※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

疑問です。友達が働いてないけど、知り合いの会社に就労証明書を書いて…

疑問です。
友達が働いてないけど、知り合いの会社に就労証明書を書いてもらって保育園に入れてます。
市役所とかにバレないんでしょうか?💦
保育料って収入で決まりますよね?今は5歳なので保育料に関しては聞いてないですが、0歳クラスの時から入れてるのでかかってる期間はどうやって保育料計算されてたのか…

コメント

ママリ

らしいですが、後々を考えるとやめた方がいいかと..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も周りにもいましたー!
その方は兄弟がやってるサロンの手伝いをしてるていで証明書発行してもらってましたね😇
適当に扶養内で、非課税の金額で提出してるのかなー?って勝手に考えてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直なところ、自営って誤魔化そうと思えばいくらでも誤魔化せられるし、この人本当に非課税?って世帯もかなり多いと保育士の友達から聞いたことがあります😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…確かに扶養内ならあまりバレなさそうですね🤔

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ま、自営だと扶養とかはないから、パートでやってても経費とかいろいろ引かれて収入は非課税枠内で抑えてるのかなって思います😇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、、自分で色々いじって保育園行けるのずるいですよね〜〜

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

いますね!
バレて問題になったという話は聞かないので、その辺も上手いことやってるんだと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその子は5年バレてないので凄いなと思いました笑

    • 4時間前
ぽ。

保育士ですが結構いますよ、そんな人😇
自営業だから勤務証明書きたい放題、知り合いが店やってたら書いてもらいたい放題。子どもも月~土まで預けたい放題。
市役所にはバレることってあんまりないですが、保育士にはバレます。休みの職員が目撃したりするので。まあわかったとて何も言えないですが🤷‍♀️
でもずるいですよね〜〜〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構いるんですね😭
    保育料の計算とかでバレるのかと思ってました😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちは保育園で体調悪くなったときって先に職場に連絡される仕組みなのでそういう時にバレそうだし、園の先生方の雰囲気みてるとそういうことしてたら直接言われたりなんなら市役所にも言うのでは…って感じますね💦でもそうでない場合も多いんですね🤔