※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

スイマーバのボディーリングを使っている方、お風呂での使用感を教えてください。子供2人と一緒に入れる際に使いたいです。

スイマーバのボディーリングを使っている方いますか?使用感を教えて頂きたいです‼
子供2人を私1人でお風呂に入れるときに使いたいと思っています。






コメント

ぶちゃん👩🏻

生後4ヶ月です!
使ってます!正直めちゃくちゃ助かってます!赤ちゃんの好き嫌いにもよると思います(首への圧迫感的な感じ)が、、、子供さんが大丈夫ならいいと思います(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    確認ですが脇の下で支える浮き輪みたいなやつですよね?
    首への圧迫感ありますか?

    • 12月20日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    あ、すいませんW(`0`)W
    スイマーバの事かと思ってましたm(._.)m

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、大丈夫です♪
    首で支えるやつか脇の下で支えるやつか迷ってます💦

    首で支える方だと肩までお湯に浸かることになりますが、赤ちゃんのぼせたりしないか心配で💦

    やはりスイマーバを使うのは短時間ですか?

    • 12月20日
  • ぶちゃん👩🏻

    ぶちゃん👩🏻

    脇のやつがあるの初めて知りました!

    赤ちゃんはあまり長湯させないで5分以内くらいを目安にしてます。のぼせたりはお湯の温度と時間に気を付けたら大丈夫みたいなので🙆‍♂️

    • 12月21日
ミニーかあちゃん

私も二人を入れるのに買ってみました!
同じ6ヶ月の娘ですが……湯量が少ないせいで湯船の中で立ったりすると前に倒れそうになるのでヒヤヒヤして上の子に見ておいて!と言ってシャンプーしたりしてました(笑)
湯量を増やすと水道代が……と思ってしまい増やせず……結局、プールで使う真ん中の穴に足を入れるのが付いた浮き輪?分かります?
それに落ち着いてます💧
ウチの子は8㎏あって小さくはないのですが足を付かなければ それはそれで抜けそうになってるも不安で💧
浮き輪の方が安定感があると私は感じたので そこに落ち着いてますが結局、上の子に見ておいてね!と声かけながら、ダッシュで洗って……心は休まらないバスタイムの日々です……
何のアドバイスにもなってませんね(笑)

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂いてありがとうございます(^o^)
    8キロのお子さんでも抜けそうか不安なんですね💦うちの子6.3キロの小粒です💦
    首につけるスイマーバとどちらを買うか迷っていて、首につける方はすぐのぼせてしまわないか心配です(ToT)

    • 12月20日
  • ミニーかあちゃん

    ミニーかあちゃん

    首のを買えば良かった💨と思いましたが……スイマーバ何個もいらないので浮き輪で対応すると言う策に落ち着いてますが……小粒ちゃんなら首の方がいいかもです!
    のぼせるかは、お湯の温度設定によると思いますが……私もそれを懸念して椅子に座って抱っこ?抱え?ながら先に上の子を洗って湯船に入れて、それから下の子を洗って浮き輪に入れて自分です。
    で、3人で湯船入って上の子の遊びに付き合って出るのですが今のところ、のぼせてないです☺

    • 12月20日