※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐈🐱🔰
ココロ・悩み

新生児聴覚検査で再検査になり、大きい病院で検査することになりました。不安なので色々お話を聞きたいです。

新生児聴覚スクリーニング検査で
再検査になった方はみえますでしょうか?

娘が何回やっても再検査になるみたいで
大きい病院で検査する事になりました。

とても不安です。

色々お話聞きたいです。

コメント

なっぴ

ご出産おめでとうございます👶🏻🌼
ご自身の体調はいかがですか?お子さんの耳、心配になりますよね。

現在7ヶ月の息子も、新生児聴覚スクリーニング検査で再検査となりました。
退院時までに2度検査しましたがリファー、1ヶ月検診でもリファーだった為、大学病院にてABR(聴性脳幹反応)を受けました。

1時間程度寝ながらの状態で脳波をみながらの検査です。

赤ちゃんの難聴が疑われる場合、本当に難聴のこともあれば、羊水がたまっていたりする場合があると、先生から説明を受けました。
早めに検査をすることで、色々対処ができるそうです。

  • 🐈🐱🔰

    🐈🐱🔰

    コメントありがとうございます。

    息子さんは大学病院での再検査で異常なしでしたでしょうか?

    • 10月27日
  • なっぴ

    なっぴ

    息子は、結果として両耳軽度難聴でした。
    息子の場合は、色々ありまして、耳の検査の結果を待っている最中(生後2ヶ月の時)にダウン症と診断されたので、お子さんとはまた違ったパターンだと思います。

    ただ先生がおっしゃっていたのは、初期検査のリファー=耳が聞こえないではないと。
    精密検査をしたら、実際パスする子も多いと言われました。

    息子は軽度難聴ですが、生活音は聞こえます。
    ささやき声や低い声が聞こえづらいようで、テレビの音や家族の声には反応して笑っています☺️

    • 10月27日
  • なっぴ

    なっぴ

    少しでも心が軽くなったのであれば何よりです。

    大きい病院での検査は、予約していても待ち時間が長くて、精神的にも体力的にも疲れるかと思います。
    お子さんはもちろんですが、ママさんが健康でなければならないので、無理なさらず、少しでも睡眠とってくださいね😌🍎

    • 10月27日
🐈🐱🔰

詳しくありがとうございます。


ちょっと心が軽くなりました。
耳の検査もすぐに受けれる訳ではなさそうなので早く安心したいところではありますが家で様子をみながら時期を待ちたいと思います。

大変失礼なことを発言してましたら大変申し訳ありません。
ちょっとまだ頭の中がごちゃごちゃしてまして…

•ᴗ•ꕤ*

ご出産おめでとうございます!

息子は、生後2日目と3日目の2回聴覚スクリーニングを受け、2回とも左耳のみリファーでした。

その後大きい病院にて3ヶ月の頃に精密検査を受けて、両耳パスしました。
羊水だったのか、耳垢だったのか、結局リファーだった原因はわかりませんが💦

産院での検査は簡易的なもので、難聴児を見逃すことがないよう、リファーの範囲を少し広くとってあて、引っかかる子は多いと説明されました。

とはいえ、わたしはその頃不安で不安で毎日泣いていました。

お気持ちとてもわかります。
でも、こういった結果もあるということが伝われば幸いです。

  • 🐈🐱🔰

    🐈🐱🔰

    コメントありがとうございます!


    ありがとうございます🙏
    私もそうであってほしいと願うばかりです…

    初めての事で私もずっと泣いておりました。

    1ヶ月たってからじゃないと検査できないと言われてまだまだ不安ですがお話が聞けてちょっと心が軽くなった気がします。


    ありがとうございます。

    • 10月28日