※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩の大学病院と普通分娩の個人病院、どちらがいいですか?痛みやお金、食事の美味しさを考えて悩んでいます。無痛分娩派の意見を知りたいですか?

みなさんならこの条件なら
無痛分娩の大学病院と
普通分娩の個人病院
どちらで出産しますか?😭
1、2人目は普通分娩で産み、3人目の出産です。
いいね!でお願いします。

無痛分娩の大学病院
メリット
・やはり出産が楽。
産後の回復も早い。
出産時の痛みへの恐怖心が少ない。

デメリット
・予定日が決まった計画分娩。
・4人の大部屋(うるさい?)
・予算20万程プラス
・病院食なのでご飯が美味しくない。




自然分娩の個人病院
メリット
・友達が事務で働いてるので
綺麗で広いランクの高い個室を無料で使える。
・とにかくご飯が最高に美味しい。(美味しいと有名な産院)
・お金の手出し無し。(場合によっては少し有)

デメリット
・陣痛、出産時の痛みの恐怖が拭えない。
3回目だからより恐怖心がある。




痛みとお金‥ご飯の美味しさ、集団部屋なのも
色々考えたらどうしようか悩んでしまって‥😭
あの痛みは怖いけど‥
出産さえ耐えたら個人病院が魅力的‥。
でも痛いの怖い😭
無痛分娩だった人は
やっぱりそれでも無痛がいいよって思えますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら総合病院の無痛にします🙌

はじめてのママリ🔰

私なら個人病院の自然分娩にします🙌

ラティ

コメントいらないかもしれませんが…😭
私は2人とも計画分娩しています(無痛や和痛ではやく、誘発で促進剤使用です)
下の子の時 切迫早産で総合病院へ搬送されたのですが、ご飯も美味しくなく、4人部屋(すごく静かでしたが)。
ドライヤーやトイレも正直気を使います。※最初は個室でしたが、個人病院の個室とは程遠く…

お金が出ないのはありがたいかもしれませんが、美味しいご飯は頑張ったご褒美にもなります。総合病院にしなくてはならない訳ではないなら、私だったら個人病院のが嬉しいです🥺長々とすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    4人部屋の話など凄く参考になります!
    やはり気遣いますよね‥
    母子同室の4人部屋だと
    間違いなく他人の赤ちゃんの泣き声で起こされそうで‥😭
    それは凄く悩みます‥

    参考になるご意見ありがとうございます😊

    • 10月22日
はじめてのママリ

私はなによりも陣痛への恐怖が強かったので、絶対に無痛の方を選びます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    まさにそうなんです。
    今から凄く恐怖です‥。
    無痛経験者ですか?😣

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

私はどちらも経験してます!
というか、個人でいい思いしたけど出産の恐怖が拭えず、無痛にしました‼︎無痛とはいえ和通だったし、ちょいとトラブル?もあったけど、それでもやっぱり気持ちが違いましたよ‼︎
4人部屋を経験した後
個人部屋も使いましたけど
べつに4人部屋でずっといるのでもありかなーっておもいました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目 個人➡︎忘れられないくらい美味しいご飯、おやつ、エステが受けられたけど、出産のトラウマができてしまった
    手出し4万

    2人目 総合病院無痛➡︎痛みは半分、ご飯病院食、4人部屋と個室を経験、手出し16万

    って感じです‼︎

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く参考になります!
    コメントありがとうございます😭
    よろしければいくつか質問させてください!

    4人部屋であまりストレスを感じなかったという事ですか?🥺
    お金を払って無痛にして
    ご飯も病院食にして
    気持ち的に後悔などは無いですか?🥺✨

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつでも質問してください★私なんかでよければお伝えさせていただきます👏

    感じたストレスは、
    ①消灯によりお世話の時にうんちやおしっこがちゃんと見えなくて不便だった
    ②ベットの軋む音とかその他の音が気になったこと(自分の)

    だったんですが、個室になるとそれも気にしなくてすむんだけど、4人の空間に慣れてしまって、なんなら出る時少し寂しかったです😨笑
    勿論、個人の方が色々楽なんですけどね💦個人にして後悔もないけど、べつに4人でも私は大丈夫だったかもでした。
    お金払って無痛にして病院食でも後悔はないですよ!
    先に逆を経験してたから、どっちも経験できてラッキー!って感じだったからかもですね😉

    • 10月22日
キティ

私は1人目総合病院で普通分娩、2人目個人病院で無痛分娩でしたが、お産だけを見たら絶対に無痛分娩オススメしたいです😂
産後も後陣痛やお股の痛みや寝不足なんかと闘わなきゃいけないので、無痛にして体力温存して置いた方がよいです😂

ただ、大部屋というのが少しネックですね、、でも、そんなずっと満室にもならない気が!
うるさいのはみんな同じなので、気にせずで良いかと😌
どっちにしろ赤ちゃん夜中も泣いて寝れないので😂
あと病院食ですが、授乳でおなかが空くので、私は総合病院のザ・病院食も全然美味しく食べれましたよ!
確かにご褒美感はないですが、美味しい料金なんて普段お金出せばいくらでも食べれるけど、お金出して質素だけど野菜や魚メインの栄養ありそうなご飯選ぶことって2度とないと思うのでそれもそれで良かったです(笑)
あと、個人病院のご飯はとっても豪華でしたが、ちょっと胃もたれしてなんか1人目の時より体重の減りが遅かったです😅
計画分娩の方がなにかと予定も決めれて旦那も立ち会いの予定合わせられて楽でしたよ!

はじめてのママリ🔰

1人目と2人目の赤ちゃんの大きさってどうでしたか??
今、2600gです。
1人目が2660で産まれてきたので、どれくらい大きくなるのかな、大きくなったら出産大変かな?とビクビクしております💦
先生は成長曲線内だから、大丈夫ですと言ってますが、1人目が小さかったので、大丈夫かなー?となっています😢
1人目より2人目が大きかった方、出産は大変でしたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目は3264
    2人目は3666で
    2人目の方が大きかったです💦
    出産時間は
    1人目は約8時間、
    2人目は役2時間半で
    全開までは早いのですが
    産む時に骨盤にハマって出てきにくい感覚も
    メキメキ開くような苦しさはありました😣
    152センチで小柄なのもあると思います💦

    • 11月4日