎日おてて繋いで遊んでたのになぁ。コップ持って手洗いとうがい、一緒にしてたのになぁ。」
娘を見ると、目にはいっぱいの涙を浮かべていました。
その表情があまりにも悲しそうで…
娘に言葉をかけようにも私自身、言葉が詰まりました。
娘が生まれて初めて経験した大好きな子との別れ。やり場のない思いを1人で抱えていたのかと思うとたまらなくなりました。
なのに私は心のどこかで『別れといっても5歳の子供同士だし。娘には他にも仲良しのお友達がいるし。大丈夫だよね。』そう思っていました。
そんな自分が情けないです。嫌な大人です。
明日はいっぱい抱きしめてあげようと思います😭
- ちょこびす(7歳)

はじめてのママリ🔰
子どもって、大人が思っている以上に成長していて、色んな感情を持っているんですね。ただ表に出さない、というか出し方が分からないだけなのでしょうか…。
うちの長男も最近元気が無いので、どんな気持ちで居るのか、何を思っているのか気になっています。

🍟マックフライポテト🍔
いつまでも幼いところを感じますが、いつの間にか成長しているところがありますよね。
私自身、最近長男の気持ちを受け止めきれていないように感じています😥
私も明日いっぱい抱きしめようと思いました。
涙は気持ちを浄化するとどこかで聞きました。少しずつ前を向いていけますように。
コメント