![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の育児に対する危険行為に不安を感じています。改善策を教えてください。
質問というより愚痴ですが…旦那の赤ちゃんの安全を考えない行動にイライラしてしまいます…。
※これまでの危険行為※
・寝返り開始後の赤ちゃんをベビーサークルあげずに放置
・スマホの最大音量でホワイトノイズを流し、それを赤ちゃんの耳元すぐ横に設置
・ビニール袋を赤ちゃんのそばに放置
・トイレの後手を洗わずに赤ちゃんに触ろうとする
・赤ちゃんの足を引っ張ってオムツ替え、手を引っ張って着替えをさせる
・何度言っても頭をゆらすやり方で赤ちゃんをあやす
・高さのあるソファに赤ちゃんを置いて、スマホに集中
・「この体制だと泣かない」と頭に血が上る体勢で放置、自分はスマホ
・赤ちゃんを見ていてとお願いしても、9割スマホ、1割赤ちゃんで語りかけや触れ合いは適当
「危ないから」と注意しても、「わかってるから」と不機嫌に返事をされ同じことを繰り返されます…
また、育児について自分で調べることを全くと言っていいほどしない上、有識者(保育士さん、助産師さん)から教えてもらったことも「1回しか聞いてない(やってない)からできなくて当然」「一度言われただけじゃ覚えられない(もちろんメモもしていない)」と開き直る状態…
これからどんどん活動も増え、離乳食も始まろうという中、このままの旦那の対応ではいつか命に関わる事故が起きるのではないかと不安です。
どのように伝えたら改善するのか皆さんのお知恵をください……。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
インスタやネットに載ってる絶対やってはいけないこと(理由つき)をスクショして全部LINEで送りました!!
それでも分かってくれるまでは預けなかったですけど😅
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちの旦那も大音量でホワイトノイズ、
赤ちゃん抱えてダッシュ、頭揺らしてあやす
とかやります😣
子煩悩な方なんですけどねー…
その都度注意してます💦
![ちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーん
うちの夫も危機管理能力低すぎます…
駐車場では手を繋いでとか
熱々の味噌汁を子どもの手が届く範囲に置かないでとか
もうとにかく逐一言っています。
本当に言わないと気が付かないというか想像できないというか…
信じられないことばかりです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すごく共感できます。うちの旦那、エスカレートした結果。
生後2ヶ月の娘を旦那1人でお風呂に入れてた時、顔を洗おうとして、赤ちゃん膝に仰向けに寝かせたまま上からシャワーかけました。窒息して救急車。しかも窒息しているのに気づいておらず、そのまま湯船であったまってました。娘は生死彷徨いました。本気で殺意わきました。
その事件あってからは、言われたことをすぐやらない、直さない等あれば家入れません。怖くて怖くてたまったもんじゃない。
-
初めてのママリ🔰
旦那さんの顔を洗おうとしたんですか?💦すみません、私自身赤ちゃんお風呂に入れるのが怖くて💦顔にシャワーかけていいのかなぁとか…💦もし、もしよかったらですが教えていただけたら幸いです💦
- 10月23日
-
はじめてのママリ
それが違います。赤ちゃんの顔を洗おうとして、仰向けに寝かせた上にシャワーをかけました。
寝たまま水掛けられた状態です。
ちゃんと体を起こしておでこの上の方からゆっくりシャワーかける分には全く問題ないですよ!自分が椅子に座って、赤ちゃんを膝の上に自分のお腹をまたがせるように赤ちゃんの足を広げて寝かせて、起こすときは首の辺りを持ちながら起こしてあげると安定します!- 10月23日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
お風呂入れるのが怖くて💦大変参考になります!- 10月25日
コメント