※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びこ
子育て・グッズ

2歳の子供が満3歳クラスに入園したいが、園側から理由なく断られた。専業主婦での入園希望が非常識なのか、子供の状況が関係しているのか悩んでいる。

満3歳クラス入園拒否?

今2歳で、来年の6月に3歳になる子どもがいます。
周りに同じくらいの年齢の子がおらず、今まで接する機会がなく育ってきており、言葉も遅いため、環境を変えて刺激になれば良いなと考え、(あと、保育料が無料と言うことも理由にあります)
誕生日が来たらこども園か幼稚園の満3歳児クラスに入園しようと思い、園に見学に行きました。

しかし、見学担当の先生に満3歳児入園希望と伝えると、小さくて可愛い時って今しかないから、そんなに入園を急がなくても良いと思う。お母さんが面倒を見れるならそんなに早く園に入れない方がいいのではないか。
と言われました。
電話で見学予約した時にも満3歳入園のことを言いましたが、電話口ではそんなこと言われなかったので、え?となりました。

それでは、基本的には満3歳児入園は受け入れてないってことなんですね?と質問すると、
働いているとか、下の子に手がかかるとか理由があればしょうがないんだけど…ともごもご言われ話を濁された?感じでした。
入るか入らないか確定してないにせよ、入園の手続き方法等についても聞きたかったのですが、もうこの話はおしまいにしてくださいと言う感じのオーラを出されてこれ以上質問もできませんでした。

専業主婦で満3歳入園希望するのは非常識なのでしょうか…?
園側からすると、働いてないし、自分で育てられるのに、無料で子供を預けようとするなんてありえない…というように思われているのでしょうか…
はじめての子で初めての園探しのため、普通に入れると思っていたので困惑してしまいました。

それか、うちの子はが多動気味で言葉は2語文話せない(週一で療育に通っています)状況を見て、遠回しで断られたと言うことなのでしょうか?(見学時、うちの子が園庭で遊ぶ様子を先生は見ています)
↑のような状況の子は満3歳入園は無理なのでしょうか?やはり、落ち着いていて、言葉もしっかり話せるような子しか入れませんか?

コメント

さくらもち

園長先生に直接お話聞いてみるのがいいですよ😃
他の先生だと知らないとか、説明されてもあいまいだったりするので。

うちの子の幼稚園は兄弟が通っていれば下の子が満3歳で通えるという仕組みです。
もしかしたらそちらの園にも何か条件があるかもしれないですね☺️

  • びこ

    びこ

    園によって条件がある場合があるんですね😣
    これからは、先生と話しても疑問があら場合は園長先生に直接お話を聞いてみようと思います✨

    • 10月23日
みーちゃん

子ども園の保育士をしています!
1号認定(幼稚園、子ども園なら幼稚園枠)で入るってことですよね?
その先生の真意は分かりませんがうちの幼稚園枠のお母さん、専業主婦の方ゴロゴロいますよ😂💓自分で育てられるのに無料で子ども預けて…なんて思ったことありません!今後、就学を見据えた時に集団の生活に慣れておくって大事だなって思います😌
あんまり大きな声で言えませんが、うちにいる3歳児クラスの子で癇癪持ちだったり多動の子たくさん見てきました。園によるのかな?と思います!
入ってみてやっぱり家で見たいと思えば退園すればいいし短い時間での保育ですしそんなに気にしなくていいかと思います😌

  • びこ

    びこ

    幼稚園枠で専業主婦の方ゴロゴロいるんですね!否定的に思ったことはないと言っていただいて安心しました😢✨多動や癇癪持ちの子でも、見てくれる園はあるのですね。うちの子はどこの園でも拒否されるのかなと不安でしたが、もう少し肩の力を抜いて園探しをしてみようかなと思います☺️

    • 10月23日
うー

先生や園によって考え方が違います
その先生はそういう考え方だったのかなと思います

他の園も見学してみたらきっと違う印象のところがあると思いますよ⭐️

  • びこ

    びこ

    そうですね…他の園も見学してみれば、そういう考えではない園もありますよね!他の園も見学してみようと思います✨

    • 10月23日
ママ

私はいい園だな〜って思いますよ🥰
発達上3歳では友達とは遊べません。
傍から見ると遊んでいるように見えますが子ども一人ひとりが持っている世界観は全く違い「自分の遊びに誰かが入ってきた」としか思っていないんです💨
たしかに色々刺激がありますが、急いで刺激させなくてもいいので(遅く入れてもそのうち追いつきます)、せっかく自宅保育ができるのならママとの愛着を優先させていいのではと考えてのお話だったんだと思います。
言葉も遅くないですし、2歳でじっとしていられない(小1でも集中して座っていられる時間は15分です)のは当たり前なので大丈夫ですよ☺️

