
子育てが大変で、上の子の行動に悩んでいます。家族のサポートが限られている中、ストレスがたまっています。
しんどいです〜
年少の娘と、生後1ヶ月の双子がいます。
両親は遠くに住んでいるのでほとんど頼れませんが、夫が半年育休取ってます。
上の子は可愛いのですが
・指しゃぶりのちゅーちゅー音が妊娠してから気になるようになった
・2歳で断乳してから1年半、いまだに服の上から胸を触ってくるのが辞められない
・上の子が風邪を引いた時に隔離した部屋から赤ちゃんの方に来ようとしたりしてイライラ
元々
親「食べる?」
子「食べないー!」
親「じゃあご飯下げるね!」
子「食べるー!!」
親「どうぞ食べて〜」
子「食べない〜」
みたいなやりとりをする事があったのですが(下の子妊娠前から)、今日またそれをやられて(パジャマを着る着ないで)、相当強く当たってしまいました。風邪を引かれたらまた下の子らにうつらないか戦々恐々とする日々…仕方ないとはわかっていますが辛いです。
いろんな要素が重なって、もうしんどいです。
- かなで(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まみむ🧸
毎日の育児お疲れ様です!
お子様との会話うちと全く同じですー😥💦
全部真逆を言うんですよね、、💦
もううちの場合『自分で決めてね〜』と丸投げしてます😂
怒る方がストレスになって、、、💦
時間も制限されてる中
上の子のこと急かしてしまって、反省して、でもイライラしての繰り返しですよね😂😂
下のお子様が双子ということで
うちより何百倍も大変ですよね、、旦那様が理解があるといいですが、、、💦
かなで
うちだけじゃなくて安心しました💦ストレスたまらないようにします💦
ほんとにそんな感じで…
余裕がある状態で対応したいですが大変ですよね💦
幸いなことに夫は理解してくれているのですが、大人の数に対して子どもが多いので結局は上の子のケアもできていません…