
小学一年生の息子が上級生にお茶をかけられ、悩んでいます。学校に報告するべきか、家に直接行くべきか迷っています。皆さんならどうしますか?
みなさんならどうしますか?
小学一年生になる息子が
今日帰宅中に
上級生のお兄ちゃんに
お茶をかけられズボンが濡れた。っと言ってきました。
本人からの謝罪はなく
息子もその場では泣いたようですが、、
話を聞くと
車にもお茶をかけようとしてたみたいです。
思わず私はそんな子と帰ってくるな。と
言ってしまいました😥
でもよくよく聞くと
ほぼ毎日一緒に帰ってきてるらしく
近所の子でした。
(近所付き合いをしてないので親と会話したことないし、子供もどんな子か分かりません。)
旦那は
家に行って本人に聞くしかないやろって言います😥
学校に報告しようかなっと思ってたのですが…
流石にこんなことでいちいち学校に言うのもおかしいですか?
また直接家に行って
うちの息子がこんなことされたんですが、
って聞きに行きますか?
みなさんならどうされますか?
- Haruki(5歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

おでんくん
学校挟んだ方がいいと思いますよ🤔💦

はじめてのママリ🔰
わたしなら明日は途中まで迎えに行きますかね。
それでまずは上級生のお兄ちゃんがどんな感じの子なのか見てみます。
-
Haruki
回答ありがとうございます!
私が仕事なので帰宅時間に
合わないんです…😢
だから、本当にわからなくて
明日の朝に登校の集合場所に
見に行くのは、ありですかね?- 10月27日

RUN
息子さん辛かったですね。
1年生の頃、似たようなことがうちでもありました。
息子には、今後また同じような事があれば、嫌だ!やめて!と自分でも伝えるように話をしました。
しかし同じことがまたおきたので、2回目で学校には報告しましたね。
子供達とお互いの担任の先生を含めて話をしたと学校から連絡がきました。
直接相手の家に行くとトラブルになる事もあるので、学校に連絡した方がよいかと私は思います。
-
Haruki
回答ありがとうございます!
やはり、個人のやりとりはトラブルになりますよね、
今旦那に第三者を挟むべきじゃない?と言いました。
とりあえず今から学校に
連絡すると言ってました!- 10月27日
-
RUN
近所の子だと今後も子供達の関係はあるので対応が難しいですよね。
今回は学校にお任せして、子供達で解決できるのならその方がいいのかなと思います。
学年があがるとそのやんちゃな子も落ち着く場合もありますよ。
うちは、いじわるされた子と今では仲良しになってるので、、、- 10月27日
-
Haruki
そうですよね、私は関わるなっと
言ってしまいましたが
相手は2年生。今後の付き合いは
長いので、やはり穏便?に
しっかり話し合いをさせるべきだと
思いました!
明日担任同士で話し合い
事情聴取をして、明日中に
連絡をくれるようです!- 10月27日

あり※
学校にまず連絡して聞いてみます。やんちゃな子ってほんと色々やりますよ😨
-
Haruki
回答ありがとうございます!
やはり個人のやりとりはよくないですよね💦
学校に報告することにします!- 10月27日

退会ユーザー
お家に帰るまでが学校なので学校に言いますね。
-
Haruki
回答ありがとうございます!
学校に先ほど連絡を入れました!
明日に早速担任同士で話し合い
事情聴取?を行い
明日中に連絡をすると
言ってくださいました!- 10月27日

退会ユーザー
個人間でのやり取りはトラブルになりやすいので、担任に相談されたほうがいいかなと思います。
-
Haruki
回答ありがとうございます!
旦那にトラブルになるから
学校を挟もうっと伝えました。
旦那が学校に連絡して
話し合いをしてくれると
約束してくれました(^^)- 10月27日

ママリ
直接はトラブルにしかなったことありません。
向こうは違う(嘘)話をしていますからね。
お子様もお母様も傷つかないよう
学校を挟むべきです☺️
-
Haruki
回答ありがとうございます!
旦那にトラブルになるから
学校を挟もう。と伝えて
旦那から学校に電話しました!
明日担任同士で話し合い
事情聴取をして、
明日中に連絡を入れる。と
言ってくれました(^^)- 10月27日
Haruki
回答ありがとうございます!
今旦那が家に行って聞くっと
行ってきたので、
学校挟まないとトラブルになるじゃ
と言いました💦
保育園でも保護者同士では
やめてくださいっと言われていたので
同じですよね、、😥
おでんくん
疑いたくないですが、我が子が言ってることが100%本当かどうかもわからない状態で、相手の家にどうなってるの?と行くのはかなりリスクありますよね🤔💦
教員やってますが登下校中のトラブルももちろん指導対象なので、遠慮なく相談してください!!まずは学校で子どもたちに状況確認をするはずです!
Haruki
私たちも100うちの子が被害者とは思ってなくて
うちの息子が相手に不快な思いをさせたんじゃ?と言う疑問もあります
以前敬語が使えてないっと
お兄ちゃんに頭叩かれた。っと
言っていたこともあるので😅
もしうちの息子も悪い部分があるのなら謝罪は必要なので…😢
おでんくん
本人同士の謝罪で済ませるのか、保護者も呼んで謝罪の場を作るのかはまた学校と相談するといいと思いますが、先生がそのときの状況などを確認しない限りどうにもできないのでまずは連絡で大丈夫です😊
Haruki
ありがとうございます!
旦那が学校に連絡して
明日担任同士で話し合い
事情聴取?をして
明日中に連絡をくれるようです!
こちらとしても謝罪とかが
ほしいわけではない。なぜ
そうなったのか知りたい
っと伝えました!