※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの態度や食事に悩んでいます。自分の怒りにも困惑しています。子育ての個体差や優しく叱る方法について相談しています。

年々子どもが嫌になっていく…😢
変わりたいです。どうしたら変われますか?

2歳と年中の子がいるのですが、男兄弟なので本当に大変で基本言うことを聞きません。
部屋の中で走り回ったり、ソファーで飛び跳ねたり椅子から飛び降りたり…
歩いてね、座ってねなど肯定的に声をかけてもまた次見ると同じことをしています。

偏食で野菜大嫌い、初見のメニューはほぼ食べないので、一生懸命ご飯を作っても絶対文句を言われます。
結構手間をかけて、少しでも野菜を食べられるように細かく刻んでスープにしたり炒め物に入れたりしてもまずい、食べられないと言われる毎日。


実家は遠方。コロナと出産もあって、友達とももう4年近く会えてません。連絡すらとらなくなりました。
旦那の仕事も忙しく、子育て代わってもらえないので自分の時間ありません。

たぶんもう心が限界きてて、最近本当に子どもが嫌で嫌でたまりません。
怒った後普通に「近寄ってこないで」とか言っちゃうし、何かやらかしたらヤンキーのような口調でキレ散らかしてしまいます。「走るなって言ってんだろ!」「やめろ!」など。

優しく叱ったって言うこと聞かなくて、もう何もかもめんどくさくてこんな感じになってしまっています。
元々そんな怒るタイプではなかったのに自分でも自分にショックで…

このままじゃダメだと、変わりたいと思っているのに毎日毎日言うことを聞かない子どもたち。

もうほかっとこ…と思って何も言わないとどっちかが怪我して血を流すか、たんこぶ作って泣くことになります。
結局そうなると注意しなかったママの責任になりますよね。


幼稚園の知り合いのママさんが、うちは女の子だからか悪いこともしないし怒る必要もなくて家では穏やかに過ごしてると仰っていて羨ましくてたまりません。

なんでこんな子育てって個体差があるんですかね?
子どもに優しくしたいけど難しいです。
どうしたらいいんでしょう…

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も3歳と年長の兄弟で毎日ママリさんと同じような感じです😭
怒りすぎたなって毎日思います💦
ご飯はもはや諦めて、自分が食べたい物作ります😂
保育園でちゃんと食べてるから良いやって思ってます!
ほんと、言う事聞かないですよね!
イライラしちゃいます!
そうなったら最近はYouTube見せたりゲーム解禁して、自分はスマホいじってゴロゴロしてます🤣
毎日大変ですよね😭お疲れ様です😭
仲間がここにいますよ😭

deleted user

お気持ち痛いほど分かります。
うちは女の子2人ですが、似たようなものですよ。
女の子なら大人しくていいね、なんて言われることもありますが、大人しかった事なんてありません。
ずっと騒いでるし、危ない事も悪い事もします。

最初の頃は子育て余裕!なんて思っていたけど、成長するほど辛くなってきて…
昨日もお昼寝をなかなかしてくれなかっただけなのに、涙が止まりませんでした。

やっぱり、適度に休息をとるしかないのかな〜って思います。
…1人の時間がとれないからこうなっているんですけどね😅
1日、いや半日でもいいから、子どものことを考えなくて良い時間がほしいですよね。
共感しかできなくてごめんなさい。
共に頑張りましょう😭

ひろ♡ゆい

男の子の行動って女の自分からしたら全くの理解不能で本当に疲れちゃいますよね💦
やめなさいって事しかしないし、しつこいし…
私も毎日怒鳴ってますよ😭
口調もたぶん汚いから子供も真似したりして本気でやめないとって思っても毎日毎時間同じような悪いことばっか繰り返してこっちの理性も持たなくなりますよね…
せめて話聞いて愚痴言い合える人が周りにいればいいんですけど…😭
身近にいなければ、こことかでいっぱい吐き出してくださいね!!
悩んでたり、ここでこうやって吐き出せてるのは心から子供の事嫌いと思っていない証拠だから、嫌いと思ってしまっても罪悪感でいっぱいにならなくても大丈夫ですよ😊
本当に嫌いな人はきっと無関心でしょうから…。
本当に子育てって難しいですよね💦
性別や性格、環境などで大変さも1人1人違いますし…
兄弟でも全然違いますもんね。
大したアドバイスできなくてすみません😭

namafu

うちは姉妹ですが、喧嘩するし、お猿のように家中を走り回ってますw
吹き抜けなんですが、2階から物を投げたり階段の手すりに乗ってぶら下がったり、家が壊れそうですw
どれだけ危ないか説明しても聞かない時は、夜の公園で遊ばせるとおとなしくなる🥲エネルギーの塊です。


ママは休むのも仕事だと思います☺️
うちも去年まで夫の仕事を優先して私がワンオペで育てていましたが
今はきちんと話し合って、週に1回は丸一日1人時間を作っています😘

ちゃみくろ🔰

お疲れ様です。
本当に頑張られているのが伝わり目頭が熱くなりました😢
私も娘1人なのに怒鳴り散らして居るんだから、本当に尊敬しか無いです。
頑張りすぎてご自身を潰されないで下さいね。

変わりたいと思うなんて前向きで素晴らしいですが、もう充分やりきっている様にお見受けします。

少しお子様と離れる時間を作れたらいい様にお見受けします。専門機関を利用してサポートを受けてはいかがですか?