※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
妊活

不妊治療中で排卵誘発剤を処方されたが、主人が薬に頼る必要性に疑問。自己判断で飲むのはNG?まだ飲んでいない。

なかなか子供に恵まれず、不妊治療に特化した近所の病院に通い色々調べたところ、排卵も通常にしているし黄体ホルモンも異常はなく卵子の数も年相応にあるとのことで土台はしっかりしてると先生がおっしゃってました。
が、タイミング法でもうまくいかず生理がきてしまいました。今回初めて排卵誘発剤を処方されました。

家に帰って主人にも話したところ、正常であれば薬に頼るのはまだ良いんじゃない?と

私も排卵誘発剤を飲むことに少し抵抗があって主人がそう言ってくれて安心したところもありますが、先生に処方されてそれを自己判断で飲まないとなるのはダメなことでしょうか…?
ちなみに処方されたのはクロミッドで2日後から飲んで下さいとのことで、まだ飲んでいません。

コメント

YUKI♡♡

クロミッドは確かに排卵誘発剤と良いますが、効果は質のいい卵を作ってくれます!

そういう目的で処方されてるのかもしれないですね!
もし、どうしても抵抗があるなら病院に電話して相談された方がいいと思います!
妊活は1人ではできないことですので(^_^)
旦那様お優しいですね⋆*

  • てん

    てん

    そうですね、明日時間をみて病院に電話して相談してみたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月20日
みのりん

排卵誘発剤、最初は少し抵抗ありますよね。
気持的にまだそこまで・・・と思うのであれば、先生に「まだお薬を使わずにタイミングで様子を見たいです」と言って、
お薬を頂く前に気持ちを伝えた方がいいと思います。
今回はもう頂いてしまったのであれば、飲むか、飲まずにタイミングをして、次回先生に飲まなかったことを伝えた方がいいと思います。
伝えないと、カルテには、「排卵誘発剤の効果見られず」と記載されちゃいますからね。

不妊治療は、年齢が上がればどんどん確率は低くなるので、出来なければタイミング、人工受精、体外受精へとステップアップしてしまいます。
気持ちが追いつかない場合は、先生にその気持ちを伝えないと進んでしまうので、早めに伝えた方がいいと思います。

  • てん

    てん

    副作用として子宮内膜が薄くなるというのがやはりちょっと怖いよね…と主人との話でなり。初期流産を2回ほどしており不妊というわけではないのかな…と。
    今回は通常にタイミングをとりそれでもダメだったらまた考えますと先生に伝えてみます。せっかく処方して頂いたのに申し訳ないのですが…

    • 12月20日
  • みのりん

    みのりん

    そうなんですか!
    2回宿っているなら、受精自体は問題なさそうですもんね。
    うまくいくといいですね!

    • 12月20日
ママリ

なかなかできないのなら、一旦薬に頼ってみるのもありかな?と思って私は飲みましたよ!
ですが、副作用があり私の場合合わなくて😅次の周期からはなしになりましたが💦
薬飲んで可能性が上がるなら試してみてもいいと思いますけどね😄
別に薬飲まないのも、もちろんいいと思いますよ!先生は確率あげるために処方したのだと思います🎶
ただ、不妊専門のクリニックだと、それなら他の病院へ行って下さいと言われることもあると思いますよー💦

  • てん

    てん

    先生も妊娠の確率があがるからと言って排卵誘発剤を処方してくれました。
    数ヶ月前は、むしろ排卵誘発剤が欲しくて今回と違う婦人科に行ったところ私は通常に排卵してるから飲む必要ないとその病院では処方してくれませんでした。
    それから排卵誘発剤を使用した友達の話しを色々聞いて、自然に排卵してるなら無理にしなくて良いか…という考えに落ち着いたころでした。

    副作用があったのですね💦具合悪くなる方もおられるようですもんね!

    情報だけで頭でっかちになって抵抗もあるかもですが、もう少し様子みてみようかと思います。ありがとうございます。

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    ご自身が納得されるやり方が1番ですよ😄
    私は排卵後に飲むルトラールという薬も副作用が出てしまって😱
    ほぼ自然の状態で人工受精をしました!

    けっこう先生ってデメリットの話はしっかりしてくれなかったりするので、ご自身で調べて情報を頭に入れておくのはいいことだと思いますよ🎵
    私もいろいろ調べましたし、本もいろいろ買いました😄

    • 12月20日
まーく☆

不妊の原因は大半が原因不明です。
初期の検査だけでは分からないこと、結局最後まで分からないこと、沢山あります!
せっかく通院して先生がまずは、ということで処方してくれたものですから、そこは先生を信頼して始めてみるのが一歩だと思います^ ^
あとは旦那様の検査をしてもらうのも大事ですよ〜

deleted user

薬を使わずタイミングを見てもらったのが1回だけなら、先生に相談した上でもう少し様子を見るのはいいと思いますが数回見てもらってのことなら排卵誘発剤を使ってみたほうがいいと思います。
ご主人がまだいいというから飲まなかったと後で言ったら、「じゃあなぜうちに通っているの?別に来なくていいけど」と言われる気がします。

クロミッドはたしかにあまり使うと子宮内膜が薄くなると言われていますので抵抗があるかもしれませんね。
でも良質な卵を複数個作って早く妊娠させてあげたいという病院側の考えもあるでしょうし相談されてから決めたほうがいいと思います。

私も1つめの病院では何も問題がないと言われ、むしろ主人の運動率が低いほうが原因だと思っていました。
転院したら私に不妊原因が見つかりました。

杏奈

質問とはずれて申し訳ないのですが、ご主人の精液検査も問題無しだったんですか?
もしまだなら誘発うんぬんの前に先にそちらに原因が無いかをクリアにする方がいいと思いますよ!
それによって治療方針も変わります。

  • てん

    てん

    はい、主人の精液検査もしましたが何の問題もありませんでした。

    • 12月20日
  • 杏奈

    杏奈

    そうなんですね!
    ご年齢と、妊活期間によりますが、私がもし25歳以上、妊活期間1年なら病院の指示通り薬での調節を試してみると思います。
    私の考え方はあくまでも目標は子供を授かることなので、そこまでの手段?というのか過程に拘りはありません。
    薬がお嫌なら、鍼での温活で着床しやすい子宮作りや、漢方など、東洋医学を試したりすると思います。
    原因は無いいっても妊活期間が長いということは妊娠しずらい何かがあるんだと思うので…。
    例えば妊活期間が3年とかなら、着床障害やピックアップ障害、受精障害など、体外を試して初めて分かるところに原因がある可能性もあると思うので、むしろいきなり体外での治療をするかもしれません。

    • 12月20日
  • てん

    てん

    ご丁寧にありがとうございます!

    • 12月20日
こにこね

検査で異常が見つからない=正常であるというわけではありません^_^;
不妊治療は発展途中の医学ですし、不妊に悩む夫婦の4割程度は原因が不明とも言われています。
妊娠は複数な臓器から成る複雑なプロセスなので、まだまだ分からないことが多いのです。