  • びこ

    びこ

    そう言ってもらえて、焦って園に入れる必要はないんだなと思えました✨入園先が見つからず悩んでいましたが、年少の年まで自宅保育で…という事も考えてみたいと思います😌

    • 10月23日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

私も専業主婦で満3歳入園させようと見学や説明会行きました!
幼稚園は働いてなくても入れていいところなんだから非常識とかではないです。

ただ発達段階で入園時期を遅らせて欲しいとかはあるようです。
希望している園も面談して発達段階を見て入園時期を話し合いました。
他の園も検討してみてはどうですか?

  • びこ

    びこ


    発達段階で入園時期を遅らせるということもあるんですね!今回の園はそういう話すら出なかったので…😢他の園も検討してみようと思います✨

    • 10月23日
しょりー

専業で子どもを幼稚園の満3歳児クラスから入園させました。
息子の性格的に早く幼稚園に慣れて欲しかったのと、わたし自身が1人の時間が欲しすぎて😂入園決めました。

そして預かり保育なし、園に直接送迎だったので兄弟いなくても専業主婦の方ばかりでした。

息子の園はマンモス園で先生も多いため、多動の子、癇癪持ちの子もいますがどの学年にもサポートの先生が入れる状況なので、それが難しい所だと年少入園からにしてほしいとお願いされる所もあるみたいです😓
あとはプレに通ってないと満3歳児上がれないとか兄弟がいたら…とか条件がある園もあるみたいなので、他の園を見てみたり園の主任さんや園長先生などに聞いてみるのもありかなーと思います🤔

  • びこ

    びこ

    わかります😂わたしも一人の時間が欲しいというのも入園したい理由にあります😂
    園の規模だったり条件があったりで入園できるか変わってくるのですね…
    他の園も探してみようと思います✨

    • 10月24日
  • しょりー

    しょりー


    幼稚園によってものびのび系やお勉強系色々あるし、雰囲気など全然違ったりもするのでお子様やびこさんに合う幼稚園見つかるといいですね☺️!

    • 10月24日
chibi26♡まま

非常識とかないと思います😊
私も専業主婦ですが来年プレ(年少少)から預けますよ◎

療育に通っているお子さんとなると
加配が必要になり先生がもう1人ついたり
幼稚園としても今の人員で厳しいとか
対応してあげられない部分もでてくるので
入園の基準として園の方針があったりします。

園のHPに書いてあったりもするので
見てみたり、他の園も見学すると
また考え方の違いも知れますよ🎶

あとはなんで入れたいのか、びこさんも
入れたい幼稚園の大切にしてる部分が魅力的で
お子さんに合いそう他の子の様子を見たり
関わる機会があって刺激ももらえそうで
集団生活にチャレンジしてみたいと思った
とか明確な理由を先生に伝えるのも必要かなと思います🥺

うちの近所は激戦区ということもあってか
なんとなく入れたいって人よりも
園のカラーに合う人や楽しむ姿が
イメージできる人とかが印象的で
迎えやすいのかなって見学会での
お話で思いました🫣

  • びこ

    びこ

    非常識ではなくて良かったです😢

    詳しくHPを確認して、他の園の見学もしてみようと思います✨

    うちは田舎なので、激戦区という感じではないと思っていたのですが、、入園したい理由はしっかり伝えた方が良いですよね!そのことも頭に入れて園探しをしてみようと思います!

    • 10月24日
ままり

息子も4月から満3歳児クラスの幼稚園に入園させます。
3月生まれの為丸々と保育料がかかりますが😇😇😇それより早く社会に出してあげたいなという夫婦の考えで年少からではなく、入園を決めました☺️幼稚園に行って色んな事を学んできて欲しいと思っています。入園後、最初は専業主婦でいきますが幼稚園からはウェルカムでしたよ☺️

  • びこ

    びこ

    保育料が丸々かかってしまうのは大変ですが、それ以上に入園して得る物があれば必要経費ですもんね😂✨
    ウェルカムな園…羨ましいです。
    一つ目の縁でこんな感じだったので心が折れそうでしたが、他の園も見学に行ってみようと思います!

    • 10月24日