※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんさあ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が夜泣きで困っています。夜中に何度も起きてしまい、ミルクを飲ませるとすぐ寝るが、2回目も飲ませていいか悩んでいます。一緒に寝た方が安心できるでしょうか?

夜泣きについてアドバイス頂きたいです😭💦
7ヶ月の娘がいます。
半年を過ぎたぐらいから夜にちょこちょこ起きることが増え最近は本格的な夜泣きになってきました。

今のスケジュールとしてはざっくりですが、

6時 起床 ミルク
8時〜 朝寝
10時 離乳食 ミルク
12時〜 昼寝
14時 ミルク
16時〜 夕寝
18時 離乳食 ミルク
19時 お風呂
20〜21時 就寝

という感じです。まだまだ夕方にもどうしても眠くなるみたいで夕寝がほぼ必ずあります。

寝てから23~24時くらいに1回起きてきた時にミルクを飲ませるとすぐ寝てくれるのですが、また3時過ぎに火がついたように起きてきてお腹や背中トントンでは絶対に寝ず、抱っこして寝かしても置くとすぐ起きてきてを2時間ぐらい繰り返します😭
元々食の細い子でミルクの飲みがあまり良くないので起きてきて1回は飲ませた方が好都合なので飲ませているのですがさすがに2回目にも飲ませていいのか迷います。
何度も飲ませていたら癖になってしまうでしょうか?

また今はベビーベッドの横に私たちのベッドを置いて寝ているのですが一緒に寝た方が安心して眠れるでしょうか?😭

コメント

まーみー

夕寝から就寝までの時間が少し長いと思います。
昼寝をもう少し遅くするか、就寝時間早くすると疲れ過ぎにならずになくなる可能性が高いです。

娘も夕寝から4時間空くと夜泣きします😅
だいたい3時間、遅くても3.5時間以内には寝かしつけします👌

  • ちゃんさあ

    ちゃんさあ

    なるほど……!起きている時間が長いと疲れすぎて夜泣きすることもあるのですね😭
    確かに離乳食の後に目を擦って眠そうにしているイメージがあります。
    20時前には寝せられるように1度頑張ってみます。ありがとうございます🥲💕

    • 10月26日