※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむかい
ココロ・悩み

子供たちに対する怒りが落ち込ませる。自分を母親失格と感じている。

批判は無しでお願いします。

上の子に怒りすぎて毎晩落ち込みます。
息子も娘もどっちも可愛いです。大好きです。
この気持ちは差はありません。

それなのに、些細なことにも怒ってしまいます。
怒りすぎてごめんって毎日思うのに、
どうしてもイライラしてしまいます。

ご飯も一人で食べてくれるし、お着替えも出来る、
わたしより早く目が覚めてもわたしが起きるまで
静かに待っててくれる優しい子なのに、
「ダメ」「やめて」「いい加減にして」って言葉を
息子に一日に何回言ってしまいます。

こんな母親だからか、お出かけの時は
絶対に夫と手を繋ぎます。
夫が仕事から帰ると夫にベッタリです。
そんな息子を見ていると、わたしといるのは
辛いんだろうな、って思います。

これから3人目も産まれてくるのに、
母親失格だなぁ。疲れたな。。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中私も辛かったです💦
ホルモンのせいで、みつさんは悪くないですよ😌

  • こむかい

    こむかい


    ありがとうございます🥲!
    ホルモンバランスも崩れてるんだと
    思いますが、こんなにイライラするのかなって
    思っていました。。
    同じ方がいてよかったです🥲

    全てに対してもう少し
    落ち着いて対応したいです🥲💓

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中びっくりするくらいイライラしてました😣💦
    私も上の子に辛く当たってしまって今でも後悔してます😣💦

    こうしなきゃ、ちゃんとさせなきゃ、しつけなきゃ、それは一旦置いといて、イライラしてる時は、おやつとYouTubeでも見せてみつさんはゆっくりしてください🙇‍♀️

    • 10月28日
おさき

息子さん、ママがイヤだからではなく、大変そうだからパパの方に行くのでは??

息子さんなりに、お兄ちゃんだししっかりしなきゃというのがあるのかなぁと思いました😊

ごはんもお着替えも一人でできるってすごいですもの❗️

3人目のお子さん生まれる前に、体調良いときとかできたら甘えさせてあげてください😊

  • こむかい

    こむかい


    わぁ、、その考え方には
    至らなかったです…🥲💓
    たしかに息子の気遣いなのかもしれません…。、

    気付かないくらい切羽詰まってたんですね…
    気付かせてくれてありがとうございます…!

    もう少し視野を広げて
    子供たちと過ごしていこうと
    思います🥲♡

    • 10月28日
  • おさき

    おさき


    うちは子ども1人だけですが…

    だいぶ前ですが、友人のお子さん(当時3歳と0歳の兄弟)に会って一緒に散歩したのですが、お兄ちゃんの方が「ぼくお兄ちゃんだから(ママは弟と行って良いよ)」と言ってました。

    友人は弟さんをベビーカーで、お兄ちゃんの方は私と手を繋ぐ形で散歩してました🥰まぁ友人も「このお姉ちゃん(私)、この場所初めてだから手つないであげて」という指示も出してましたが笑

    そんなわけで、息子さんも頑張ってるかなと思いました😆


    あと下の方の回答見てもう一つ思い出したのですが、私もどちらかと言うとしかり役で旦那の方が甘いです。
    それを母に言ったら「どっちも怒っていたら子どもの逃げ場なくなっちゃうから、それでちょうど良いんじゃない?」とのことでした。

    多分やっていると思いますが、小さいことをちょこちょこ褒めて行くだけでも良いのかなぁと思いました😁(ほんと素敵な息子さんだと思いますよ)

    • 10月29日
ママリ

3歳でご飯もお着替えも1人でできるの凄いです!
4歳の息子もできますが、
後前逆だったり、
まだまだ手伝って欲しがります😥
そして朝目が覚めるとすぐに起こしてきます😂

3歳でまだまだ甘えたいと思いますが
本当にすごいです👏👏

我が家もすごくパパっ子ですよ!
私が怒り役なので仕方ないと思っています!
私が怒る分パパは甘やかしてあげてほしいと思っています☺️

ママもパパも怒るよりも
私はこれが1番良い形かな?と思います!

  • こむかい

    こむかい


    コメントありがとうございます…!

    息子は息子で頑張ってくれてたと
    気付かせてくれてありがとござます🥲♡

    出来ることに目を向けて
    あげられなくて申し訳なくなりました…。
    明日から視野を広げて
    子どもたちに接していきたいと
    思いました( ;∀;)♡

    • 10月28日