※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の子供が療育に通い、来年幼稚園入園予定。先生から小学校での集団生活についてのアドバイスを受け、義父母への理解を求められて悩んでいる。衝動性があるが発達検査では問題なし。先生の言葉に戸惑いつつも感謝している。

衝動性がある、多動の子は小学校で普通学級でも大丈夫ですか?

3歳4ヶ月の子がいます。
療育に通っています。
来年4月に幼稚園入園予定です。
来年は幼稚園と療育の併用です。(療育は土曜日含む週2回)

療育に通っている事は旦那は理解しています。
通い始めの頃は理解していませんでしたが、1年かけて療育がどう言ったところか、子どもの発達検査結果や特性など伝えて、今はある程度理解してくれています。

義父母も近くにいますが、療育に関しては全く理解していません。
今は、療育にしか行っていませんが、「今日は幼稚園あるの?」と毎日聞いてきます。
一応、特性についても伝えてはいますが、「いいのよ。元気だから」と言っています。
私はそれでもいいと思っていました。

療育は色々な特性の子どもさんが来るので、子どもが叩かれる事もあると思っています。
以前、そのようなトラブルがあり、先生が報告してくれてる時に、義父母も近くで聞いていて「孫がイジメにあってる!」と激怒した経緯があり、
療育の先生には、義父母は療育に通っている子どもさん達の特性が理解出来ない。「子ども同士のトラブルは母親の私にだけ教えて下さい」と伝えていました。

今日、療育の先生から、
「これから幼稚園や小学校に行って、集団生活をする中で落ち着くかもしれないし、特性が強くなって落ち着かなくなる場合もある。小学校になる頃までには義両親にちゃんと理解してもらった方がいい」
と言われました。

確かに言いたい事はわかるんですが、、
私は、親が理解していてさらに義父母まで理解は求めてないです。

子どもは発達検査をして、発達の遅れはない。まだ視覚優位だけど、年齢が上がってくると落ち着いてくる。検査の結果を見ても、もし何かあったとしても軽度。診断はつかない。

と言われています。
療育でも、活動には落ち着いて参加しているようです。
自分の事(身の回りの生活)はある程度1人でできます。
今日買い物に行った時に、見かけたおもちゃコーナーで遊んでいましたが、「帰るよ」と言うと3〜5分程で自分で片付けて帰る事が出来ていました。
走り回って行方不明になる事もありません。

支援が必要な場としては、衝動性があるので、走る活動で急に止まれないです。

療育の先生の言い方的に、ついていかないのかな?小学校で支援学級に行く事を望んでるのかな?と思ってしまい。。

先生達はしっかり見てくれて、子どもも通い初めてとても成長しました。とても感謝しています。
ただ言い方がキツイ事もあり、合う人、合わない人はいるだろうなと言った感じです。
これは、私が元幼稚園教諭だったので(療育の先生は知らない)、今までそこまで気にならない事だったのかもしれませんが…
たしかに、一度だけレギンスを履かせたら自分で脱げないから辞めて下さい!
子どもがイヤイヤ期でどうしてもハイソ履きたいと言ったので1度履かせたら、脱いだあと自分で表に返せないから辞めて下さい!
とその日の帰りに言われたりはしました💦



流石に今回の発言を今の段階で言うのもどうかなと思っていますが、どう思いますか?

コメント

みーち

私自身も長男が発達障害(衝動性&多動)を疑われています。まだ未診断なのですが、親から見ても、これはブラックよりのグレーだなと感じています。
道路では飛び出さないように常に手を繋いでいます。。最近はなくなりつつありますが、それでも進路方向を塞ぎつつ歩くなど、対策しています。

さて、ご質問の件ですが、実母が小学校教諭をしてまして、多動や衝動性のある子は加配がついているが大変と言う話をしていました。その子たちが通常なのか支援なのかは分かりませんが💦

私たちの両親くらいの年齢って発達障害についてめちゃくちゃ偏った知識しか持っていない気がします。。しかも、自分は正しいというバイアスもあって、あまり聞く耳もってくれないんですよね🙄なので、説明したところで徒労に終わることは目に見えているため、私も説明しなくていいなと感じます。

お恥ずかしい話ですが、実母もそんな一人で、孫に発達障害があることをなかなか受け入れにくいようで、保育園から言われている孫の発達障害疑いには、すっごく否定的です。(現場で実際に発達障害のある子を見ているから、その子たちと孫を重ねて見たくないだけかも)。。

話が前後してしまって申し訳ありません。
息子の場合は、秋に(と言ってももう秋なんだけど)市の人が見に来て発達障害かどうか確認してくれるとのことで、それを待っているところです。まだ療育に通ってすらいないのですが、似た感じだ!と思い、コメントさせていただきました😃

長文になってしまってすみません!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    私から説明しても、主人から説明しても理解しようとはしません😇
    もう、理解して欲しいとは思っていないのに、療育の先生から言われて💦

    まだ就学まで3年以上あるのに、就学後の話しもされたので、早すぎないか?と思ってしまったところでした。。

    • 10月22日
やま

息子が診断はつかないけど特性は少しあるかな?って感じの自閉グレーです!
3歳から療育に通っていますが、両親も義両親にも話したことないです!

