※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
お金・保険

子育てにかかる出費や節約法について教えてください。特に教育費は何歳から増えますか?計画を立てるのが苦手で不安です。

よくお子さんが大きくなるにつれてお金がかかるとみなさん書かれていますが、具体的に食費や教育費のほかどのようなものに出費の負担を感じられますか??
きついなーと思った出費や節約法をアドバイス頂ければ幸いです!!
教育費は特に何歳くらいからどの段階で増えますか?
子ども3人いるので、、、計画を立てるのが苦手なのですが、お金に関しては不安が大きいので、少しでもためになる情報を具体的に得れればなと思います💦

コメント

Min.再登録

地味ですが3歳を超えた今の段階でレジャー費が一気に増えました💦
それまでは遊園地や動物園の入園料がかからなかったり、宿泊費も添い寝で充分だったのがお金がかかるようになり...
お土産や食べ歩きもこれまでは2人で1つねとしていたものがそれぞれに買うようになったりと🌼*・

あとは子供の趣味がはっきりしてきて安さ重視の服から子供の好きな服に変わったので被服費も上がりました。

これがまた小学生に上がったら更に費用が嵩むのだろうなとドキドキしてます(´∩ω∩`*)笑

deleted user

Switch2台とソフトが高かったですね〜😂(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは塾と習い事でしょうか。うちは塾は行かず、習い事は最小限に絞っています。習い事は1つで月8000円くらいするので…
    どこか行くにも大体大人と同じくらいかかるし、洋服も大人と同じくらいの値段ですね💦

    • 10月22日
deleted user

食費、教育は中学あがってからかなり増えました💦
交際費や、部活、学用品費、塾など、あとは男の子なので食費ハンパないです😭
正直、中学あがるまではたいしたことなかったです👍
節約も今は値上げ値上げで難しいですよね💦
末っ子が生まれたので、上の子たちで学んだ、ゲーム機やおもちゃは周りの影響ですぐ飽きるので、やたらと買い与えない!を実践してます😂

ママリ

中学生と高校生の男の子がいます🚹
中学くらいから 食費はめっちゃかかります🍚
中学は 入学の準備で10万ちょいくらい掛かります。教育面だと 主に塾代が高いですね💦うちは月28,000円かかってます。長期休みは別に春夏冬期講習などがあるので 3~8万プラスです😭
高校は 入学関係で 25万くらい掛かりました!!それに うちは電車通学だったので 定期代が3万(半年で)。部活入れば 部費やユニフォーム代、ジャージ揃えたりで 10万はかかりました💦うちは県立なのでこれくらいですが、私立はヤバいくらい掛かりますよ💦
そして高校は 諸経費の集金とかが毎月なくて、年度初めに 10万とか一括です⚠

deleted user

小6、小4、年長の男子が居ます。
男子だからか服や靴の消費?が激しくて…
それなりのブランドの物を身につけさせてるので余計にかもしれませんが「また穴空けたの?!また買うのかよ!」てなります😭
靴は1足6〜7000円くらいのものを履かせてます。アウターとかは1万以上の物を着せてます。

我が家も3人子供のため中学になればこれから塾代とかかかるのかなぁ、3人分大変だなぁと思ってます。
現在はスポ少と通信教材のみなので1人1万以下。
大学費用としては1人最低でも1000万は必要かなと考えてるのでトータル3000万ですね。

食費はまぁボチボチ増えてますが米を実家から貰っていて米代かかってないからまだマシなのかなと思います。ただ外食すると小学校高学年からは大人の量を普通に食べるため高くつくようになったなと思いますよ。

虹色ママ

習い事を始めると、一つにつき1万円前後はかかります。

旅行の時の交通費。無料の期間が過ぎると、わりとかかるなと思いました。

保育園けら小学校にあがり、未満児の保育料はとても高かったなと感じます。