※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

よく連絡を取る仲の良い友達が1人しかいません。遊ぶってなっても基本こ…

よく連絡を取る仲の良い友達が1人しかいません。
遊ぶってなっても基本この人のみです。
私の幼馴染でママ友でもあります。
仲の良い幼馴染をAちゃん呼びます。

Aちゃんは平日仕事、土日祝休み
私は育休
私の旦那は週6勤務帰ってくるのもだいたい20時半過ぎくらい、旦那の休みは平日1日のみ

Aちゃんと遊ぼう!ってなったら金曜の夜、土曜の夜に実家か義実家に子供を預けて夜飲みに行ったりドライブに行くのはダメなのでしょうか。
両親も義親も働いているので預けるなら夕方以降です。
日曜日は両親も義親も休みです。

Aちゃんは平日中々休み取るのは難しく子供の行事、子供の体調不良などでしか休み取りません。
なので金曜土曜の夜にAちゃんは子供を実家に預けて出てきます。

旦那的には実家や義実家に子供を預けて
私が夜出かけるのがダメみたいです。
遊ぶってなっても2ヶ月に1回あるかないかくらいです。
旦那は月1、2回私に子供を置いて飲みに行くし友達を家に呼んで飲み子供を私に任せっきりです。
急に飲みに行ってくると言って出て行き朝方まで帰ってこない日もありました。
お酒が入ると子供を抱っこすらせず友達と飲むことに夢中です。

旦那が見ててくれるなら旦那に任せて私も出たいのですが
仕事の日は朝6時半くらいには家を出るので子供達が寝なくて大変なんだろうなと思いAちゃんが次の日休みの金曜土曜の夜は旦那に預けれないです。
上の子はママっ子でパパとは寝ないですし…。

預けて出かけるのがダメなら私は一体どこで息抜きをすれば良いのだろう。
私が実家に行くのも良い顔しません。
義実家にみんなで行くと私と子供達はほぼ放置、こちらを一切気にかけず自分だけ楽しくお酒飲んでます。
帰りの運転があるので私はお酒飲めず…

こういう場合皆さんならどうしますか?

コメント

あー

私なら別に旦那のことなんか気にしません(笑)
旦那も息抜きしてるんだから
嫁だって息抜きしていいはず。
実家に預けられる環境なら
全然いいと思います(*^^*)
義実家はちょっと気を遣うので
私なら実家に預けて
行っちゃいます✨
それでなんか文句言われたら
じゃあお前も息抜きせずに
ずっと家にいろ。飲みに行くの禁止
義実家でも飲むな!って言います。

はじめてのママリ🔰

私はダメだとは思いません🤔

お子さんの預け先を確保出来るってことは
向こうも承諾してて
こっちでは準備整って出掛けてるのに
旦那さん1人ごねて
ガキかよって感じです🤔

あなたが
ダメとかいいよっていう世界じゃないの、
行けるか行けないかなのこっちは❗って感じですよね🤣

息抜き大事ですよね😃