
人間関係やコミュニケーションが苦手で、接客業をしていたが子供がいるため難しくなり、工場で働いたがストレスがたまり辞めたいと思っている女性の相談です。
人間関係築いたり、表面的に話しかけられたら話すけど
基本 コミニュケーション苦手な方!
どんなお仕事されてますか??
(仲良くなって ノリよくジョーダンいったり
悪口も人に合わせて 嫌な奴が居ない途端に
皆でいうのとか 苦手です💧)
わたしは 協調性ないです。
独身時代は その場限りの人間関係で済む
接客業ばかりしてました😅
(職場の人と一定の距離があるので、接客業が 楽でした)
子供がいるのと お店のお仕事が難しくなりました💦
工場地帯に住んでるので
休み希望の点でも 接客業は難しく…
工場で少し働いたんですが、
黙って黙々と 必死に頑張っていても
仕事のストレス発散したくて イライラしてる人の存在があって
何しても文句いって
怒ってくるおばちゃん みたいなのが
いて ギャーギャー暴れていました。
(自分の仕事もあるのに私のことをジロジロみて
新入りの 私を成長させ鍛えてくれる為に
わざわざ怒ってくれてるのかな?!と好意的にとるようにしてましたが、何か様子が変でした💧)
常に同じ人間と関わることになり
接客業みたいに サラッと終わらない
閉ざされた空間の 工場はキツイなぁと思いました😂
色々とブラック企業でもあるのもわかったし
体調不良もでたのをキッカケに
2ヶ月しないうちに 辞めてしまいました💦
辞めたいちばんの原因は ブラック企業だったからですが…
(仕事を持って帰って 家でも何時間も働きなさいと いう会社だったので)
こんなんじゃ、どこの仕事も続かないんじゃないか?!と不安でしかありません👽
それでも 皆、頑張って働いてるんですよね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
パートですが、ホテルのベッドメイクの後の部屋の点検の仕事してました✨
忙しいので喋ってる暇もなく、帰りもお子さんがいらっしゃる方が多いので皆さん話したりもあまりせず、さっと帰ってました😊❗
私も工場で働いたりしましたがすぐ辞めましたよ😂
自分に向いてる仕事や、続けていけそうな職場(人間関係も含め)を見つけるまでは色々なお仕事をやってみてもいいと思います🎵
毎日働く場所なので、無理に辛い思いして働き続ける必要はないのかと思います😭
ただ、どうしてもやりたい仕事やお金が必要なら頑張って続けますが😭

さくら🍯
なんで旦那さん働くの反対なんですか?
働いてみないと分からない事たくさんありますし、生きている間しか働いたりできないんだから、自分が楽しいと思える場所を探した方が良いですよ😄
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
わかってかれて、ありがとうございます。
働かないとか 社会と孤立してる
生活 人生なんて
考えられません。
しかも 地元じゃない土地なので
余計、孤独です。
仕事場で 多少馴染めなくても
毎日 仕事頑張ってる!って生きがいも専業主婦には ありません。
自分の母親がずっと専業主婦だったので その影響だと思います💦- 10月28日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
ホテルの掃除って
盆正月GW休みとかではないですよね💦 少し気になっていましたが、
きっと 休みじゃないだろうと思い断念しました。
働く理由は…… 専業主婦でいたくないのと、 子供を学童に通わしたいからです😅
夫には働くのを反対されてて…
次 辞めたら専業主婦な!ってことで 籠の鳥 生活が待っています😨
次 働くところで失敗できません💦
ブラック企業でなく、
人間関係の良い 工場しかないような気もしますが、
専業主婦が嫌で嫌で たまりません🥲 暗い性格が 余計に暗くなるので 専業主婦しんどすぎて💦