
自営業をしている夫が育児に協力してくれなくて悩んでいます。同じような状況の方に相談したいです。
カテゴリー間違ってたらすみません。
今夫は一人親方で自営業してます。
自営業してるから
外では現場仕事、家帰ってきてからは事務作業
と1人で全部こなしてます。
自営業を始めたばかりなので
大変で忙しいのはわかります。
けど、子育てって2人でするもんじゃないの?
と思ってしまい、モヤモヤします。
けど、頭のどこかでは、支えなきゃいけないから
育児、家事は頑張らなくてはと
思う部分もあります。
旦那様が一人親方で自営業
されている方いますか?
いろいろ聞きたいです…
お願いします。
- な(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

だっく
一人親方ではないですが、自営業で従業員少なく、事務仕事も主人がしてます◎
モヤモヤ、わかります😔
仕事でいっぱいいっぱいのオーラを出されたら尚更、、笑
半分諦めてます😭

3kidsマタmam
こんばんわ(*´∀`)
わたしの旦那も農家なんですが、自立して一人でしています!
が、、、無理矢理手伝わされてましてや家事育児もわたしにはあるのに、遅いときは夜中2時までとかありました(;o;)
旦那も大変なのはわかるけどご飯つくって毎日子供たちの保育園送り迎えして、
ってすこしくらい育児して!って喧嘩のときにゆったらだいぶかわりましたよ(*´ω`*)
頑張ってくれてるのはかなりわかっているけど母親ってのも大変ですよね(;o;)
-
な
返信ありがとうございます。
4人目のお子さんいるんですね(>_<)
そうなんですね…(๑꒪ㅁ꒪๑)
なんか…わたしよりも
凄い方の意見を聞くともっと
頑張らないとなと思います(>_<)
喧嘩の時に聞いてくれるの
かなりいい旦那様です(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
うちの夫は一度怒りが入ると
聞く耳持たずで何言っても
無駄なんです(>_<)仲直りした時に
言うんですけど結局忘れるのか
そこらへんのサラリーマンと
一緒にされちゃあ困るとか
言われて何も言い返せず
イライライライラって
なっちゃうんです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
ほんっと今は1人だからいいですが、
たくさん子どもいる
ママさん尊敬します(>_<)- 12月20日

みかん
親方ではなく会社経営ですが、いいですか?
子育て、お手伝いして欲しいですよね。
なので、私は事務や経理を手伝っています(^^)
旦那さんはご自分で仕事量はコントロールできないでしょうか?
うちは上手いこと時間作ってくれます。
なので、子育てもばっちりお手伝いしてもらうつもりです。
やっぱり子育ては経験してもらいたいので、
収入が多少減ろうと、一緒にやっていきたいですね。
-
な
返信ありがとうございます!!
意見聞いたり
お話聞きたいので
ありがたいです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)♡
オムツ1回変えたり、少し遊ぶだけ
お風呂の時渡すだけこれをすれば
多少してると言われるので
かなりイライラします(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
夜ご飯の時も食卓に座って待ってるだけ。
お風呂終わったらすぐ事務作業
一緒にいるときはゲーム
こんな感じなのでモヤモヤします(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
なるほど…やろうか?といっても
お前には無理。そう言うだけなんです…
そしてわたし自身も4月から仕事に
復帰するので今の状況が
変わらないときついなーと
思ってモヤモヤしてるところです(>_<)
やっぱり収入が少し少なくても
子育ては一緒にしたいですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)- 12月20日

和ママ
土建屋の自営です😃
家は基本子育ては率先してしてくれてます❗
見積もりや請求書類等は子供達が寝てからですね❗
なので私も子供達が病気以外は現場に一緒に出てます😃
全く役にはたててないと思いますが(^-^;
-
な
返信ありがとうございます!!
率先してやってくれるの
いいですね(>_<)(>_<)
わたしもそれが理想なんですが、、
帰ってくるのがそもそも
19時〜20時なんですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
だからお風呂手伝ってすぐ見積もり
作りに行っちゃうので(>_<)
ほぼ時間ないですね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
お仕事はだいたい何時に
帰られますか??(>_<)
それでも一緒にいるってことですもんね(*´ω`*)
いいと思います♡- 12月20日
-
和ママ
家の場合は現場にもよりますが基本この時期は旦那は6時半前後ですね!
回りも見えなくなりますし(^-^;
私はお迎えとかもありますので4時前には上がってます😃- 12月20日
-
な
そうなのですね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
そのくらいに帰ってくるの理想です(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
夏とかはもっと伸びるんですかね(๑꒪ㅁ꒪๑)
そうなりますよね!
なるほど(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
やはり2人お子さん大変ですか??(꒦ິ⌑︎꒦ີ)- 12月20日
-
和ママ
あまり変わりませんが夏場は7時位です😃
二人ともやんちゃなんで毎日鬼の形相になってます(^-^;- 12月20日

