
コメント

ぷんぷん
大丈夫ですよー!😊
揺さぶられっ子になってしまう場合、周りがこれは危険だと思うくらいの揺さぶり方だそうです。あとは、悪路を車で2時間以上走行した時、など。
あと、生後11ヶ月ならもう首も座ってると思いますから多少揺さぶったとしても平気だと思います!
ぷんぷん
大丈夫ですよー!😊
揺さぶられっ子になってしまう場合、周りがこれは危険だと思うくらいの揺さぶり方だそうです。あとは、悪路を車で2時間以上走行した時、など。
あと、生後11ヶ月ならもう首も座ってると思いますから多少揺さぶったとしても平気だと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
小1の息子の友達関係のことで相談させてください。 熱があり1週間ほど学校を休んでいて、今日久しぶりの学校だったのですが、昨日から行きたくないと言っていました。なんでか聞いたところ、意地悪な子がいるからとのこと…
なんだか、小1の娘が難しいです。。。 帰ってきて大泣きしたので、理由を聞くと仲の良い4人のうち3人が劇の役が一緒だったと、、、 そんなことで泣くのは間違ってる!と怒ってしまいました… 仲間外れにされた感覚になっ…
夫の転勤で田舎から東京に行くことになりました。 もうすぐ2歳になる息子は保育園に入っていますが、自宅保育になります。 おそらく2年で戻ってくるので、戻ったときには年少途中入園、、、? 私は退職してしまうので、保…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
機嫌が悪かったので自分も心に余裕が無くなってしまっていて、落ち着いた頃に今揺さぶってしまってないかなと不安になってしまいました😭
ぷんぷん
心に余裕がない時はありますよね、ぐずられると余計追い詰められている気分になりますよね😭
まずご飯やミルク、母乳は普段通り飲食しているか、嘔吐などしていないか、目の焦点が合わずぼーっとしていないか、傾眠傾向にないか、など確認して、普段と様子が変わったところがあったら病院を受診したほうがいいかなと思いますが、今のところ特に問題なさそうなら様子を見ていて大丈夫だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
様子見てみます!!😖