実母だけは、下の子の出産の時にお願いしたので
通っていることは知っている、くらいの状態です。

息子は来年小学生ですが、
特別支援学級に入ることになっています!
通常級でも良い気もするけど
スタートダッシュでこけて、のちのち響いてくるのは避けたかったので、
初めは支援級でスタートすることにしました!
そのあとは成長するにつれて落ち着くのか、それともそのままなのかは分かりませんが
初めに手厚くサポートしてもらえるのは悪いことでは無いな、とおもい支援級に決めています。

そのことについても両親、義両親共に知らないですよー!

まだ3歳なのでこの先どんどん落ち着いていく可能性ももちろんあると思います!
息子も年々落ち着いてきています
4歳と5歳の時じゃ全然違います!
なので、今の段階で大丈夫かどうかはなんともいえませんが
通常も支援もどちらも視野に入れといていいのかなー思います!

  • ママリ

    ママリ


    小児発達の先生にも、年齢が上がっていくごとに、落ち着いていくと思うとは言われています。

    どちらとも視野にいれつつ、まずは来年度からの幼稚園での様子に注視していこうと思います!

    • 10月22日
ママリ🔰

ASD.ADHDの年長さんがいます。
発達障害とはいえ、専門医なら分かるけど他の人には分かりづらい子です😅
園ではお利口で周りよりしっかりしてると言われますしね。
まあ家で大変な子ですけども(笑)

多動や衝動性があっても普通級で大丈夫な子とそうでない子といますよ。
その子によるとしか言えないでしょうね。
うちの子は多動・衝動性とありますが、発達障害に詳しい担任・発達障害の専門医・就学前相談の相談員…皆に普通級を勧められてます。
現時点、園でも困り事という困り事もないですしね。
子供のことをよく知る担任と専門医には寧ろ「支援は不要だけど配慮は必要。過剰な支援はこの子の為にならない。逆に支援級だと落ち着きのなさや特性が目立つかもしれない。」と言われてます。
あとは小学校に見学と相談に行ってどうするか決めます。

  • ママリ

    ママリ


    我が子も、年齢にしては出来る事が多いと言われる感じです。
    幼稚園のプレに行っても、比較的お利口にしてるので、場によってのタイプなんだと思ってぃす😏

    もしかすると、配慮は必要なタイプなのかもしれないです。
    まずは、幼稚園入園後の様子をしっかり見ておく事が必要ですね

    • 10月22日
ゆず

そればかりはなんとも言えないと思います。

これからの園生活&療育で、いい成長見られたところで
学校&園生活、環境が全く異なりますし
大規模幼稚園とかで無い限り一クラス人数も異なれば、校舎も大きく行動範囲も広がる
いい成長がそのまま学校でもできるのか、その場に立ってみないと、大丈夫って判断はなかなか難しいです。

私の子は支援在籍子ですが

去年転校してきた、息子の同級生に、この子確実黒だろうな〜って子が
普通級のみ在籍していますが
約30人いる中で、先生1人ではこれはたいへんだぁ〜って思う場面見かけた事あります。
この子は支援必要な子、転籍視野に入れてもらえないか言われてるけど、聞く耳持たず、クラスはなかなかかき乱されてます。

娘と同じ園卒で、比較的安定して授業受けれて移動教室も問題ない、園生活も一見大丈夫そうな子であっても
一度は学校から脱走、2度目は階段の柱&柱の間に、なぜか太もも挟まって・・・鬱血
蓋開けたらADHD診断
その方は今支援に籍移すのを希望してる方もいます

担任との相性でも特性の出方にも違いがあるように見えます。

私は義親には発達のことやんわり言ってはいますが理解はなく、独断&偏見の強い方なので、ヒステリックおこしたので、それ以上話す事はしてません。
療育や支援在籍の事言ってません

そもそも孫にそこまで興味関心のある人ではないし
理解のない人に
園や学校、療育、義親に何か関わってもらう事、私はするつもらはなく

授業参観やら、運動会に来てもらったこともないので、支援在籍な事言わなければわからないからです。

理解ない相手なのもあってか、義親に会えば、私の子は特性が強くなるので
きっと向こうからしたら、可愛くない孫です。

今後も何かしらに義親が療育や学校、何かしらに関わる可能性があるなら、ある程度しっかり話す必要はあるのかな?とは思います
またそこでも激怒って事が二度とないようにするために

  • ママリ

    ママリ


    義両親に幼稚園の送迎、療育の送迎をお願いするつもりはないので関わる事はないですが、送迎時に義両親が近くに入ればお見送り?お出迎えに一緒にいる事はあります。

    子どもは他害するタイプではないので、他の子からされたから余計にって感じでした💦

    • 10月22日
みぃママ

うちの自治体では知的無しで支援級に通えるのはASDだけです。
ADHDもLDも知的無しだと普通級のみになります。
なので多動だけで知的が無ければ普通級には行けると思いますが、あくまでうちの自治体だけの話です。
それだけ小学校が普通級でもある程度は手厚く見てくれるからであって、他の自治体はどうなんでしょう?
お住まいの自治体では多動だけでも支援級に通えるかどうかを調べてみてもいいかもしれないですね。