※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

結婚祝いの内祝いは結婚式の時でも良いでしょうか?また、出産祝いについてもお返しのタイミングはどうすれば良いでしょうか?

結婚祝いについて

私は籍を入れる時には旦那さんとの子どもを授かっていましたので結婚式は出産後、落ち着いてからの予定です。
今年の夏に籍を入れたのですが、両親や義両親、お互いの祖父母
からありがたいことに結婚祝いを現金であったり、生活に必要な家電などという形でもらいました。
結婚祝いに対して内祝いをするにあたって、結婚式はする予定なのでその時にでもいいのでしょうか?それとも今の時点でしておくべきなのでしょうか?

また出産後、家族や親戚などから出産祝いをいただくことがあれば1-2ヶ月以内に内祝いをと思っています💭

ちなみに友人からの結婚や妊娠に対してのお祝いは花束やベビー服、食器など様々だったので、その友人が結婚や出産などの時同じようになにかお祝いをしようと考えています

みなさまお祝いに対するお返しはどうされてましたか??
同じように結婚式が出産より後の予定で結婚祝いをいただいた方とかいらっしゃいますか?💭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはデキ婚でした。
同じように両家から結婚祝い、その後出産祝いもいただきましたが、出産後にまとめて内祝いを返しました。

友人からもありがたいことに、現金、ベビー服、その他もろもろ沢山の方からもらいましたが、全員に内祝いを送りました。
すでに結婚している人もいれば独身の方でも今後絶対結婚・出産するかは分からないので…

  • s

    s


    お返事ありがとうございます!
    出産後にまとめてお返しという方法もありますね!
    早めの方がいいかなと思ってはいるのでそれがいいのかもしれません🥲  

    ご友人全員されたんですね!
    確かにそれはそうですよね、、お祝いをくれた友人はみんな現在独身でしたが先の事は分からないですね💦
    ただ地元の友人などからはみんなで集まった時に個人からではなくみんなからだったので地方に出ていて地元に日頃いない友人がほとんどなので個別では厳しいかなと判断しました🥲

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなからのプレゼント🎁であればお返しは難しいですね😂
    そのパターンだったら私もしないです笑
    私の場合みんなが各々にくださったので内祝いを送りました!
    内祝いってこんなに大変なの💦ってくらいめちゃくちゃ大変で、頂いたものの金額の半返しだから送るものも人によって違うし、送り先も聞いて(私の地元が県外のため)それぞれに送って、旦那の分はそれぞれのお宅に持って行って…
    内祝いBookみて商品選んで、どの商品が誰へなのか付箋つけて、注文ってネットからするのが今は多いと思いますが、これがほんっっっとややこしくて旦那と2人でイライラしすぎて軽く喧嘩になりました🤣

    • 10月25日
  • s

    s


    そうなんですよ😂
    だから友人は個人でくれた子になにかお祝い事があった時にはさせていただこうかなと思ってます😂

    お祝いありがたいことなんですけど、相手方によだて金額とか色々考えて郵送とか、直接お渡ししたりとか大変ですよね💦

    ですよね、、産後決めるのしんどいかなと思うのでいただく物や金額によりますがだいたい目星はつけときたいと思ってるんですけど旦那さんがそういうの苦手なタイプで私は一緒に選んで決めたりしてほしんですけどなかなか乗り気になってくれなくて困ってますうちもそのうちケンカになりそうです、、🤣

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで十分お気持ちは伝わると思います😊💓

    私の旦那も私に丸投げでしたー、、、
    自分の友人等にはこういうのが好みかな?とか、子供がいるから子供も食べそうなやつを〜とか色々考えて選んだんですけど、旦那の友達の好みなんて分かるわけねー👎
    とりあえず全員分選んで付箋つけて、注文はお願いね!って言ってさせたら、ややこしすぎて旦那が「なんでこんなに一人一人違うのにすんの?めちゃ大変なんだけど」って一言にカチーン。
    は?ならお前が決めろよ!で喧嘩勃発でカオスでした😂

    • 10月25日
  • s

    s


    ありがとうございます🥹♡
    ちなみに、出産後にまとめて両家に内祝いを返したとのことでしたが結婚祝いにたいしてと出産祝いに対して分けましたか?それともどちらも込みですか?🎁

    丸投げされるの困りますよね🙄
    ほんとそれです、、自分側はまだしも義両親や旦那さん側の祖父母や親戚の好みとか全然把握できてないから困ってしまいます😂
    その一言はカチーンときますし、
    なら自分で全部決めてってなりますね同意見です😇
    我が家もこのまま旦那さんが投げやりだと喧嘩勃発すると思います笑

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも込みでお返ししました😊
    結婚祝い+出産祝いでかなりの金額でしたがそれの半返しはさすがに親が気を使うのでそれなりの額の内祝いと、併せて生後1ヶ月の時にするお宮参り(うちは真夏産まれで暑かったので生後2ヶ月の時にしました)の後にスタジオアリスで写真撮影をしましたが、内祝いを渡す時にガラスの写真スタンド?みたいなのを一緒に両親に送りました🙌🏻

    お祝いいただいたことに少しでも感謝の気持ちがあるなら協力して!
    もしどうでもいいなら非常識な夫婦ってレッテル貼られていいから内祝い贈るのはやめようか?って言えば嫌でも協力するはず!多分😂

    • 10月25日
  • s

    s


    込みでお返しされたんですね☺️
    写真スタンド素敵なお返しですね🥰
    わたしも参考にさせていただいてそのような感じでお返ししようかなと思います!!
    ありがとうございます🌟

    そのくらい言う勢いで頑張ろうと思います🥹

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!お互い実家も両親しか住んでいないので内祝いをいくつも渡すより質の高い少し高級なものを一つと、孫の顔が1番いいという結論です😊

    今更ですが、私も実家が田舎のため両親が世間体を気にしてデキ婚にかなり後ろ向きでして色々言われました。
    でも、孫が産まれたらそんなの忘れて溺愛してますよ😂

    ご両親が今は受け入れ難いということでiさん自身、気持ちよく過ごせないですよね💦

    でもこれからご主人とお腹の赤ちゃんと新しい家庭を築いて支えていくのは自分達なので、とにかく自分達が1番快適に過ごせるご決断が最良の答えなのだと思います😊

    とにかく今は心安らかに過ごされて下さい!
    お母さんの健康が第一です!
    そして元気な赤ちゃん産んで下さいね💓

    • 10月25日
  • s

    s


    それがいいですね🥰

    そうなんですね。
    私もなかなか納得はしてもらえず今でもあまりいいようには思ってもらえてはいないです、、お父さんもお母さんも結婚に対して許してないし辛いんだよとか色々言われます🥲
    なので言ってくださる通りで
    気持ちよくは過ごせず連絡を取ったり何か相談とかするのにとても気を遣い正直しんどいです💦

    そうですね!自分たちですもんね!
    ありがとうございます😭

    お優しい言葉たくさんいただいて元気が出ました!!
    出産頑張ります🥹♡

    • 10月26日