※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモリ
妊娠・出産

遠方への里帰り出産について相談です。現在の住まいが関東で、実家が福岡。里帰りするか悩んでいます。メリットやデメリットを考えていますが、他にも考慮すべきことがあるか教えて欲しいです。里帰り出産経験者の意見も聞きたいです。

遠方への里帰り出産について相談です。

現在の住まいが関東、実家が福岡です。
妊活してる時は里帰りする気満々だったのですが、妊娠がわかり、早めに産院を…と探してるうちに、里帰りするか迷いが出てきてしまいました。
私が感じてるメリットデメリット以下にまとめます。

里帰りする場合
メリット
・産前産後に母のサポートが得られる
・友人に会える
デメリット
・何もない田舎なので暇なのでは?
・無痛分娩できる産院が近くにない
・夫と2〜3ヶ月離れなければならない
・産前と産後の移動が不安(飛行機2時間or新幹線5時間)

里帰りしない場合
メリット
・自宅近くに無痛分娩できる評判の良い産院がある
・さいごの夫婦2人の時間を楽しめる
・母が産後は手伝いに来てくれるらしい
デメリット
・夫のサポートがどこまでできるか未知数。育休取れるとは言ってるが、確定ではないみたい。
・産後、母がサポートに来てくれる間の父が心配。
 (父は帰ってきて欲しいみたいです…)


やっぱり里帰りした方が親孝行なのかな…と思いつつ、1番不安なのが私自身が無痛分娩希望というところと、夫と離れたくないというところ…
自分の中で答え決まってる感じがするのですが、私が考えてるメリットデメリット以外にありましたら教えて貰いたいです。
また、遠方から里帰り出産された方、大変だけどやってよかったよ!って意見ありましたら聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

さおり

夫婦ともに埼玉住みで東京勤務です。お互い実家は広島。夫はコロナ禍でリモートワークで一緒に広島へ。それぞれの実家で過ごし、毎晩ご飯だけわが家へ来て子どもを見る時間を作りました!

やらせないとできるようにならないとは思いますが、夫は痒いところに手が届かない!その点実母義母ともに助けられました。
我が家の場合は、里帰りして良かったです。

モモリさんの話をみると自分のお家でのんびりするのも良さそうだなと思いました✨
命懸けの出産をする人が1番いいと思う環境がイイのではないでしょうか(^^)

プレママ

私も里帰りはせず無痛分娩で産む予定です✨
無痛分娩大事です笑笑
お母様来てくださるならそれでいいと思いますが🥺♡
私は旦那と義母に頼る予定です!
ご自身のご実家は産後体力もどってからでもいいと思います!
私も実家が飛行機で行くような場所にあるので旦那の近くにいたいです笑
経験談ではなくてすみません💦

deleted user

もうすぐ里帰りする者です🙋🏻‍♀️
わたしも実家が田舎、主人と離れたくないという思いから里帰りするかどうかとても迷いました。産後わたしの母もサポートに来てくれるということでしたが、寒い時期の出産、且つ田舎者の母を都会に呼び寄せるのも心配で😅
結果、里帰りを選択しましたが、両親や親戚が本当に楽しみにしてくれていること、また夫が激務で1人で家にいる時間が長いことから、産前誰かしらが側にいてくれる実家の環境を思うと里帰りを決めてよかったと思っています☺️

ぱくぱく

私は四国住みで 北海道が実家です!

私は里帰りをしなかった派 なので参考にならないかもしれせんが…

お母様お父様は👶🏻に会いたいので帰ってきて欲しいと思います!
でも一緒に育てるのはパパなので 私は里帰りをしない選択をしました◎

赤ちゃんの成長って本当に一瞬で1.2ヶ月で見た目もすっかり変わってしまいます。

パパにその一瞬一瞬を見逃して欲しくなくて 里帰りをしませんでした。

実際 大変だったことに変わりはありませんが、過ぎてしまえばあっという間ですし 新生児はほとんど寝ているので自分の時間もたくさんあります!

私は主人は育休を取れず、実母義母共に遠方コロナ禍で 産後手伝いに来れなかったですが 夜は主人も手伝ってくれてたので 落ち着いて育児をできました✨

主様はお母様が産後お手伝いにきてくれるそうなので、それなら私なら里帰りしない選択をします!

ご自分の納得いく結果が見つかりますように😌✨