
母との関わり、どうすれば良かった?今物凄く母に甘えています。というの…
母との関わり、どうすれば良かった?
今物凄く母に甘えています。
というのも、第二子重度妊娠悪阻で、第一子の世話をお願いしているのです。
母に通ってもらっていましたが、母が移動がしんどいとのことで、今日朝妊婦健診を受けてから、実家へ移動して1週間泊まらせてもらうことにしていました。
病院へは徒歩5分で駅→電車20分→徒歩20分で病院です。
現在9wで、ベッドで寝たきり、何も食べられず、胃が空っぽなので、1日5回黄色い液体(胆汁らしい)を吐いています。
先週、母に第一子を家で見てもらい、私は自力で病院へ行くか、母に第一子と一緒に病院へ車で連れて行ってもらうか相談し、母にどっちでも良いからあなたの楽な方でと言われました。
車に乗ると酔ってつわりが増すので、一旦電車にしました。
しかし前日、つわりが悪化し、電車で自力では無理だと思い、車で送迎をお願いしました。(私は脳に事情があり免許取得できません)
病院は2時間かかり、母はかなり疲れてしまったようなのですが、私も体力を使い果たしてしまいました。血液検査で6本分血を抜かれたのもあるかもしれません。点滴を提案されましたが、母が限界だと思い、断りました。
帰宅し、最後の力で帰省の用意をすると、そのまま疲れ切って気付くと眠ってしまいました。母に気をつかうことはできませんでした。
夕方目覚め、帰るにあたり、田舎道でかなり気持ち悪くてなってしまったのがトラウマで、電車を使いたい旨伝えました。駅で降ろしてもらい、実家の最寄駅で拾ってもらう作戦です。
しかし、第一子と車で二人きり30分以上は責任持てず怖いと断られました。
私も車は無理なので、夫が帰ってきてから夫に送ってもらうことにし、夫仕事終わりまで待機となりました。
しかしここで、母は妊婦健診のため早朝から来てくれており、移動含め3時間の病院で疲れ切っていました。もともと夕方までしか力が持たないと言われており、だからこそ病院で疲れた体に鞭打って、急いで帰省の支度をしたのです。ただ、電車で帰れないとなり、それなら夫が帰宅するまで待つしかないよねとなり、夕方のリミットを失念していました…。
母は限界を迎え、私に心を閉ざしてしまいました。
私はどうすれば良かったでしょうか。
母子手帳をもらいにいった際、市役所でファミサポ等支援を相談してみたのですが、
1歳超えた子供をファミサポで見られない。一時保育は埋まっている。子育て広場預かりは遠いところしかない。
ベビーシッターは1時間2000円と現実的でない。
ということで、サポートが難しかったです。
義母は平日数日午前数時間なら来てくれますが、今週は実家に帰るため不要と伝えてしまっていました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
だんなさんが仕事を休むしかないです

はじめてのママリ🔰
1番現実的な所でいくと、旦那さんに休んでもらう事なんじゃないかな…と思います。
私も重症悪阻でしたが、入院しました。
入院は勧められませんでしたか?
入院して、子供さんは旦那さんを中心とし、義母さん、実母さんのサポートを借りながら見る。が現実的かなーと。
うちの夫、かなりブラックな職種ですが、さすがに私が入院した時は休んでましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
第一子が私と離れたことがなく、入院は難しいだろうと話していました。
しかし、ここで相談してみて、もう少し夫に休んでもらったり、夫と長く二人で過ごしてもらうことを検討してみようと思います!
ありがとうございました!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
気持ちはわかりますが、なんだかんだ子供って適応しますよ!
その状況だとお母さんがすごく負担だと思うので、基本は夫婦でなんとかする気持ちで、あくまでお母さんはサポート…って感じで、旦那さんにガンガン頼った方が良いと思います。
悪阻、早く治りますように‼️😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
母に負担がかかっていることを改めて痛感しました。
軌道修正します。
本当にありがとうございます😭つわりさえなければ…😭- 1時間前

しゃるる🏎
私も実家に帰ってますが、3ヶ月くらいは実家近くの産婦人科に通いました。つ
-
はじめてのママリ🔰
つわりが重いと、帰らざるを得ないですよね。
本当にお疲れ様でした。
実家が田舎で近くに病院がなく…
もう少し探してみます。
ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
夫は先々週出張があり、先週はインターン生の面倒を見たため、通常ノルマが進んでいない状態です。
それでも、私のためになんとか数時間の残業で切り上げて帰ってきてくれています。
そのため、この帰省の1週間で残業しまくり、なんとかノルマを消化する作戦です。
来週以降は日によっては休めるかもしれません。
今週は仕方ない状態ですかね…
はじめてのママリ🔰
ですね。おかあさまも限界でしょう
はじめてのママリ🔰
返信までありがとうございます!