※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フミキチ
ココロ・悩み

赤ちゃんの夜泣きにイライラし、長男にも怒ってしまいました。自分が最悪な人間だと感じ、児相に電話しようと思いました。母として優しくなりたい。

自分が怖いです。

生後5ヶ月の次男の夜泣きにすごーくイライラしてしまい、、おしりを強く叩いて「なんで寝んの!!」と怒ってしまいました。抱っこでは寝るのに布団下ろすと泣き出しイライラして、頭もペチッと…😓😓最悪な人間です…虐待してしまいました。



昨日は上の子が咳で寝れず、その咳が気になって私も寝れず…下の子の夜泣きでも寝れず…布団でも寝れず…私より辛い思いしてるお母さんも居るのに、、

今日は旦那が見るに見かねて仕事休んでくれて、少しは寝れました。。上の子は気管支炎になりかけてた。

赤ちゃんにイライラして、病気の長男にイライラして…人間として最低…叩いたあと、児童相談所に電話しようかと思いました…

逮捕されて警察に連行される想像も…

赤ちゃんの夜泣きにも耐えられる優しい気持ちで居られる母親になりたい。

コメント

deleted user

わかります。うちも今日は夜泣きが酷くほぼ寝れず旦那は4時に家を出てイライラしすぎて自分を殴ってました💔
今だにグズグズうるさいのでもう今日はなにもかも無理な日です😭

  • フミキチ

    フミキチ

    大丈夫ですか?😥心配です…
    自分の体が2つあればいいのにって思います。

    • 10月26日
そうママ

夜泣ききついですよね😭
うちも抱っこじゃないと寝てくれない子だったので、大変でした😱もう諦めて抱っこして壁にもたれて寝たり、ソファーで寝たりしてました😂

夜中の夜泣きは一番辛い。自分が寝てるのに急に起こされてイライラしない人なんていませんよ😭きつい時は旦那さんに頼りましょう!睡眠大切です😊

  • フミキチ

    フミキチ

    もう一ヶ月以上続いていて、一緒の布団に寝ているけど場所も取られて熟睡出来ず…ソファーで寝れたらいいですが、寒くて出来なくて😥

    旦那に頼るたびに惨めになり、余計に辛くなります

    • 10月26日
  • そうママ

    そうママ

    寒いですよね😭夜中の授乳が寒くて辛い😭3時4時くらいに起こされると、子どもは寝れるけど大人はその後なかなか眠れなくなるし…一晩中寝る子がいるって聞くけど、幻としか思えません😂
    一緒に添い寝して寝てもなんか筋肉痛みたいに体痛いしとにかく少しでも長く寝てくれって思いながら寝かせてます

    人に頼ると、母親なのに…って思っちゃいますよね!わかる!頑張ってる時こそ余計なことしないでよ!私だけでできるしって思っちゃいます。でも頼っていいんですよ😊だって2人の子だから。私も色々してもらってます!育児に手を出してほしくなかったら、家のことしてもらったらいいと思います😊

    • 10月26日
みん

夜泣きに優しい気持ちでなんていられないですよ。。。うちも下の子がそうで2時間立ちっぱなしで抱っこ紐したりしてました、、、あの泣き声がとんでもなく耳に残ってイライラしてしまって。。

  • フミキチ

    フミキチ

    2時間立ちっぱなしで抱っこ紐😥なんで寝てくれないんですかね?😭
    分かります…私も泣き声が耳に響いて辛いです。

    • 10月26日
りんご

旦那様がお休みしてくれるのなら問題ないと思いますよ。そこで溜め込んでしまうのであれば虐待になるかもしれませんが、そうやってうまく家庭で回していけるのですからとても良いお家だと思いますよ。子供の夜泣きも病気もきついです。

  • フミキチ

    フミキチ

    旦那が仕事を休んでくれても、夕飯の準備やお風呂の準備…旦那は補助要員にしか思えず…上の子の世話を私にされて、大変な事から逃げてるって思ってしまうし、世の中には一人でこなしてるお母さんも居るのに、惨めで情けなく思ってしまいます

    • 10月26日
るるい

睡眠不足は人を狂わせる。
出産して経験しました。。
みんな同じ悩みをお持ちです。
どーしたら。。なんで。。。って幾度も幾度も悩んで泣いて経験して母親も成長していくんだと思います😢
旦那さんが側にいてくれてよかったですね😭
眠れる時に眠れるといいんですが。。😭

