※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はてな
お仕事

自宅保育で一時保育を利用した方に、どのような状況で何時間利用したか教えていただきたいです。第2子出産時に長時間預ける予定ですが、慣らしのために短時間の利用を考えています。

自宅保育で一時保育利用されたことがある方🙋
どんな時に何時間ほど利用しましたか??

第2子出産時に利用予定です。夫は取締役のため育休制度は使えない&仕事も休めない&他に預ける先がないので、朝から夜まで丸1日を数日間になります。(予定帝王切開です)
いきなり長時間預けると子どもも負担だろうと思うので、今のうちからたまに1-2時間 預けたりして慣らした方がいいかなと思ってます。

そこで、みなさんどんな時に利用されてるか教えて下さい!

コメント

S

4月に保育園入所する前に、一時保育を週に2,3回利用してました!

園によると思いますが、まずお試しが2,3時間あってそれをクリアしたら、次は4,5時間とかでやはり慣らしがありますよ😌

あとは私がメインで使ってたところは11月くらいから予約が取りにくくなり12月から2ヶ所併用してました。
11月くらいになると例えば今年なら令和7年に産まれた子を預け出したり、第二子が生まれたから第一子を預けたいとかで需要が増えるからだと思います

  • はてな

    はてな

    お試しがあったりするんですね!
    確かに上の子が今育休延長中で、12月でに再申し込みする予定です😖

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

歯医者、病院、習い事、デートで使ってました😊
10時~16時、15時~20時、17時~21時半等願いしてましたよ!

  • はてな

    はてな

    結構遅い時間まで開いてるところもあるんですね!家の近くだと19時まででした!
    1人目なので特に予定という予定がなくて、利用するタイミング迷ってましたが、病院の時とかいいですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が手術することになった時に、手術の少し前から慣らしも含めて利用してました。
手術後もリフレッシュで週1くらいで利用しました☺️
最初は1時間から伸ばしていって、9-16:00でよくお願いしてます😊

  • はてな

    はてな

    最初は1時間くらいからが良さそうですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前
ママリ🔰

一時保育も慣らしのようなものがありました!
2時間→昼ごはんまで→通しでした。
肋骨にヒビが入ってたので通しになったらすぐ一日預けて休んでました😂

検診時とかに利用して慣らして言ってもいいのかなと思いました☺️

  • はてな

    はてな

    慣らしがあったんですね!その方が逆に安心かもです!助骨にヒビは大変でしたね💦

    たしかに!検診の時とか良さそうです!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前