
子育てで疲れ果ててしまい、休みたい気持ち。旦那の理解が欲しい。病院ではなく、休息で解決したい。
子どものことはとても大切なのですが、
毎日この時間になると疲れ果てて死にたくなります。
首を吊りたいと思ってしまいます。
一日座る暇もなく、昼寝もできないし、お金もないし、
旦那は仕事があるからと先に寝ました。
昼寝もしてました。
横になりたくても、
上の子が「ママ起きてよ」「お茶ちょうだい」と言うので対応していると、下の子がぐずって…
の繰り返しで横にもなれません。
毎日疲れ果ててしまうのですが、旦那は多分それが理解できてなくて、
ただゆっくりしたい、
ちょっと疲れて、夜になると死にたくなります。
病院いくとかではなく、ただ休めれば、負担が減れば大丈夫なんですが。
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)

マヤ
首吊り死体、見た事ありますか?
辞めておいた方が良いと思います。。。
自死した後の状態を考えてみて下さい。綺麗じゃないですから。。。
それよりも、旦那さんや親等に「助けて‼️」と言ってみて下さい😣

おもち
毎日お疲れさまです🌙
子育てってどんなことでも大変ですよね💦
子供が成長するたびに新たな悩みが出てきたり…
ご主人がご理解いただくのが一番かもしれませんが、ママリさんは近くに悩みを気軽に相談できる方は居ますか?少しでも死にたくなってしまう気持ちがあるのであれば、病院や子育て相談窓口等でご相談されるのがいいかなと私は思います🥲
私も色々なことで悩みましたが、勇気を出して病院に行きました。早めに来てくれて良かったと先生は言ってくださいました🥲
あまり一人で抱え込まず、頼れるところは頼りましょ🥲💓

なな
子供2人いて、
なおかつ下の子は生まれたばかりの赤ちゃんで、
上の子もまだ2歳で。
毎日疲れ果てるのって当たり前だと思いますよ。
それを理解できないご主人のことを理解できないです。
当たり前に理解できる、超簡単なことですよね。
子供いない人でもわかることですよ。
ご主人にきちんとヘルプを出しましょう。
泣いちゃうと思います。でもきちんと伝えた方がいいです。

チョッピー
お金なくても…ちょっと削って片方をファミサポさんとか預けてはどうでしょう〜
もしくは親、義親、あと、市や県から委託されて保育士さんとかいる遊ぶ場無いですか?
そういうところで一緒に居るけど、保母さん達が構って遊んでくれて自分は少しゆっくり見ているみたいな〜
もうすぐ3歳なら幼稚園に3歳から入れるのもありかもしれません。

あや
日々お疲れ様です、本当に大変な時期だと、思います!寝不足は人格を、変えてしまいますよね!ほんの少し横になりたい、1人になりたいって思いますよね、お気持ちわかります!
うちは、2歳差2人育児本当に子育てむいてないと感じ早々、下の子が4か月で保育園にあずけしまいました。
旦那さんに、今のお気持ち伝えて、上の方もおっしゃるように、泣いちゃっていいんですよ!伝わるように!
少しでも休めるときに少しでも休んでください!

はじめてのママリ🔰
旦那さんにでも
親にでも
周りの方誰にでも良いので
「助けて」と言ってください。
日頃みーんな愚痴はあるので
悩みを相談するだけじゃ
うっぷん晴らしてるんだろうなって聞き役にしかなれない人もたくさんいます。
助けてって言わないと誰も分かってくれません😭
私も双子ワンオペで
生後3~4ヶ月の頃
死にたいぐらいにキツかったです。
ずーっとヒシヒシと分かってくれない旦那や親を恨んでいましたが、
いま余裕が出来て思うのは
なんであの頃あんなに頑張ってたんだろう、助けてって言って
なんで周りに助けて貰わなかったんだろうと思います🤔
疲れすぎてて
辞めたくなってるだけです。
死にたいわけではないと思いますよ!
これからたくさん楽しい事が待ってます、勿体ないです😭

ママリ
みなさん、本当にあたたかい言葉をありがとうございます。
ひとつひとつ読んでいると涙が出ます。
夜寝て、朝起きると気持ちもスッキリしています。
夜は疲れが溜まって気持ちもすごく落ち込むみたいです。
夫にはたくさん助けを求めました。
上の子の歯磨きやってくれない?ちょっと横になりたいから下の子の寝かしつけやってくれない?
とお願いしました。
「ママがいいよねー?」「寝ないからママパス」
と、結局自分だけさっさと寝てしまいました。
夫には期待できません。
できないならせめて、わたしが全部終わらせるまで起きていてくれたらいいのに、
おつかれさま、の一言でもくれれば救われるのに、と思います。
コメント