※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が自閉症疑いでコミュニケーションが難しく、外出時に暴力的な行動があり困っている。成長を期待しつつも、買い物や外出が不安で心配している。前向きなコメントを求めています。

久々にメンタルやられました😂診断はまだ受けてませんが自閉症疑いの子を育ててます。1歳児から保育園に通い2歳児から週一で療育に通ってます。

言葉はほとんど単語は言えます。自分の要求も言えますが、質問しても無視です。

コミュニケーションが暴力、叩くで困ってます😂来月で4歳になりますが、だんだん少しは落ち着いてくると思ってました。

今年の春ごろに、落ち着いてきたーと感じていて買い物もついてきてくれたりで喜んでいたら最近、また自分の行きたい方向を手を引いて私の行きたい方向に行けず、エスカレーターがあれば何度も乗り降り😂買い物また行けなくなりました、、

久々に靴屋さんに行こうと思ったら入りたくないと拒否で入れず、さっきは赤ちゃんの時から行ってる小児科へ行って調剤薬局に行こうとしたら、急に嫌がり、暴れそうだから薬は明日にしようとチャイルドシートに載せようとしたら、顔を叩かれまくり、髪の毛も鷲掴み。今まで行けてた小児科すら大変になり運転中に久々に辛くて号泣しました。

家に着いて鏡をみたら顔から血が出てました。それ見てまた泣いてたら、『ママー泣いてる』エンエン?と笑顔で寄ってきました。

家にいるときは急な癇癪もなくなんですが、外に行くと、急にいやがっきたりスムーズにいきません。


来月4歳になるから落ち着く説を期待してるんですが、なんか疲れました。

普通にうちの子より小さい子がお母さんと会話しながら歩いてるのみて、夢のようだなと感じてます。


ドキドキしながら買い物したり、不安になりながら出掛けたりする心配がこの先も続くのかな。


酷かったけど、変わったよ!って昔こんなんで辛かったと思えるくらい成長してくれるのかな。。、

前向きなコメントください😂

コメント

はじめてのママリ🔰 

自閉症と診断されたのは4歳前のことでした🤔
うちの子はコンビニで行方不明になるような子です。
ここまではあるあるかもしれませんが、迷子になってる自覚が無かったです。
今3歳の次男は「やべっ」となって私をすぐ探すんですけどね。
癇癪も多く、何をどうしたいのか全くわかりませんでした。
言葉もあまり出て居なかったものあります。
4歳前はようやく会話が成立してきたといった感じでしたね。

次男は2歳前から会話や意思疎通が図れたので、長男はよほど遅かったと思って居ます😅

ですがそんな長男も昨日6歳、普通に会話できるし、落ち着きはなく「やめて」と言われても自分の興味で抑えられない好奇心とか、気持ちの切り替わらない日とかありますが、2人で買い物に行けばただ隣をちゃんと着いてきてくれますし、妹の面倒見ることも出来ます。

成長とともに落ち着いてきましたよ🤗🤗

deleted user

同じ月齢の自閉症の息子がいます😄
うちは、2歳半で診断もらって、そこから週3で療育通ってます。
今は幼稚園と併用です。
(週1療育、週4幼稚園で、放課後週2で療育です。)

ひょっとして、お子さん、何かに対してストレス溜まっていませんかね?
うちの子も、今年度の初め頃から徐々に暴力的になってきて、口で要求を伝えられるのに手が出ることがあったのですが、同じ頃から療育の一ヶ所に行き渋りが始まりました。
行き渋りの理由はハッキリしませんが、おそらく療育先の先生(療育のやり方)とあまり合わなかったようです。
結局、半年治らなかったので療育先を変えたのですが、その途端に暴力的な問題行動はなくなりました。

外に行くとダメとのことなので、おうち以外のところで少しストレスに感じることがあるのかなぁ?と思いました。

落ち着く時期には個人差があると思うので、年齢的な問題というよりは、環境を見直してあげると改善するかなとも思います。
うちは、最近になって、質問にも答えてくれることが増えてきて、だいぶ楽になりましたよ~❗

本来のご質問の趣旨とは少し違うかもしれませんが、お互い子供の成長を楽しみに、日々頑張りましょう🎵