ぼんぼん
うちは土木関係で自営業。従業員は1人です。事務、経理は私の仕事です。
この時期、旦那は5時頃には帰宅しますが、仕事の電話が詰まっていて、バタバタしてます。日中も自分で動きながら、仕事の営業や手配などでずーっと電話してます。で、電話ストレスらしいです。
この時期は忙しいので、そんなですが、夏場ヒマでも、年がら年中、基本子供の事は私です。旦那はオムツも替えない、お風呂も入れない、ご飯も食べさせない、寝かしつけもしないです。日頃の食品、日用品の買い物も手伝ってくれません。
でも遊ぶ時はすっごい真剣に遊んでくれます。食事の時に好き嫌いしたり、私の言う事聞かないとしっかり叱ってくれます。
なので子供はパパが大好きで、旦那が帰ってくると、パパの膝の上で、パパの電話が終わるのをお利口さんに待ってます。パパの言う事は何でもききます。
その間に私は食事の準備をします。食後、私が片付けをする時はパパと子供で遊んでてくれます。なので全然楽ですよd('∀'*)
私は事務処理などはPCを使ってますが、子供がPCを触りたがるので仕事にならないので、子供が寝てからの夜中か昼寝中やります。税務署や取引先に書類を持って行く事もありますが、子供といっしょに行きます。こっちは子連れなのに、旦那から「今からあそこに書類持っていけ!」とか突然言われると困りますけど💧
お互いどこまで手伝うかって曖昧だと、モヤモヤしますよ。私は子供の事はしっかり遊ぶのと、四六時中いっしょのママじゃきかない部分をビシっと叱ってくれれば良しとしてます。外で稼ぐのは旦那。事務仕事は全部私。
うちの旦那は1度もオムツを替えてくれた事はないけど、子育ても、仕事も2人でしていると思えてますよd('∀'*)
ママ友の中でオムツを替えないパパはうちだけですが、うちの子が一番パパっ子のようです(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
な
返信ありがとうございます!!
そうなのですね…
自営業と覚悟はしていたものの
実際やってみると周りの旦那様と
比べてしまうところが
出てきてしまいかなりイライラ
モヤモヤしてました。
わたしよりも大変な方はもっといる!
それをこなしてるママさん
本当すごいです…(๑꒪ㅁ꒪๑)
実の父親が完璧な亭主関白で
私はそれが嫌いです。
今またにその状態になってしまっていて
たぶんそれがストレスなんですよね…
もっとやってほしいと
欲をかいてしまう自分もいけないのも
わかっててもやはりやってよ!
と思ってしまうんですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
自営業の奥様は手伝ってるイメージです。
手伝おうかといっても
お前には無理。といって終わりです。
お休み中で
子どもと遊ぶ以外で
家事育児をしてくれないと
イライラしたりしないですか?(>_<)
ママは365日休みないのに…
私はこう思ってしまいます…
そして心が狭いのかな。
とたまに思います(>_<)- 12月21日
-
ぼんぼん
私も前はよく、後追いしてトイレの前で息子が大泣きしているとトイレの中の私に「おーい!子供が泣いてるぞー」と言ってくる旦那に、「だからなんなのっ!?トイレも入るなってこと?」と泣いて怒ったりしてました(笑)オムツ1枚替えてくれない、月に4回ある日曜日のうち3回は私と子供を置いて釣りに行ってしまう。文句を言えば終いには「俺が外で稼いできてやってんだ!」とか言ってました。
で、夫を変えようと思うのやめたんです。息子が可愛いから、旦那が可愛くなくてももぅいいわ!と思ったんです。
素敵なパパになって欲しい!と思うのは辞めて、私って一人でやれて立派なママだは!って思うことにしました。
夫に頼らなくなったら、遊んでくれたり、叱ってくれたりするだけでありがたく感じるようになりました(笑)子供がパパっ子になったら、パパが「いっしょに釣り道具屋さん行こー」と息子と出かけてくれるようになりました。「俺が稼いで~」とは言わなくなりました。男の人はすぐパパにはなれないですもんね。子供が成長していく過程でパパになっていくので、最初からお手伝いできるパパの方が珍しいと思ってた方がいいかも…。
私は自営業で手伝っているという感覚はあまりないかもしれません。元々実家も自営業だからかもしれませんが。人を雇えばお金がかかるし、子育て同様、生活する為ですからね。夫婦でやって当然と思っています。その代わりお小遣いは貰ってますよ( ˊᵕˋ )♡
私もケンカばかりの頃、もう子供が成人している先輩ママに言われたのは「小さいから何も言わないだけで、子供は絶対ママのしてくれた事を見てるから大丈夫!わかってない気がするけど、子供は分かってくれてるから大丈夫!」と言われて、「そっか!旦那がわかってくれなくても、子供がわかってくれてるならいっか(ㆁᴗㆁ✿)」と思いました。- 12月21日
-
な
今まさにそれです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
それはわかってていても
周りは手伝うパパしか
いないんでなんか嫌になっちゃいます(>_<)
大きくなってから期待する
しかないですかね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
そうですね…(>_<)
まだそうは思えないですが
いつか余裕を持てて
そう思える日が来ることを
願います( ; ; )
いろいろありがとうございます(>_<)- 12月21日
な
早速ありがとうございます!!
逆に従業員の方もいてその人たちの
フォローとかプラスさらて
更に大変ですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
ですよね(๑꒪ㅁ꒪๑)
今は育休中だからなにも言わず
我慢してやらないと!って
思ってますが仕事復帰したら
怖いです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
諦めてるんですね(๑꒪ㅁ꒪๑)
今お腹に赤ちゃんいて
もっと大変でも手伝ってくれたりしますか?(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
だっく
頼めばなんとかしてくれます🙆
今はなんとかやっていけていますが
産まれてからもうちょっと手伝ってもらわないとしんどいかなあと思います😔
ちなみに職種はなんなんですか?
教えていただければでいいです!💦
な
そうですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
2人となると…(๑꒪ㅁ꒪๑)
美容師なんですよ(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
9時〜17時までのパートで(꒦ິ⌑︎꒦ີ)