※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
お仕事

パート退職時の菓子折りについて、厨房の上司に嫌な思いをしている女性が、デイサービスと居住者担当の職員さんにだけ菓子折りを持っていくか、全員に持っていくか、持っていかないか悩んでいます。

パート退職時の菓子折りについて

来月半ばに約9ヶ月勤めたパートを退職します。
その際の菓子折りについて、皆さまの意見を聞きたいです🥹🙏🏻

長くなります🥲

職場は介護施設の厨房です。
厨房メンバー自体は私含め8人いますが、直接会うのは上司(厨房内の一番偉い立場の人)と私の引き継ぎのパートさん一人、洗い物専門のパートさん一人だけです。
グループLINEで他の方とも繋がってはいますが、顔も知りません。

あとは、デイサービスの職員さんと居住者担当の職員さんです。
デイサービスの職員さんと居住者担当の職員さんは直接的に仕事が一緒になることはありませんが、本当に良くしてくださり、妊娠が発覚してからも身体を気遣ってくれたり、上司の事で悩んでいると親身になって聞いてくれたり、、、。短い間でしたが本当に感謝しており、菓子折りを渡したいと思っています。

ただ、自身が所属している厨房にはどうしてもあげたくありせん、、、。
上司のことがとても嫌いなのです。
理由は、
・機嫌が悪くなると八つ当たりやグループLINEでの叱責
・休みの日までLINEを毎日よこし返事の強要
・意味不明な発言(これに関しては施設長も二重人格みたいだと言っています)
・陰湿ないじめのようなこと、、、
詳しくは全て割愛しますが、施設長にも2度、それらが原因で辞めたいと相談しています。こちらから注意するから様子を見てくれないかと言われたため、辞めずに現在まで在籍しています。(また上司は以前もパートの方にセクハラをしたらしく、施設長から厳重注意を受けてます。賃金も最低じゃないと雇えないと言っているらしいです)

そんな職場なのですが、退職時皆さんならどうしますか?

①お世話になったデイサービスと居住者担当の職員さんにだけ菓子折りを持っていく
②厨房、デイサービスの職員さん、居住者担当の職員さん全員分菓子折りを持っていく
③そもそも菓子折りを持って行かない


長々とすみません🥲
ご意見頂けると嬉しいです🙇‍♀️



コメント

よき

勤めた期間が短いので、私なら①ですかね。
③でもいいかも。

  • たまご

    たまご

    私も渡すなら①の方達だけがいいと思っているのですが、あっちに渡してこっちにはないってなるくらいなら③でもいいですよね😌
    ご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

お仕事、本当にお疲れ様でした。
これからは大事なお身体をゆっくり休めてあげてくださいね。

私は②をしました。色んな人が居ましたが、、、(渡したく無いなぁと思う人も居ましたよ)一部の方へ渡すと、渡された側の方が困ってしまうかも?と思い、金額は抑えつつ、皆様への菓子折りにしました。

私なら②か③です。

  • たまご

    たまご

    お気遣いありがとうございます🥲
    ですよね、、、渡すなら②ですよね、、、🥹大人な対応?として割り切った方がいいのか、めちゃくちゃ葛藤してます🥹いっそ③にした方が良いかもですね💦
    ご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 10月29日