  • フミキチ

    フミキチ

    ほんとにそうですね…上の子一人の時は、どんなに寝不足でもやれていたのに、二人になるとイライラしてしまいます…
    旦那には感謝しなくちゃいけないのに、結局家事は普段通り私がやらなければならず…旦那は子供の相手だけ。私だって、誰かがご飯作ってくれて、お風呂用意してくれたりすればそれぐらいできるよ!って思ってしまいます…

    • 10月26日
いちごヨーグルト

夜泣きに優しい気持ちで接するとか無理ですよ😭😭💦
大変でしたね…。
夜泣きだけでもきついのにプラスで上の子の事もあったらパンクしちゃいますよね😞

  • フミキチ

    フミキチ

    ありがとうございます。
    いつもは、ミルク飲めば寝てくれるのに昨日に限って寝付くのに2時間かかり…上の子は咳き込むしで😭体が2つほしいです。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

夜泣きはキツイですよね。
私は次女にイライラすることはほとんどないのですが、上の子にイライラしっぱなしです…💦

それこそ、キツく腕を抑えたり引っ張ったり、叩いてしまう時もあるので同じような気持ちになります。
あぁ、どうして余裕がないんだろうって…😭💦

寝不足は人を狂わすのは本当にそうで、私も上の子の風邪をもらい、更に夜中の授乳で辛い日々です。

優しい気持ちでいられなくても、ちゃんと夜中に起きてる。ちゃんと生かしている。と思って、この日々を過ごしてみませんか🥲💦??
今は本当にキツイと思いますが、ママリでたくさん愚痴って発散してくださいね。

私もこの文章を読んで反省、上の子に優しくいたいです。

  • フミキチ

    フミキチ

    風邪で夜中の授乳は辛いですね😥😭あなたのように、一人で頑張っている方が居るのに、私は旦那に頼って…何してるんだって惨めになります

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、私も夜中の泣き声が聞こえず、起きたら旦那があやしていて、授乳だよって言われます😹💦

    そして、上の子に優しくいたい…と言った側から、夜ご飯までの間、怒鳴り散らしました😓💦
    旦那が帰って来ると途端に調子に乗るので、本当にキレ散らかしてしまいました…

    暴言吐いて、ここぞとばかりに上の子へ嫌味を言ってしまいました。
    寝る時も怒鳴り散らし、もう母親辞めたい…子育てがしんどい…という気持ちになりながらも、上の子がわざわざリビングに降りて来て謝ってくれました。

    こんな母親もいるので、自分は…なんて落ち込まないでください。
    私も精一杯ですし、周りのような"ちゃんとしたお母さん"には程遠いです😭

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですが、キャパは人によってそれぞれです。

    仕事しながら育児出来る人も居れば、出来ない人もいる。
    夜泣きに1人で対応ができる人も居れば、厳しいと感じる人もいる。

    キャパが違うのはその人の個性でもありますから、自分を責めないでくださいね。

    私もキャパが狭過ぎて、何でこんなに怒鳴り散らしているんだろう…他のお母さんは出来ているんだろうな…と勝手に想像しながら自己嫌悪になることがしょっちゅうありますが、自分のキャパが狭いだけだ。これから少しずつ広げて行く努力をしよう。と思うだけでも違うかなと…

    • 10月26日
しゃけおにぎり

ヨギボー買ってもらったらどうでしょうか💦
わたしも生後4ヶ月から一歳の卒乳まで1時間ごとに起きてこられちゃって、相当メンタルやられて。。。
布団で寝れないし、寝不足でイライラしちゃって、ヨギボー買ったら抱っこしたまま楽に寝れました😭💦

はじめてのママリ

小児科に相談してみると、
漢方出してくれたりします!!
娘はそれでぐっすり寝たので
漢方に抵抗なければ相談してみるのも
ありがと思います!!
5ヶ月だとどうだろう、、
娘は7ヶ月の時に処方してもらいました💦

はむはむ

賛否両論あると思いますが
私もイライラしてはダメとわかっていても疲れすぎてコントロール出来ない時は
AirPodsを耳につけて娘をあやした時ありました。
必ず目は離さない。いつも以上に様子を注意深くみる。と決めて。
泣き声が小さくなるだけでその時期は少し心が軽くなりました。

オススメかと言われたら胸張って言えないですが少しでも心が軽くなればと。。。