※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

幼稚園を嫌がる子どもに対して、何が嫌なのかをどう聞くべきか悩んでいます。直接的に先生が嫌かと聞くのは良い方法でしょうか。

幼稚園を嫌がります。

みなさんならどのように聞きますか?

何が嫌なの?と聞いてもやだからやなの!と
いうのでわからず、、

ままと離れるのが嫌だ?
お当番が嫌?とか聞くんですが
先生がやだ?って直球に聞くのっていいこと
なんですか?💦

コメント

yu

私は結構根掘り葉掘り聞いてました💦
お友達が嫌?とか先生が嫌?とも聞いたことあります。
事情を聞けば、先生はその時こういう風に思ってこう言ったんじゃないかな?とか言えますし☺️
嫌な事があっても上手く話せない時もあると思うので細かく聞き出してます!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😢
    先生が嫌?って聞いたことあって先生が怒る怖いみたいな感じで行ったことがありました😢
    あとはお友達がこう言うんだよと言ってたりしててでも楽しく遊んでるので先生が問題なのかなって😢

    • 10月21日
  • yu

    yu

    それは担任の先生のことですよね?💦
    どんな事でどんな風に怒られたのか聞いてみて、先生に問題ありそうな感じであれば他の先生に相談してみるのもいいかもしれませんね😣
    うちは担任じゃない先生のことだったので担任の先生に一応報告というか連絡だけはしましたが、担任の先生が問題となると本人には言いづらいですよね😵‍💫

    • 10月21日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですそうです!でも担任の対応はわたし自身入園して登園日から嫌いでした💦
    自分が正しいって思ってるし
    自我が強くって、、、
    なので子供にもそんな感じなのかなって思ってしまって、、
    ただ担任が年配で古いかたなので保育が自己流になってきてしまってるんですよね、、
    なのであんまり寄り添えてないのかなーって、、性格もきついので周りの先生も言えないのかな。

    そうなんです😢いってトラブっても嫌で、、わたしちゃんとやってますけど?みたいな感じの人なんですよね💦

    • 10月21日
  • yu

    yu

    なるほど…親から見てもえ?って感じの先生ならきっと子どもたちもなんかよくわからないけど嫌だなって思ってる可能性ありますよね😭
    年配の先生となると、他の先生に言うとしたら立場が上の人じゃないと意味ないですね💦
    自我強い、自己流、性格きつい…もうそれだけで嫌です😰
    でも具体的に何かハッキリとおかしいと言えることがないと相談しにくいですよね😵‍💫
    お子さんに我慢させるのも可哀想だし、難しいですね😭

    • 10月21日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですよね、、
    ただ怖いと言うし去年持ってた子供も友達ですが怖いって言ってて保護者も癖ありとは言ってました💦そうなんですよね、、わたしも逆の立場できいてたら最悪な先生って思ってしまいます💧
    帰ってくると楽しかったと言うのでもうわけわからなくて😢

    • 10月21日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしがないなっておもったのがもともとバス検討中でだしてて入園式おわって書類みたらバス通園で登録しててくれたけど色々不安だったのでその日にバス通園やっぱりキャンセルしたいので毎日送迎します。と事務の方に伝えてたのですがきちんと伝わってなかったらしく次の日の朝〇〇くんは帰りバスでいいんですよね?といわれいや昨日バス通園自体キャンセルしますって事務の方に伝えてあるんですけど💦というとえ、ここには帰りバスって書いてありますよーと言われて?となりそのやりとりを何回かして伝えた、向こうはここに書いてあるとやりとりを🥲むこうはおれて次はなった言葉がなんでバス通園キャンセルしたんですか?ときかれ慣れたらにしようと考えててというとすぐ慣れると思いますけどねーってたしかにそうかもだけどもう少しわかってくれても寄り添ってくれてもいいんじゃないか?って思ってしまいました😇これが登園日の日でほんと最悪って思いましたよ🥲

    • 10月21日
  • yu

    yu

    お子さんも、怖いけど常にってわけじゃないから幼稚園は楽しかったって言ってるんですかね😢

    バスの話、初日にそんな威圧的なことあります!?😱
    普通キャンセルしましたって言ったらあれ?ってなってもすぐ引いてくれますよね😭
    繊細な子の気持ちはあんまりわからないタイプなんでしょうか、、困りますね😥

    • 10月21日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですかね😢年少なのでなんだか言葉もはっきりしなくって😢

    まだまだ他にもあるんですけどね😢でも対応としても最悪ですよね💧

    かもしれないです😢
    この場合yuさんならどうしますか?

    • 10月22日
  • yu

    yu

    気持ちを言葉で伝えるってまだ難しいですよね😥

    私だったら一回先生にお手紙書くかお話ししてみます。
    ・幼稚園が嫌だと言ってる
    ・先生によく怒られてるか?ついていけてるか?迷惑かけてるか?
    ↑こんな風に「集団生活についていけてないから怒られてるのかな?」って感じで探り入れてみますかね🤔
    あとは「まだ親以外に怒られるのは慣れてなくて怖がっちゃって…」とか、“先生が悪い”とは思ってないですよ感出しつつ子どもの気持ちは伝えると思います!

    • 10月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど🥺!
    参考になります!!
    でも先生もわたしと別れたら遊んでるからきっとままと離れたくないだけと思ってるかもしれないですよね💧

    • 10月22日
  • yu

    yu

    確かに、年少さんで幼稚園行きたくないって言う子はきっと山程見てきてるでしょうし、実際あまり気にとめてない可能性高いですよね😓
    実際お子さんもまだママと離れる不安が強くて余計先生が怖く思えてるかもしれませんし。
    ベテラン先生なのを逆手に取ってはっきり「先生を怖がっちゃってる時は家でどんな風に声掛けしたらいいですかね?」とアドバイス求めるのもアリかもしれないです😂

    • 10月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ですよね💦💦なるほど🥺
    面倒見良くない気もします😅
    旦那も息子が担任に話してることあったの見たけどリアクションが大きいくらいで特に具体的に聞いたりすることもなかったなとはいってて😅

    • 10月22日
  • yu

    yu

    1人1人と丁寧に接するより、クラス全体をまとめる方を重視するタイプなんですかね💦
    年長さんとかだとそれでもいいと思いますが、年少さんにはあまり向いてない先生な気が…😓
    年少さんなら子どもも親も園生活に慣れてなくて当たり前なので不安なことはガンガン聞いていいと思いますよ!

    • 10月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    それです!!!!
    まさにいいたかったけどどう伝えていいのかわからなかった言葉🥺!

    義母も保育士やってて年少向きじゃなさそうだね💧といっててほんとそれだと思いました🥺
    厳しいすぎてクレームとかあって年少に任されたのかなぁなんて言われて💦

    • 10月22日
  • yu

    yu

    保育士さんから見てもそういうタイプだなって感じなんですね💦
    いろんな先生がいるから仕方ないっちゃ仕方ないですが…
    上の学年で厳しいなら年少さんは尚更無理なんじゃないって思いますが😂
    先生自身に、怖がられてること自覚してほしいですね🥺

    • 10月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしが口にしていっただけなのですが不向きそうだねとは言ってて🥲

    もうどうしたらいいのか
    わからずでどう行動するのがいいんですかね😢

    • 10月22日
  • yu

    yu

    私でもお話聞いただけでそう思ったのでそうなんでしょうね😓

    何も言わないと先生の態度は変わらないと思うので、そのままお子さんが慣れるのを待つのか、相談するかどちらかになりますよね😥
    私なら上に書いたようにお手紙とかで相談します🙂

    • 10月22日