コメント
まぬーる
一人遊びが好きで、親がみえる場所では安心して開放的になれるタイプなのかなと思います。
行動に不安感があるのと、
同年代の子に興味がまだないのが原因というか、一因ではないかと思います。
まー𓃗
そっか結局私がいないからってとこが問題なのですね😢
せめて先生に慣れてもらうように今度訪問をお願いしようかと思ってます。(採用されるかはわかりませんが)
いじめの対象にならないとのことで少し安心しました。
それこそ幼稚園のクラスは同じ校区の子で固められてるので、そのまま持ち上がる形なので余計に慣れてくれるといいなと思ってて…😌
娘はお歌や踊りや身体を使う事は大好きで、園でも楽しそうにしてるので(運動会も動じずに頑張ってました)
発表会で自信がつくと嬉しいです😊
まー𓃗
回答ありがとうございます。
それって発達面と言うか、時期的なものだと思いますか?
まぬーる
これだけだた、HSC寄りかなという感じですね。
例えばですけど、園生活で、同じテーブルのグループのお友達だったりでもいいですし、友達との会話は成立するようですか?
大人との会話は成立しますか?
まー𓃗
私もHSCかなと思ってました💦
会話は成立してないと思います!というか自分からお友達や先生に話したりしなくて、誘われると行くと言う感じでまだお話しするみたいな感じではないかもしれません。
大人との会話は内容により成立したりしなかったりですね…。
まぬーる
そうなんですね!友達との関係性はこれから培われていけばよいので、来年進級した時に、ルールのある遊びや、子供同士の一対一の遊びの中で、少しづつ対話のコツを掴めていけたらいいですよね!
人間関係の芽生えは個人差はありますから、焦らなくていいですよ!ただやはり、場数を踏みながら、友達との関係性を築く中で、
お子さん自身が先生に仲立ちしてもらったりしながらでもいいのですが、落ち着いて対応していけたらよいんだと思います!
お世話役の友達がいると安心ですけど、それもこれからですかね✨
先々を考えると不安もありますが、HSCであっても、小学校の授業中はみんな静かだからか、本人的には居心地が良いようですよ。
担任の先生と連携しながら、
お子さんの育ちを考えていけるとよいですね✨
まぬーる
家では話すなら、場面緘黙まではいかない感じもします。HSCなのかなと、そう見えます!
まー𓃗
幼稚園以外ではお友達との交流も大人との交流も普通にできてるんですが、幼稚園だけが全くなのでそこがどーにか改善できればなと思ってます😢
HSCもそんな感じでしょうか?
先々の不安は例えばどんな事がありますか?
プライベートでも仲良くしてるお友達がクラスにいるのですが、先生の話しだと娘のお世話をしてくれてるらしく、周りのお友達も1人ぼっちの娘に声かけてくれる事が多く、周りに恵まれてるなと思ってました🥲
とはいえまだ年少なので本人も周りも良く分かってない時期だろうからこれからそんなマイペースな娘がいじめられたりしなければいいのですが…。
まぬーる
そうなんですね!!それは悩みますよね💦幼稚園外では、主さんも見守られているのかなとお察ししますので、きっとのびのびと自分を出せるのでしょうね!だからこそ、できるのに…と、もどかしいですよね(T_T)
かといって完全母子分離の習い事をしてみても、1時間程度の事ですから、人間関係の構築にはあまりならないんですよね。
日常生活のコミュニティに属しながら人間関係を学ぶのが大事なので、やはり今のクラスで、二学期が終わるまでに、どの子とどの遊びなら持続できるのかなというところが、まずは目安ですかね。
一対一の関係性を重視したいです。
そこから三学期は、人数がもう少し増えたらいいかなと。
お世話役がいることはありがたいですね!やっぱりみんな、娘さんと遊びたいんだと思いますよ✨娘さんが発しなくても、娘さんの雰囲気やちょっとした仕草や表情が、好まれるから、寄ってきてくれるのだと思います☺
ですが、寄ってきてくれる人数が多いと固まってしまうと思うので、多くても3人か4人までの人数がベストですね!そこは先生にいじってもらうといいと思います。
一対一でじっくり遊べるように仕向けたほうがよいお子さんなので!
静かめなお子さんがいじめの対象になるとかはないですね。害がないので、逆に生まれないですよ。
小学校に上がるときは、人数や学区の雰囲気を見極めてあげると、お子さんにとってのびのびできる環境の整備をしてあげられると思いますよ✨
これから発表会も絡んでくる時期に入りますが、
発表会も、ステージに乗って動けるだけでも凄いことなので、励ましながら認めていけたら、発表会後は自信がついて、発言や行動が変わりますっけよ✨