

はじめてのママリ🔰
私自身の話なのですが、私はお父さんの方に懐いていたので一概にはそうは言えないと思います😅弟、妹も同じでした。

ママん
どちらのバアバと一緒に居る時間が多い(長い)か?とか会う頻度が多い方がやはり子供は懐くんじゃないですかー。
あと、母親が子供に祖父母の事を悪く言わないとか、子供が聞いてる所で旦那に文句や愚痴言ってないかで大きく変わると思いますよ。
同居してるのにまったく子供が義母に懐いてないとかは母親の影響ですし、とにかく小さい間は特に大好きなお母さんの影響ってすごいので、接し方や顔色で子供は判断しますよ。
子供自身がこの人を好き嫌いではなく、大好きなお母さんの好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌いになるもんだと思ってます。

退会ユーザー
ノリとか波長的なものが合う合わない、お子さんにもあるのかな?と思いました。
私も母方の祖母は年に何回かしか会えなかったですが、優しくて大好きでした。
同居してた父方の祖母は、幼いながらなんか性格が合わないし、ほんとに意地が悪い人だったので、大嫌いでした😂
コメント