※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち*
お仕事

里帰り出産予定、産休前の欠勤期間について相談しています。早めに産休に入ることを考えており、体調面や家族の都合を考慮しています。具体的な日程は未定で、30週4日で休むのは早いでしょうかと悩んでいます。経験談を聞きたいそうです。

里帰り出産予定、産休前の欠勤期間について



東京の病院で看護師をしている者です。
1/31から産休なのですが、北海道での里帰り出産をするため遅くとも産休開始の2週間前(1/16頃)にはお休みに入りたいと考えています。


ちょうど1/6~9まで私の妹が東京に用があって来る期間があり、妊婦である私の体調面と地元の空港までの両親の迎えの都合なども考えると、実働1/6で以降休暇に入るのが個人的な都合では1番いいという考えに至りました。


有給は残り6日しかないので、早めに休みに入るのなら欠勤になること、欠勤でもやむを得ないので早めに産休に入りたいことは上司に伝えていますが、明確な日にちはまだ伝えていません。


体調不良のない状態で30週4日で実働を終えて、有給と欠勤で休みに入るというのは早すぎますでしょうか?


職場によって違うことは重々承知の上で、私はこのくらい早く産休に入りました!という方や、私は何日間欠勤にして産休に入りました!という方いらっしゃいましたら経験談として聞かせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も看護師です!
コロナがすごかったので、私は有給でしたが、29週から産休に入りましたよ!

deleted user

事務職ですが産休開始の1ヶ月前から休みに入る予定です!
有給が足りないので丸々欠勤です💦

初めてのママリ

看護師です!
私も下の子の時、産休の1ヶ月前くらいから休みました。コロナもひどかったし、里帰り先の病院がその頃の健診から毎回受診してほしいとのことで。
全ては上司と相談になると思います😅
日にちが決まっているなら早めに伝えたほうが親切かと思います😊