※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

主人に採卵日の休みを取ってもらう方法を悩んでいます。会社に不妊治療のことを伝えるべきか悩んでいます。主人の会社は男性ばかりで理解されるか不安です。

【不妊治療をしていることは主人の会社に伝えるべき?】

採卵日に主人にどうやって会社を休んでもらおうか頭を悩ませています。

採卵日って卵胞の育ち具合によっては2〜3日前にならないと日が確定しませんよね。精子を持参して私一人でも行けなくはないですが、麻酔をするのでできれば付き添いは来てほしいです。

主人の会社は出張が多く、少なくとも2週間前には休みの予定を伝えておかなければならないそうです。

あらかじめ「この辺りで一日どこか休みます」と一週間ほど幅を持たせて会社に伝えてくれていたみたいなのですが、私の生理がずれた関係で、主人の泊まり出張の日に採卵日が当たりそうな予感がしてきました…。

ありがたいことに主人は妊活に対しては非常に協力的で、「他の人に出張代わってもらうよ」と言ってくれています。ただ、やはり急な変更なので会社には不妊治療のことを伝えたいそうです。

私としてはそこまで言う必要があるのかな?という気持ちと、今後のことも考えて言っておいた方がスムーズかな?という気持ちで揺れています。

ちなみに主人の会社は男性ばかりなので、言ったところで理解してもらえるのかも少し不安です。

実際に不妊治療をされている方orされていた方は、ご主人にどうやって休んでもらっていましたか?不妊治療のことを会社には伝えておられましたか?教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長年不妊治療してましたが、夫の会社には伝えたことなかったです。
確かに体外をしていると急に3日後に…とか普通にありますよね。
私は採卵の時も付き添いしてもらったことはなかったのですが、精子を取ってもらう時に何回か出勤時間を遅らせてもらったことはあります。
その時は「妻の通院に付き添いが必要なため」と言ってもらってたと思います。

deleted user

うちの主人は伝えなくても簡単に遅刻できる環境(フレックスだったので)でしたが、以前私が勤めていた会社では、周りに伝えている方がいました。
やはり、奥さんの採卵に付き添いたいということで、毎月1回休んでいました。

急な休みになるので、同僚としても理由が分かった方が、心穏やかに接することができます。
正直、理由が分からないと多分イライラします😅

プリママ

望んでいる回答とは少し違うかもしれませんが、採卵時の麻酔は大したことないですよ!私は局部麻酔ではなく静脈麻酔だったので完全に意識なくなりますが付き添いなしでフツーに電車で帰れるレベルです。一人で来てる人も多かった(むしろ付き添いがいる人の方が少ない)と思います。

今後ご主人に別のことで休んでもらわないといけない日が来るかもしれないので必ずしも付き添いが必要ではない日にわざわざ休んでもらわなくてもいいのかなと思いました!
不妊治療してることを言いたくなかったり理解されない可能性が高いのであれば尚更そう思います💦

こま

うちの旦那の会社は欠勤届の理由の欄に「不妊治療」っていう項目があったので、そこにチェックして出してましたよ。
急に休まないといけない時とかは直接上司に伝えてましたが、不妊治療って説明してもらっていました。

はじめてのママリ🔰

不妊治療してることは夫の会社には伝えていませんでした。

精子は当日持っていくことが難しい場合は、前もって凍結保存しておけますよね😊

あと採卵時に付き添いで来ている人は少なかったと思います。
採卵時の緊急連絡先として、ご主人の携帯番号などをお伝えするかと思いますが、病院からは連絡がいくことは滅多にありません、と言われましたよ😌

deleted user

うちは伝えてました!その日だけ遅刻して、あとは凍結保存してました😄

はじめてのママリ🔰

皆さまコメントありがとうございます!まとめてのお返事で失礼します💦

会社に正直に話したところ快く理解して頂き、お休みも貰えることになりました😭

皆さまの回答を見ていると採卵の付き添い自体少ないのですね😳採卵2回目があれば付き添い自体も必要かどうか考えてみようと思います…!