※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
家族・旦那

旦那が全く変わってくれなくてストレスです。このまま変わらなければや…

旦那が全く変わってくれなくてストレスです。
このまま変わらなければやっていけるかは別として、離婚考えてもいいのかなと思い始めました。
以下、長くなります。

現在は一軒家に住んでいるのですが、アパート時代から換気扇の下でアイコスを吸っていました。
アパートということもあり近隣に迷惑になるのも嫌なので仕方なく換気扇で吸うことを許していました。
一軒家に引っ越したら外で吸ってと話はしてありましたが、引っ越してもうすぐ3年経ちますが一向に外で吸ってくれません。
下の子が生まれたらいい加減外で吸ってと言って、分かったと言ったくせに生まれてからもずーっと換気扇の下。

また食事も当時はダイニングスペースがない部屋でこたつテーブルしかなく、それが面倒なのかキッチンで立って食べる生活でした(旦那のみ)
引っ越してダイニングテーブルもちゃんとあるのにも関わらず、キッチンで食事するのがずっと続いています。
理由は対面キッチンで調味料などを毎回取りに行くのが面倒だからだそうです。
料理にやたら醤油やソース、ケチャマヨかけるタイプで調味料をあれこれ出してきます。

引っ越した当初はそのうちちゃんとするだろうと淡い期待をしていましたが、アパート暮らしのだらけたまま。
何回言ってもやめてくれない。
いつまで経ってもだらしない、楽なほうへズルズルと。

本人もずっと立ってるのが疲れると言うくせにやめず、しまいにはIHの上に腰かけるように。
それにはさすがに頭に来て壊れるからやめてと言いましたが、やめてくれませんでした。
子供も見てるし、嫌なので仕方なく折りたたみのイスを買ってキッチンに置いたら最後、ずーっとそこに座り込んでケータイとアイコスのエンドレス。
今もやめるように何度も言ってますが、全くやめません。
本人も何度も言われるのが嫌なタイプでしつこく言うとイライラするので間隔をあけて言うようにしています。
(そもそも何回も言われるの嫌なら1回でやめろ)
この姿を毎日横目に見てイライラしかなくストレスです。

また2人目がもうすぐ10ヶ月でソファーによじ登るようになったのですが、落ちそうなときがしょっちゅうあるのですぐ近くで見てなければいけません。
それなのにキッチンに座り込んで自分のことばかり
(ケータイいじる、アイコス吸う)
座り込むとキッチンカウンターでソファーが見えなくなるので実質全く子供のことを見ていない状態です。
せめて私がキッチンにいるときくらい離れてリビングで子供のことを見てくれればいいのに、やってくれません。
なので2人してキッチンにいるときにソファーから落ちそうになると私が急いで駆け寄るような状態です。

上の子はパパっ子でお風呂も歯磨きもパパでないのと機嫌が悪くなるので、そこはやってくれますがそれ以外は基本何もやりません。
子供のことから家のことまでほぼ私が全部やってます。
子供2人ワンオペなのも限界があるのでついイライラしてしまい上の子に冷たい態度をとってしまったりよく怒ってしまうのですが、それに対しあたりが強いと以前言われました。
旦那もちゃんと子供のこと見てくれればそうなることも少なくなるのに、何もしてないくせによく言えるなと思いました。

色んなことの積み重ねとここ数日ソファーに急いで駆け寄ることが多く、ますますイライラしてます。
旦那がずっとこのままならストレスしかないので、離婚したほうがまし?と思うようになってきました。
次旦那に注意するとき離婚考えると伝えようかと思ってますが、脅し?みたいで逆効果なのか心配になってきました。
できれば離婚は避けたいです。
でもずっとこのままなのも嫌です。
長くなり分かりづらい文章で申し訳ないですが、率直な意見をいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもタバコは辞めませんし、自分の都合のいい時だけ子供の相手してあとは私に丸投げなので今離婚に向けて準備してます。

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    自分の都合のいいとき…
    うちもそんな感じです。
    男っていつまでも子供のままですよねー。
    食費も倍かかるからシングルの方が楽な気がしてきました。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    更に借金も隠されてましたし、もう離婚しかないと思ってます。
    シングル大変だと思いますが、そっちのがイライラしないし、余計なこと考えなくていいんで精神的に安定すると思ってます。

    • 10月29日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    それはありえないですね。
    同じ立場なら私も離婚します。
    シングル金銭面は大変だけど害は減るのでその分心は軽くなりそうですよね。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ親権で揉めそうで今頑張って証拠集めしてるんですけどもう子供に会えなくなると思うとなかなか踏み切れないですよね。

    • 10月29日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    うちも離婚になったら親権揉めそうです💦
    よっぽどのことがない限り母親になることが多いようなですが、勝てるのか不安になりますよね。
    全く会えないのは辛いです…。

    • 10月30日
ぎょぎょママ

すごくイライラしてしまう気持ちも分かります😭見えるところに旦那がいると、なんでもう少し子育て手伝ってくれないの?っていう気持ちになってしまうんですよね💦

私は、イライラが溜まりに溜まって爆発するタイプなのですが、
爆発して旦那に不満をぶつけても何にも変わりませんでした😭

そのだらしない部分が自分だけの迷惑なら、なんも言わないんですが、
そのだらしなさが子供に悪影響すると思う腹が立ちます。でもやっぱり何回言っても、直らないので言葉が理解できないアンポンタンと思って諦めてます😭

中々難しいと思いますが、旦那を空気(いても居ない存在)と思った方が少しは楽になるかもしれません🤣