※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもと関わる仕事をしている方表に見せない"黒い部分"もってますよね?…

子どもと関わる仕事をしている方
表に見せない"黒い部分"もってますよね?
※不快になる方はスルーされてください


笑顔を振りまいていても、心の中では‥というような。


私は偏見の持ち主で(笑)髪を染めてる子が苦手です笑
もっと言えば染めさせてる親が苦手です


そんな偏見野郎の私は学校で講師をしてます。
髪を染めてて、学力が低めな子がいたら


"髪なんて染めてる場合じゃないだろ"
とか思います。


あとは
・露出多めの服(超ショートパンツで肩も出して、とか)
・こだわったヘアスタイル(手がこみすぎ)
・きらびやかな文房具(しょっちゅう新しいもの)

などきっと環境に恵まれた子が学力低いとか性格悪いとか見ると、他にもっと大事なことがあるだろ、、、と思ってしまいます


もちろん表には出しませんしどんな子が相手でも普通に接しますが。


子どもと関わる仕事をしている方で、私と似た思想の持ち主はいませんか?私だけじゃないんだ〜と思いたいだけなので共感できる方がもしいらっしゃったら、コメントお願いします🙏


コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますよ。結局は見た目が表しています。タトゥーをいれているような親の子供の学力はだいたい低い、それはなぜかというと親が勉強ななんて興味もないから
そうやって連鎖していくんです

あるいみ教育虐待みたいな

ママりん

分かりますよ〜😂
いまは転職しましたが、以前は教育関係で仕事していました。
子どもというより親に思いますが、たいてい
成績悪い子、伸びない子=親も頭悪い(学歴だけの話じゃなく)
成績良い子、伸びる子=親も常識人
ってのがほぼ当てはまってました😂
子どもに罪はないので分け隔てなく接していましたが。