※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miccmi
妊活

自然妊娠の友達には話せず、人工授精後に出血があり不安。妊活1年で焦り、毎月通院がつらい。体外受精も考えているが、今は人工授精に頑張る。我が子を抱きしめたい。

周りは自然妊娠した友達ばかりなので吐き出せないこのモヤモヤを、申し訳ないですがこちらで吐き出させて下さい。
今月の8日に3回目の人工授精をして只今生理予定日2日を過ぎ、あと5日遅れれば妊娠検査薬に当て付ける〜!と思ってた矢先…。今まさにトイレに行ったら茶おりが付いてました😭いつになったら私は妊娠検査薬使えるようになるの!って感じです。
生理周期も30日と毎月毎月同じ日には来ていて順調だし先生には卵巣も子宮も私自身は全く問題ないとのこと🥲ただ、旦那の精子の運動率が1000万と、平均の男性数値よりは少しだけ悪いとだけは言われたので漢方薬を処方してもらい、他にも旦那にはマカや亜鉛のサプリなどを飲ませ私自身もアーモンドミルクやエレビットの葉酸サプリを飲んでたりするんですけど……かすりもせず。
いつもはリセットしても、仕方ない。次!って切り替えてたんですけど、旦那と一緒にお風呂入ってた時に今回は何故か珍しく気持ちと身体が追いついてない感じで涙が溢れに溢れまくって止まらなくて、旦那の方が仕事も朝早くから夜遅くまで頑張って来てるのに目の前でボロボロ泣いてしまって申し訳なくて辛いです。
昨年胞状奇胎の疑いで稽留流産して1番辛いのはあたしだって旦那もわかってる上での夫婦で再スタートした妊活だけれども、無理に笑おうとしても涙溢れるし何これぇ…🥹😭
また来月、というか毎月毎月の通院が辛いなぁ。
産婦人科だから仕方ないって分かってても、やっぱり妊婦さん赤ちゃん見るのがホントにしんどいっっ。
初めて自然妊娠して胞状奇胎じゃなければもう産まれてるんだなぁとも考えてしまうし、そうじゃなくてももう1年。私自身も30歳だし、焦りたくなくても焦ってしまう自分にも嫌になります。
体外受精も視野には入れてますが、先生は昨年自然妊娠出来たから人工授精で頑張ってみようとしか今は言われてなくて。早く我が子を授かって、この手で抱きしめたいです。

コメント

R

初めまして
長々すみません!

44歳で3年の体外受精で妊娠しました。
結婚も39歳と遅かったのですが、体外受精する前は胞状奇胎、子宮外妊娠としんどい思いをしました。
特に胞状奇胎は随分泣きました。

私の場合は年も年だから、胞状奇胎→子宮外妊娠→不妊治療(=体外受精)
といきなり体外受精でした。それでも3年かかりましたが。

もともと多発性の子宮筋腫もあり、妊娠しても着床しづらい、不妊ではなく不育症かもと言われてました。

葉酸サプリや漢方、鍼、色々試したけど、ストレスが1番良くないよと先生に言われました。

通院辛いですよね。
頑張ってるmamaさんに頑張れとは言えないけど
疲れたら少し休むのもいいのかもしれません。

私も妊娠直前、腸内環境と血圧を整えるために半年くらい休まされました。
その半年が勿体ないと先生に相談したら、たかが半年で妊娠の確率は大して変わらないから、赤ちゃんにとっていい環境を作ることの方が大事!と言われてしまいましたよ。

焦ったり、人と比べてしまったりする気持ちは十分にわかるけれど、そんな時は赤ちゃんの名前を考えたりしてみては?
おかげで私の娘はステキな名前つけられましたよ😊

はじめてのママリ🔰

人工授精は何回までにすると決めていらっしゃいますか?
病院では人工授精でと言われているようですが、早めにステップアップされても良いのかな?と思います。人工授精はやはり受精を少しだけ補助するようなものなので。既に3度チャレンジされているなら生理が来て落ち込むのを繰り返すよりは良い気がします。他の病院でも相談されてみてはいかがでしょうか?
私自身は当初ステップアップには抵抗があったのと、実家のゴタゴタでしばらく治療をお休みした時期がありましたが、再開後はすぐ体外授精に切り替えました。迷った挙句、顕微も入れたスプリットで。運良く一度で授かりました。ちなみに人工授精は経験しておらず、タイミングから一気に顕微です。病院からもそう勧められました。
周りの方ももしかしたら言っていないだけで治療されていた方もいらっしゃるのかなと思います。私は治療について話すと友人たちから治療していたと話をしてくれたことが何度かありました。お若いので自然妊娠をされる方も多いでしょうけど。