![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣の部屋の騒音が赤ちゃんの寝かしつけに影響して困っています。注意を促すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
隣の部屋の騒音について!!とうとう声かけるかどうしようかしてます!
うちは子育て世代が多いアパートに住んでいます。
いま生後9ヶ月の赤ちゃんがいて、夜の19時〜20時の間に寝かしつけをしています。夜はかなり静かに過ごしていますが、寝かしつけ中も隣の部屋がうるさくて赤ちゃんが寝付きが悪くなったりします。
隣には1歳と幼稚園くらいの男の子がいて、優しそうなお父さんとお母さんが住まれています。一度挨拶した時にいつも騒がしくしてすみませんと言われました。
夜はいつも子供の泣き声、椅子をギーと引く音、カーテンの音、子供が走り回る音、20時代に掃除機かコロコロ?を使う音、くしゃみから何からめちゃめちゃうるさいです!
生活音や、泣き声は仕方ないことですが、夜の掃除機とか気を付けてもらえることはたくさんあると思います。
しかも子供も22.23時近くまで遊ぶ声するときもあるし、夜型みたいです。
そして、先程、夜の寝かしつけをしていたとき、今までにないくらい子供がドタバタキャッキャしながら走り回ってる音が聞こえてきました!!めちゃめちゃうるさくてかなりイライラしました!😡
ピンポンしようと思ったぐらいです。
赤ちゃんが産まれる前から泣き声やらうるさかったですが、そのときは夫婦2人だけだったから我慢できました。ですが今は前より静かにすごしていることもあって、かなりいらいらします。😞
1歳の子の夜泣きや朝方の泣き声もすごいです。赤ちゃんいる身としてお互い様ですが、、。
せめて走り回る子に注意したり対策してもらえないですかね😢
注意したいけど、うちも赤ちゃんいるし、子供が大きくなって同じような立場になったら注意しないほうがよかったってなりそうですかね、、。。
男の子2人いるママさんに注意するってやっぱりやめた方がいいですかね、、。困らせてしまうかなぁ、、。
みなさんならどうしますか?
また、隣人の騒音問題に悩んだことありますか?
- まみむめも(3歳1ヶ月)
コメント
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
直接言うのではなく、大家さんとか管理会社から注意してもらうのはどうですか?
子供いるとうるさくなってしまうのは仕方ないけど、夜の掃除機とかは何とかして欲しいですよね😩
まだ9ヶ月なら経験しなきゃ分からないこともこの先たくさん出てくると思います。
だからこそ直接言ってしまったら後のち「あなたの家もうるさいじゃん!」っていう近隣トラブルになりかねないかなーと思いました💦
![KUMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KUMA
そうですね。大家さん、管理会社さん通した方が良さそう…
掃除機はスグにでも止めてもらっていいですよね😣
子どもの煩さはついでに…しょうがない部分は理解している点が伝われば、出来るだけ気をつけよう😣って自分が言われたら素直に聞けます😣
-
まみむめも
直接はトラブルになりますよね、、それは怖すぎるのでやっぱりやめます😂😂
素直に聞いてくれるかは分からないので、、良い人だったらいいんですが😓
子供だからしょうがないとはもちろん思いますが、夜だから騒音を減らそうと努力はしてほしいですよね😰- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
直接声かけるのはやめた方が良いです💦どんなに良い人でも💦
くしゃみまで聞こえるなら、相当音が響きやすいアパートなので質問者さん以外の世帯も相当迷惑してると思います😓
管理会社に言っても改善されないなら、残念ですが引っ越すしかないかと💦
-
まみむめも
直接はやめます😭😭!
くしゃみすごい音で!
咳も聞こえます!
カーテンビシャッも。
わたしは隣の部屋ですが、
走り回ったりしたら下の階がいちばん迷惑してると思います。
引っ越しする余裕はないので、とりあえず対策考えながら様子見ます😭- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしても今すぐ言いたい!って時は匿名で110番で騒音のクレームですかね!
-
まみむめも
110番にかけていいんですか?!🤣
よほどひどい騒音があったら検討しちゃいそうです😂😅- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!騒音で困ってます💦と伝えると苦情入ってるので静かにしてくださいと穏便に伝えてくれます!
隣の人がうるさ過ぎて3回通報した事あります(笑)- 10月21日
-
まみむめも
そうなんですかー!?
警察動いてくれるんですね!
相手はびっくりしそうですね!
