※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亜実🔰
子育て・グッズ

離乳食に困っています。双子の1歳1ヶ月の子どもたちが食べず、スケジュールもバランスが心配です。対処法やアドバイスを教えてください。

1歳1ヶ月(修正11ヶ月)の男女の双子を育てています。

結論から言うと、
①固形の離乳食を急に受け付けなくなった場合の
 対処法を教えてください。
 おすすめの離乳食サイト、本などあれば
 それも教えてくれると助かります。

②この1日のスケジュールを見てどうでしょうか。
 離乳食とミルク量のバランスがよくわからないので
 アドバイスもらえると助かります。

 5:00 ミルク180
 7:30 起床
9:00 離乳食160+ミルク120
13:00 離乳食160+ミルク120
17:00 離乳食160+ミルク120
20:30 ミルク200後就寝 

以下、この質問の補足というか経緯になりますので
お時間のある方は読んでもらえると助かります。

お姉ちゃんの方がここ最近離乳食を嫌がるように
なりました。ハイローチェアで食べさせてますが
まず椅子に座るのを嫌がり。なんとか座ってくれても
固形の離乳食は口に入れてもブーっと吐いて
全く受け付けてくれません。ペースト状のデザートや
汁物などは食べてくれます。
前までは9ヶ月のBFも普通に食べてくれていました。
親だと「ちょっとむせちゃったね」くらいで
気にしないようなことが子供にとってはトラウマに
なってしまってそれで急に食べてくれなくなった
のかなあなんて思ったりもするんですが...。

実家の親には離乳食ペースト状からやり直したら?
と言われます。(9月で育休が終わり在宅で仕事復帰。
仕事中は親に面倒を見てもらっています。)
食べてくれないのだから、食べてくれるように
なるまでペースト状のものをあげてイヤイヤが
落ち着いたら徐々に固形に戻していくべきですかね。
でも量まで離乳食開始時の少量に戻すわけにも
いかないし、どうしたらいいのか。

弟くんは弟くんで離乳食は食べてくれるのですが
ミルクをすごく嫌がっていてかなり苦労して
ミルクをあげています。
離乳食もミルクも2人で全く同じ量をあげて
きたのですが、離乳食別々で用意するとなると
手間だし正直困り果てています...。

恥ずかしながら、
離乳食の内訳(2人分)としてこのパターンが多いです。
主食系BF 80〜130g
おかず系BF 80〜100g
汁物or オートミール 100g前後
デザート 50g前後

勝手ながら、批判ではなくアドバイスを
頂けるとありがたいです。

コメント

いちご

1個前の状態に戻してあげるのはどうですかね?
トロミつけてみたり、、

うちの子は、11ヶ月頃は
離乳食3回のあとに各ミルクとお風呂後に少しだけでした!
ご飯もミルクも食べる子でした😂

イス変えたら食べるとかですかね🤔
バンボみたいなのにするか、ハイチェアとか、、

弟くんのミルクはストローとかコップだと飲まないですかね?
ご飯たくさんたべてくれるならミルクなしでもいいかとおもいます👌

  • 亜実🔰

    亜実🔰


    お返事おそくなりすみません。
    7ヶ月のBFをあげてみたりもしたんですが効果はあまりなかったですね💦

    ミルクもご飯もよく食べるお子さんで羨ましいです。

    地に足が着く椅子のがご飯に向いてるというのもネットで見たりしたので椅子変えるのもいいかもしれませんね!
    返信ありがとうございます😊

    • 11月3日
ミッフィ

修正11ヶ月だったら卒ミしても良いと思います😊
お姉ちゃんは初期までは戻さなくても固形を粗く潰すとかでもだめでしょうか?

  • 亜実🔰

    亜実🔰


    お返事遅くなりすみません💦

    ブレンダーで多少細かくしてみたんですが、それでもあまり食べてくれませんでした😅

    弟くんの卒ミもそろそろ考えていきたいと思います。返信ありがとうございました😊

    • 11月3日