![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが旦那に懐かず、外出時に私ばかり抱っこして疲れています。旦那は子どもを楽しませようとするが、子どもは不安を感じて泣いてしまいます。この状況は改善できるでしょうか。
子どもが旦那に懐いてくれないので、外出時も私の抱っこばかりでしんどいです。平日は仕方ないにしても休日くらいは旦那に懐いてほしいんですが全然変わらなくて。私が少し外出しようもんなら泣いて泣いて泣き果てるようです。旦那には高い高いとか体を使う遊びは喜ぶんですが、そう言うのって長時間もつわけじゃないから結局ママーって来るんですよね。アミューズメントパーク的な所に行くと、普段子連れ外出に慣れてない旦那があっちこっち行き思い通りにならない我が子に明らかに戸惑っていて疲れていて。いやこっちがずっと抱っこしてんだから私のが疲れてるわ、と思いました😤うちの子は慣れない場所に行くと不安定になり泣いたりあっちこっち激しく動き回るしベビーカーにも乗ってくれないし。私は、本人が自由に動き回ったりちょっとベンチで休み休みするのが一番いいのを知ってるんですよね。旦那はそう言うのを全然わかってないから、写真撮りに行こうとか、あれ見て!とか、ショー見に行こうとか誕生日ケーキプランのやつ頼みたいとか、お面を無理矢理被らせようとしたり、全部絶対嫌がるし今の我が子の不機嫌な状況見てそれやらせようとするか?って事ばかりやらせようとするんです。嫌がるからやめなよって言ってるのに。。案の定大泣きだし。だから子どもはパパに対して不安要素しかなくて全然懐かないんだと思います。
楽しませようとして空回ってるって感じです。
これってなおらないんですかね。
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのあたりはご主人に説明したらなんて言ってるんですかね?
何が悪いのかわからない!って感じですか?
こっちの対応みて真似して欲しいですよね😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
そんな事するから泣くんじゃん。とかイラっとするのは分かるんですが、
子供慣れてないなら仕方ない行動かなと思います。
喜んで貰おうと色々空回ってしまうのも「パパは不器用だね」と受け止めてあげるのが良いと思います。
ママがパパに対して不安とかイライラしちゃうのって顔見たり態度見たりしてお子さんにとって安心できない人ってなってるかもしれません…
そういう時のお子さんに対してママがどんな声かけするかでも違うかなと思います。
パパの育児の仕方に文句やアドバイスをいうと人によってはやる気なくなったり(うちの旦那)するので
こっちがフォローしてます😅
うちはパパは本当に何もしないので声かけやフォローを頑張ってパパっ子にしました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごいわかります😅
いや、嫌がってるんだからやめなよってなります😂
ご主人はどんな感じの方ですか?話したらわかる方ですか?
たぶん、ご主人なりの理想というか子供を楽しませない、思い出を作りたいという気持ちなのでしょうが、2歳児にそれは通用しないですよね💦
うちの娘もそうです。パパが抱っこするとパパいやー、あっちーあっちーと引っ張られ…本当にしんどいですよね😅
こっちはグズって泣くの目に見えてるのに、娘+荷物渡されてどっかに行かれ荷物あるから娘阻止できずとか…
いやいや、わかれよってなります😂
なおるかなおらないかは、ご主人がどこまで理解できる人間かですかね🤔
うちは言っても理解ができずなので最近は出かけるのが憂鬱です。
コメント