通報したことバレてないですか?- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
バレてないです!警察にも匿名でお願いしました。
- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も22時頃ドンドンという
物音がしてきて寝た子供が
泣いて起きるということもあります。
窓の開け閉めの音も
家の中にいてビックリするくらい
大きい時もあって
でも、近隣住民で揉めたくないから
黙ってたのに逆に苦情言われました𓈒𓈒𓈒
我が家は玄関から居室スペース全てに
防音マット強いて扉も大きい音がならないように
クッション材つけたり子供たちも
7時には寝せてるのに
寝てる時間帯でもうるさい!と言われて
家じゃないって言っても信じて貰えなくて
精神的に参ってます𓈒𓈒𓈒
気をつけて生活しつつ
集合住宅はお互い様と思ってましたけど
自分たちの音は響いてないと思って
クレーム言われるのもしんどい𓈒𓈒𓈒
みみーさんの場合は
夜間帯の掃除機や足音など
常識外れなところがあるみたいなので
管理会社さんにお願いしてみるのが
1番角がたたないかなと思います💦
-
まみむめも
えー!黙ってたのに苦情言われたんですかー?!
私だったら言い返しそうです!いらいらしますね!😡😵💫
窓の開け閉めとかドアの開け閉めとか気になる時あります。嫌ですよね🥲
防音マットとクッション材は参考になります!
それに早く寝てるのにクレーム言われるのはちょっと納得できません!
相手にうちに入ってもらって音を聞かせてやりたいですね笑 録音はうまくできないだろうし、、
管理会社には相談しましたか?うちも我慢できなかったら管理会社に相談してみます💦- 10月21日
-
ママリ
うちはこんな感じでしてますし
そちらの音も聞こえてきますよ𓈒𓈒𓈒
ってオブラートに包んでお伝えしたんですけど
聞く耳持たずな感じで💦
うちは逆に管理会社さんに
クレーム来てますって言われて
こちらの対策をお伝えしたら
クレーム元の方が注意されたので
そこからはまだなんともです😣😣- 10月23日
-
まみむめも
かなり厄介そうな人達ですね!😣
揉めたくないですよねぇ😭
管理会社はしっかりやってくれているようですね!!
今後何もなく平穏に過ごせることを祈ってます!!
お互い頑張りましょう😭- 10月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆に換気扇やホワイトノイズでうるさくしてます。
雑音があれば周りの音も気にならないので、工事中とかは換気扇強にしてました。
-
まみむめも
換気扇て夜中とかもずっとついてますか?!
一応暑いので扇風機を回してて、その音がまだ雑音にはなるんですが、冬になったら扇風機は使えないので、ホワイトノイズマシン?を買うのもいいかもしれないですね!!
いいアイデアありがとうございます💡!- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
注意されるのは辞められた方がいいと思います💦
幼稚園児の体力凄まじいですよ…💦
きっとあちらのお母さんだって頑張っておられるはずです。。
掃除もその時間帯にしか出来ないか、何かを撒き散らされたか😢
くしゃみの音も気になるなんてもしかしたら壁がめちゃくちゃ薄いのでは⁉️
-
まみむめも
注意はやめるつもりです。
あちらももちろん頑張ってると思います😓
ただ、夜22、23時近くまで大騒ぎしたり走り回ってる時も注意してる素振りが見られないです。。注意してたらその声も聞こえてきそうですし。
汚れたら掃除機したいのもわかりますが、毎日20時代とかです。せめて19時とかまでに終われないのかなとかモヤモヤします。
お互い子供がいる身なので
お互い様ということで注意はしないでおきます!コメントありがとうございました。- 10月22日
まみむめも
返信ありがとうございます!
やっぱり直接はだめですよね😂
分かっていながらも怒りでカッとしてしまいました。🥲
うちもこの先子供が暴れ回ったり注意してもうまくいかないことがあったら
相手に恨まれそうですよね、、
とりあえず注意はやめて、対策を考えます!
いりたけ🍄
気持ちは分かります😂
私も一人暮らししてた時、隣の部屋のいびきとか咳払いとか……時には喘ぎ声とか聞こえてきました🤣💦
出来ることなら子供が大きくなる前に引っ越す方が無難かなって思いますが、そう簡単に引越しも出来ないですもんね😩
まみむめも
一人暮らしだと余計に気になりそうですね😂😂
聞きたくないものまで笑
子供が増えたらいつかは引っ越したいので、それまではいろいろ対策してみます!
まずはうちで雑音を鳴らして紛らわしてみます!😁