※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむ
ココロ・悩み

精神科かメンタルクリニックか迷っています。中2から爪を噛み、中3から毛を抜くように。見た目に変化があり、ストレスに弱い。病院行くのも考えています。どうしますか?

精神科、またはメンタルクリニック、心療内科に
通おうか迷っています。

みなさんならどうしますか?

症状としては私は中2から家庭環境が悪くなり
爪を噛んでしまうようになりました。

中3から毛を抜くようになってしまい
まつ毛や眉毛は無くなっていました。

眉毛が無くなったことで見た目にも変化があり
周りからも言われたりいじめられたりして
余計に触ってしまうようになりました。

そして5年以上たった今でも眉毛やまつげ
爪を触ってしまいます。

日に日に爪は短くなりまつ毛はもう生えてこず
生えてきても10本ぐらい。。。

やめようと何度も思いました。
でも無意識に触ってしまうし。。

ストレスに弱いんです。私。
でもこんなことで病院行くのも…と思います。

みなさんならどうしますか?
本当に辞めたいんですけど。。

コメント

あや

辞めたい、改善したいと思う気持ちがあれば心療内科に行ってみます😊
アドバンスくれたりするかもですし✨

deleted user

抜毛症の可能性もあるので、受診されたほうがいいかなと思います。

パピ

こんなことで病院行くのも。。なんて誰も思いませんよ😭
自傷行為はストレスに耐え切れていない証拠です💦
私も一時期ストレスで爪をむしるようになってしまい結果癖になってしばらくやめれなかったです。しかも高校生のオシャレしたい時期に😭
社会人になってから癖になってるだけだ!と気付き直しましたがそれはもう本当に大変でした。癖ってなかなか直らないんですよね😭
らいむさんの現状がストレスによるものなのか癖になってしまっているだけなのかはわかりませんが、一度病院に行ってみて良いと思います💦
恐らく心療内科が良いかと。言い方悪いかもですが精神科って結構怖い患者さんが多くて余計にストレスかかったりします💦
今妊娠中とのことなのでご無理なさらないようにしてくださいね😭

  • らいむ

    らいむ

    癖になっているかもしれません。。

    実家に帰ると爪を噛むことは
    辞めれているので
    爪関係の時は
    多分ストレスや心に不安が
    ある時かな。と自分で思っています。。

    辞めるのにどれぐらいかかりましたか?💦

    • 10月20日
  • パピ

    パピ

    めちゃくちゃわかります💦
    緊張してる時とかにむしってました🥲

    最終的に辞めれたのは一年とかかかった気がします。。
    決意してはまたやってしまって を何度も繰り返しました😭

    • 10月21日
ゆかち

精神科通ってます!
私は中3から病院へ親が連れてってくれて高校のときは夏休みに下手に部活をやらさせたくないと言って入院してました!
そのときは精神科の薬も処方してもらってました!
短大のときも卒業前にプレッシャーで入院しました!
結局節目節目、気圧、寒い、暑いだけで調子悪くなります😔
頭の手術も今は出来ないみたいです!
旦那さんついてきてもらえないですか?

  • らいむ

    らいむ

    もし抵抗がなかったらでいいのですがどういう症状があり、精神科に通っていたか教えて欲しいです!!

    旦那は多分ついてきてくれないです…

    お前のメンタルが弱いだけやん。
    と普段から言われているので…

    • 10月20日
  • ゆかち

    ゆかち

    私も独身のときは1人で薬もらいに行ったりしてましたよ!
    ずっと泣いてたり気持ちが落ち付かないとかなら電話診察していいよって言われて今日もしてます!
    外来はそんな怖くないですが入院すればみんなちょっとのことでもきづつきやすいので中々話しづらいですかね!
    私も妊娠初期の頃あかちゃんがなかなか授からなかったので何あっては困ると思うとプレッシャーになったりするので私は妊娠してない普通の人だと思っていてって言われてました、、
    妊娠中でも飲めるお薬あると思うのでかかってみてもいいと思いますよ!
    不安、イライラとかですよね?
    爪をかりかりするのは絆創膏はれば自然と治りますよ!

    • 10月21日
  • らいむ

    らいむ

    ネットで調べてみると多分私は
    食毛症もあると思うんです。。

    抜いた毛を食べてしまうので。。

    ほんとに恥ずかしい話で
    身内にも言えてないんです。
    親や旦那にすらも。。

    • 10月21日
ママリ

辛いですよね。
私も長年爪噛みの癖があります。
原因は明らかにストレスです😢
何か少しでも心配事や心が不安定になるとやってしまいます。
一時期穏やかに過ごせていた時は爪噛みもせず綺麗に伸ばせていました!
それも数ヶ月でしたが、、。
無意識に自分の心を落ち着かせようとしてるんだと思います。
私も家庭環境が複雑でそれが原因でもあります。
心療内科に通っていたこともありますよ😊
ストレスに弱いわけじゃないんですよ!
意志が弱いわけでもないです。
その背景にはたくさんの不安を抱えて生きてるんです。
感情を押し殺して気づかないふりして生きてきたんだと思います。
カウンセリングを受けて私も自分のその気持ちに気付きました!
まずはご自分を責めないでくださいね😭

私は今はもう心療内科には通っていなくて内科で自律神経失調症と診断されて頓服薬で抗不安薬を服用しています。
不安を感じた時だけ服用してます!
爪には苦いマニキュア塗ってます。
まずは不安を取り除く事が大事だと思うので心療内科を受診してみるのは良いと思います😌
できれば薬物治療のほかにカウンセリングをしてくれる病院があればそちらの方が良いです✨