
1歳3ヶ月 4ヶ月 自閉症?来週1歳4ヶ月になる息子を育てています。以前…
1歳3ヶ月 4ヶ月 自閉症?
来週1歳4ヶ月になる息子を育てています。
以前から発達に対し少し不安なところがありましたが
最近はやはり自閉症なのでは?と思うようになりました。
気になる点
・模倣が弱い
まだバイバイせず。出来るのはパチパチ、いただきます、ごちそうさま、おいしいと頬?頭?に手を置く。
・発語なし
まんまんやたまにママーと言いますが意味は分かってなさそう…
・目が合わない
やはり目が合いづらい気がします。
じーっと見つめ合うなどそんなに無いです。
・名前を呼んでも振り向かない
特に外に出ると勝手に歩いて行ってしまって呼んでも止まらずどこまでも歩いて行ってしまいます。
指差しは発見、要求はありますが応答と共感はまだです。
以上の事を見て皆様だったらどう思いますか?
- ひつじ(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
詳しくないですが、その頃だとそんなもんな気がします。
言葉の意味がわかるのなんて1歳半過ぎとか…。それまでは真似とか、なにきいてもアンパンマンしか言わないとか笑
2歳近くになると、かなり言ってる意味が理解出来てきて、普通に赤ちゃんではなく子供って感じになってきます。1歳5ヶ月とかはまだまだ半分赤ちゃんですね!
例えば、いつもと違う道を通るとものすごく嫌がるとか、ご飯にこだわりがあって、特定のものしか絶対に食べないなど、どう考えてもこれはおかしいな?ということがなければ、ちょっとまだ発達がゆっくりかな?くらいにしか思われないかも…。
1歳半くらいでいまと変化が見られなかったらまた相談してみてもいいかもですね!

u
目線が合わない以外はうちの娘も同じです!
が、なーんにも気にしていませんでした!
むしろ二人目のためこの月齢で何ができるかを見ていないのでなんとなくの上の子の時の記憶で見ているので、ちょっとしたこと(指差しとか)でももうこんなことできるんだね成長はやっ✨とか思ってました😂
上の子の時も同じ感じでしたが常に調べては発達障害では?と不安になっていたのでお気持ちはよくわかります。
ですが今は何の問題もなく4歳です^_^
難しいかもしれませんが今はあまり気にせずその子の成長を楽しめたらいいですね^_^

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません💦
うちの子も同じようなことでずーっと悩んでます。
お子さんその後発語などいかがですか??
よろしければ教えて下さい🙇♀️
コメント