![たろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期の受診間隔と母子手帳の取得時期について教えてください。
妊娠初期の受診間隔
体外受精で妊娠し5wで胎嚢確認、6w4dで心拍確認でき遠方のため早めに不妊クリニック卒業になりました。
看護師さんに次の受診タイミングを聞くと早めに行ってと言われたので7w5dあたりに受診しようと思っていましたが、休診日や仕事の都合でもう少し後になりそうです…
この時期の受診間隔はどんな感じでしたか?
母子手帳は先生から指示あってから取りに行けばよいですよね?何週ごろ取りに行ったかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!!
- たろ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心拍1回目確認からは2週間開けて2回目の確認だったと思います。
母子手帳は、病院での証明がないともらえないのですが、かなり病院によってさまざまです💭
胎嚢確認後に貰えたというすごい早い方もいます!
大体が心拍2回目確認後なのかな?と思います。
私も心拍2回目の後8w5dに病院にて紙をもらいました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は8w5dでCL卒業しましたが、CLでは毎週心拍確認いってました。総合病院にうつってからは、初期なので2週に1回のペースです。今のところ8w,10w,13wです。12wで行きたかったけど都合が合わなくて13wになりました。
まだ6wで心拍確認も1回なので、たぶん早めに(1週間)と仰ってるのではないでしょうか。でも仕事で行けないのであれば、少し遅くなっても仕方ないと思います。
母子手帳は、マークが欲しくて(通勤が辛くて)勝手に7wの2回目の心拍確認の後に取りに行きました。
うちの市は証明書とかなにも必要なかったので。市のサイトで持ち物を見てみたらいいと思いますし、次の検診で聞いてみたらいいと思いますよ。
-
たろ🔰
詳しくありがとうございます🙏
市の妊娠届出書の様式をみると自分でも書けそうな様式だったのですが、自分で書いて出すのか病院で何かもらうのかわからず…😂妊婦健診になるのはもっと後だと思うので次の受診日に聞いてみます!- 10月23日
たろ🔰
ママリさんと同じようなスケジュールになりそうなので安心しました☺️
まだ実感がなく胎嚢確認後にすぐ母子手帳もらうなんて考えられないです💦
退会ユーザー
私も未だにまだ実感がないです😂
まだ夢のようで胎動をガンガン感じられるようになってからが、実感湧くのかなあ、、、と思いました💭
たろ🔰
18週でもそうなんですか!?胎動が感じられるまでもう少しですね☺️受診の頻度も4週に1回だと受診までソワソワしそうです😂
退会ユーザー
やっと妊娠できたので、まだありえない気持ちです😂
あとは、自宅安静で人に会ってないので、多分人に言われるようになると実感するのかなって思います🤔
4週間に1回だと、そんな感じですよね😂😂
たろ🔰
自宅安静されてるのですね😭それならなおさら1日が長く感じそうですね😂お大事になさってください✨✨