※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

写真の青い線は所得税の計算に関することで理解できますが、赤い線の一人親の計算や住民税の基礎控除について疑問があります。年末調整で適応される給与所得控除が住民税にも影響するのでしょうか?

馬鹿な質問です…。

写真の青い線のところは
給与収入93万から給与所得控除55万が引かれた
合計所得38万以上で課税というのは
理解ができるのですが

赤い線のところのひとり親が
204万3999円➝135万の計算が
いまいちわかりません…

でも住民税の基礎控除って
43万じゃなかったですか…?
そうなると青い線のところも
よくわかりません…

年末調整で出てくる給与所得控除は
住民税でも適応されるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

写真わすれました!!

ママリ

年収-給与所得控除=所得
です。

給与所得控除というのは計算式があります。
最低額が55万円というだけで、全員55万円ではありません。収入が増えると給与所得控除も増えます。
年収204.4万円で給与所得控除69.32万円となります。
204.4-69.32=135.08万円
つまりは年収204.4万円未満だと所得は135万円未満になるっていう計算なんです。


所得の計算をする上で基礎控除は関係ありませんよ。
基礎控除は38万円とか135万円っていう金額にたいして作用してきます。

給与所得控除っていうのは自営で言うところの経費です。
給与所得控除は所得税の計算でも住民税の計算でも両方に使われますよ。

ちぺ

年末調整は国税の計算
住民税は地方税(県と市)の計算なので
基礎控除の金額違います。

赤い線のひとり親や寡婦は基礎控除+ひとり親控除が含まれている為ですが、内訳は市によって違うので、気になる様でしたら市に確認したら教えてもらえます!

優龍

年末調整は
所得税のことしかないので、
年末調整のことと住民税の計算は別です。

住民税は、
年末調整が出されて
その後
自治体が、計算するものです

住民税の計算は
住民税決定通知でわかりますよ。

はじめてのママリ🔰


皆様ありがとうございました🙇‍♂️