※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
家族・旦那

もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています。うちには、飼って一年半にな…

もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています。
うちには、飼って一年半になる猫がいます。あまりいい子ではなくほぼ言う事を聞きません。猫なので犬とは違い言う事聞かなくて当たり前なのですが、キッチンに登る、テーブルに乗る、物を落とすなどイタズラばっかりします。
私の言う事はもっと聞かず、主人の事はビビっており、いる時はいい子にしてます。
ですが先日、息子が泣き、寝室に私が入っている間、猫がキッチンに登りそれを見た主人がブチギレ、猫の存在すらもうストレスすぎて無理といい、寝る時もリビング、鈴の音がうざいから首輪も外せ、リビングに一切入れるなと言ってきました。
こっちは気を遣い、主人が仕事から帰ってきてからはリビングに入れないなどやってきましたが、猫はドアの前でずっと鳴きます。私はそっちの方がストレスなんじゃないの?寝る時は一緒にベットの上で大人しく寝るのでイタズラしないし猫も可哀想だから気にしないで一緒に寝ようと促してますが、それでもソファで寝てます。
仕事も22時まででそこから帰宅なのでほぼ毎日ワンオペです。夜中も私1人に任せるって所にこっちがストレスでおかしくなりそうです。元々夜中泣いたら起きて対応してくれてたわけではないですが、隣にいてくれるだけで孤独ではない気持ちがあったので、本当に限界です。
猫を貰った人に返すとか、外に逃すとか訳わからないこと言ってるし、旦那には1人で住んでるんじゃないんだし、動物飼うって事は責任があるんだから猫に合わせていかなきゃいけないでしょ。と言っていますが、なんで家で我慢しなきゃなんだなど言われ、それを見てる私も我慢してんだよって気持ちと猫に対してイラついてるのを当たられるのも腹立つし、全く育児をしてくれないのも慣れたけど疲れました。実家に帰ろうとかも試しましだがそれをすると離婚だとキレだしもうどうしていいかわかりません。

コメント

deleted user

その猫ちゃんって元々は誰が飼っていたのですか?
投稿主さん?
結婚してから2人の合意の元で飼い始めたんですかね?

そこが気になります。

  • Y

    Y

    コメントありがとうございます!
    同棲してる時から飼っています。引き取った時はまだ赤ちゃん猫でした。私が飼いたいなと言ったら、友達に引き取り先探してる人いないか探してくれました。
    なので最終決定したのも主人です。
    飼うって決めたのはあなたでしょ。とも伝えました、、、

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんが決めたんですね。
    そうかー🤔

    やっぱり子供が産まれてガラッと生活変わってしまったから旦那さんとしてもストレスなんでしょうね。

    でも猫ちゃんからすれば前から飼われている訳で💦
    八つ当たりされてる感じなのかなぁ🥲

    • 10月23日
  • Y

    Y

    猫が息子に手を出すなどは一切ないのですが、やはり少し嫉妬してるみたいで構ってほしくて悪さするのかなあという感じです、、

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いやいや、旦那さんが猫ちゃんに八つ当たりしてるのかなって。

    • 10月23日
  • Y

    Y

    あー、、、
    あるかもです。
    よく話し合ってみます

    • 10月23日
てまこ

厳しい意見になりますが回答させていただきます。不快に思われたら申し訳ありません。
まず、猫がテーブルやキッチンに登る事や、物を落とすという行為は猫にとっては普通だと思います。我が家では5匹の猫を飼っておりますが、そんな事は日常茶飯事です。
犬と違い猫が言う事を聞かなくて当たり前とありますが、本当にその通りであり、人間側が猫に合わせなくてはなりません。
ご主人のことをビビっているとありますが、見てない所で虐待している等ありませんでしょうか??
主様も悩まれているかと思いますが、猫にとってあまりいい生活とは言えないかなと思います。そんなにストレスが溜まってしまうのであれば、手放すことも視野に入れた方がいいかと思います。
なぜ猫を飼おうと思ったのでしょうか。。

  • Y

    Y

    コメントありがとうございます。
    本当、てまこさんのおっしゃる通りだと私は思っています。

    悪い事をしたら移動用のカゴに入れるなど何回かしており、見てるこっちからしたら可哀想と思い、止めたりしてました

    猫にとってもかなりストレスですね、、

    • 10月23日
ママリ

書かれているようなことをするのは、猫なら普通かなと思います💦
まして、まだ一歳半の遊びたい盛りですからね💡

私も猫を飼っているので、やらかされてため息つきたくなることなんて多々あります。
しかし、猫なりに色々考えて?やってることなんだろうなと思っています。怒ったところで、ただ恐怖を与えるだけで結果的には伝わらないですし💧
約20年の短い命の中で、少しでも楽しく生きてくれたらなと思いながら一緒に過ごしています。

旦那さんも子どもが生まれて生活が変わったストレスと、想像していた猫との生活と違ったことなど色々イライラするところがあるのかなと思います。
どうか猫ちゃんが幸せに暮らせる方法を探して欲しいなと思います。

  • Y

    Y

    コメントありがとうございます。
    私自身、子供の頃猫を飼っており、その猫は20年生きました。なので大体の性質などは分かっていましたが猫はこうなんだと主人に説明してもまあ伝わらず、、
    色々考えてみます。

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じく子供の頃から猫と一緒の生活です。
    社会人になってからは自分で猫を迎えました!
    夫とはその後に出会い、結婚したので、猫の方が1年くらい先にいます。
    そして、夫は猫も含め生き物を飼ったことのない人でした。
    幸い猫も懐いて、ご飯もトイレの世話もやってくれるのでうまくやれていますが、時々意識の違いを感じますね…
    猫なんて何も考えてないとか平気で言いますから😑
    その度、一生猫に恨まれるからなと言ってやっています。
    余計な話をしてしまいましたが…

    猫ちゃんが活発に遊び可愛いくもあり、手のかかる時期も今ですよね。あっという間に懐かしくなりますね。
    縁あって家族になったと思うので、どうかいい方法が見つかることを願っています。

    • 10月23日
  • Y

    Y

    一生猫に恨まれるからな。名言ですね!言ってみます
    旦那、猫、みんなが快適に暮らせるよう考えてみます。

    • 10月23日
初めてのママリ🔰

旦那さんは、息子さんに命があるように、猫も同じ命であり、猫を飼ったのも子供が出来たのもそれで邪魔だのなんだの言うのも全て人間の勝手なのだということを理解するべきです。
どんな言い訳も、命を前に、通用しません。
旦那さんのしていることは、猫には理解できないし猫が特定の人に怯えるということは、よっぽどの恐怖心が植え付けられているからだと思います。

虐待まがいなこともされているようなので、可愛がってくれる方を責任持って探すことも検討されてはどうでしょう。
手放すのも無責任ですが、ストレス抱えたまま生きていくのも可哀想です。

  • Y

    Y

    コメントありがとうございます
    おっしゃる通りだと思い同じ事を旦那に伝えてはいますが理解してもらえず、、
    子供が言う事聞かなかったら捨てるのか。と聞いたら子供は言う事聞くなどキラキラ育児を想像してるみたいですが、不信感でしかありません。
    飼いたい人、飼いたくない人が話し合っても永遠に解決しないので猫の為にも、って引取先探したりしてますが、私が納得できず、、の繰り返ししてます。

    • 10月26日